鉄火味噌から見えるもの

 

彼女はお料理が苦手だといつも言っています。
中川さんに習っているのだからそんなはずはないと私は思っていました。
昨日鉄火味噌の材料を刻む時、彼女はちゃんと包丁を教えられたとおりに持っていました。
そして綺麗に細かく刻んでいました。

 

こちらは中川さんの手元です。
上の写真の彼女も正しく持てていますね。
ご自宅できちんと復習されているのが分かります。

幸せコースの最初の授業で包丁の砥ぎ方や持ち方や切り方をお教えしますが、それがいつまで経っても正しく持てていない人がいます。
原因は簡単です。
ちゃんと持とうとしないからです。
正しく持とうとする意志があれば、1週間で確実に身につくはずです。
そう、お箸の正しい持ち方と同じようにね。 

でも、我流を直す意志がないと、何年むそう塾に足を運んでも正しく持てません。
その結果はお料理の出来不出来にかかわります。
特にこの鉄火味噌は刻む場面が勝負なので、包丁の持ち方や切り方は鉄火味噌の味を大きく左右します。

彼女はつい半年ほど前まで、包丁の種類も知りませんでした。
出刃包丁で何年も野菜を切っていたビックリ事実があります(゚д゚)!
お料理も苦手意識があります。
でも、少しアドバイスをしてあげると、こんなふうに切ることが出来るようになりました。
彼女に「ちゃんと切ろう」「ちゃんと学ぼう」と思う意志があるからです。

 

彼女も包丁使いが苦手でドキドキしながら講座に来てくれました。
でも、教えられたとおりに綺麗に持とうと頑張っています。

彼女たちは刻むスピードは早くありません。
でも、真剣に「切る」ことに向きあっていました。
そして全員が美味しい鉄火味噌を作り上げました。
おめでとう!
頑張ったね!

よく速く切ることが良いのだと思って、サササッと切ってしまう人がいます。
でも、お料理の仕上がりは切り方の速さより揃っているかどうかの方が影響します。
もちろん、速くて揃っている方が良いのですが。
もっというと、速く切るより大事なことは、一投一投丁寧に切ることです。
トントントン!とスピード優先で切るのではなく、スーッ、スーッと静かに丁寧に綺麗な切り口をイメージして包丁を滑らせる方が良い結果になります。

写真の彼女たちはお料理の回数が少ないか、ちゃんと教わる機会がなかっただけで、下手なのではありません。
正しい方法のもとに回数多く練習すれば、必ず切るスピードも速くなって来ます。
これからもぜひお料理の回数を増やしてほしいと思います。

*   *   *

さて、鉄火味噌ですが、刻むのが速い人が上手かというと必ずしもそうではありません。
鉄火味噌はマラソンと同じで長距離のお料理なのです。
刻む段階、炒める段階と二段構えで3時間あまりの長丁場です。
その間ずっと神経を集中していられることと、それに耐えうる体力も必要です。
今まで鉄火味噌づくりをそばで見ていると、案外刻み方がゆっくりな人でも火の使い方が適していて、仕上がりが上手く行く人が多いです。

反対に刻み方が手速くても、火が強いとアウトです。
火のコントロールは鉄火味噌の最重要ポイントなのですが、ちょっと陰性気味の人の方がちょうど良い火加減をキープ出来るんですね。
これは実に面白いことです。
というのは、鉄火味噌が必要そうな人が、鉄火味噌を上手に作れる可能性が高いからです。
うまく出来ているものですね~。

ですから、もともと陽性の中川さんは、鉄火味噌作りはとってもしんどいのです。
昨日もガリガリくんでクールダウンをしながらデモをしてくれました。

 

中川さん、ありがとうございました。
受講してくださった皆様、お疲れ様でした。
これからは包丁の砥ぎ方、切り方の練習をかねて、定期的に鉄火味噌を作られたら良いと思います。 
そのたびに幸せコースの最初で切り方の授業をした理由、そしてその内容の濃さに震えるような感動を新たにされることと思います。
そして何よりも、鉄火味噌の力を借りて、陽性の楽しさや心地よさを味わってください。
受講された皆様方の変化のメールも楽しみにしています。 

 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 パーマリンク

コメント

  1. teku-teku より:

    いつもありがとうございます♪

    マクロ美風さん、昨日の講座ではたいへんお世話になりました。
    お料理苦手の代表選手を取り上げていただき、ありがとうございます。
    マクロ美風さんと中川さんには本当に根気よくご指導いただき、
    おかげさまでようやくここまで辿り着くことができました。
    気を抜くと悪い癖が出ますが、それだと切り難いので気が付きます。
    で、その度に直すというのを繰り返しています。
    教えていただいた持ち方が切りやすいと本気で気づいたのは実は最近です。
    幸せコースの切る授業から2年半。時間がかかり過ぎですみません!

    鉄火味噌の刻みは丁寧さに加えてスピードが要求されます。
    そのうえ体力と集中力が必須なので、私には良い訓練になりそうです。
    楽しく美味しく復習しながら、変化していければと思っています。

    今回の講座は体力的にも技術的にも自信がなかったのですが、
    皆さんに助けていただいたおかげで、最後まで無事に受講できました。
    お料理のことも、お料理以外のことも、たくさん学んだ一日でした。
    本当にありがとうございました。

  2. sako より:

    ひぇ~

    美風さん こんにちは。
    びっくりしました。わ、私が出てる、しかも例の事件のことが…あわわ(^_^;)
    あの事件はほんとにお恥ずかしい限りで、消し去りたい過去。
    私は自分でもいわゆる常識というものを知らないと分かっていましたが、なるべくその事実から目を背けてきました。そして、その事が自分の自信のなさに繋がり、生き方も消極的になっていました。
    むそう塾で私が逃げてきたことと対峙することで、少しずつですが消極的な自分から解放されつつあります。
    機会を与えてくださり、またいつも見守り導いてくださる美風さんと中川さんには本当に感謝しています。
    ありがとうございます。
    これからもよろしくお願いします。
    こんな私でも記事にしてくださりありがとうございました。

  3. Ba(21-9) より:

    どうもありがとうございます

    美風さん、こんばんは。
    昨日は大変お世話になり ありがとうございました。

    私も驚きました!記事に載せていただき、また 温かいお言葉をいただきまして、大変恐れ入ります。

    昨日随分緊張して伺ったのは、「切ること」、その上「速く切る事」に自信がなかったからでした。
    このところは、少しは刻みが出来てきたかな、等と思う事もありましたがとんでもありません!昨日の講座で横っ面をはたかれ、基本の重要性を痛感させられました。
    切る事は今は苦手ではありますが 好きなので地道に練習を続けます。

    昨日は 美風さんと中川さんの親身のご指導と
    ご一緒させていただいた皆様の温かい氣に助けていただき、何とか最後まで集中して作り上げることが出来ました。
    心より感謝申し上げます。

    作っている間は無心になって とても気持ちの良い感覚でした。
    丁寧に復習を繰り返したいと思います!

    いつも細やかなお心配りをいただき 本当にありがとうございます。
    これからも どうぞ宜しくお願い致します。

  4. マクロ美風 より:

    teku-tekuさん、おはようございます。

    先日はお疲れ様でございました。
    いやぁ~、teku-tekuさんの秘められたる才能を発見できて嬉しかったです。
    じっくりと続けることが出来る気力と体力があったことが、私もすごく嬉しかったです。
    以前より相当健康度がアップしているように思いましたよ。

    鉄火味噌は「自分を知る」という意味でもとても良いお料理だと思っています。
    途中で気力が萎えてしまう人もいますのでね。
    teku-tekuさんは根性があると思います。
    初めて知り合った時よりずいぶん体調が良くなられていますので、これからもっともっとお元気になれるようお手伝いしたいと思います。
    一緒に頑張りましょう。

  5. マクロ美風 より:

    sakoさん、おはようございます。

    先日はお疲れ様でございました。
    頑張りましたね~。
    あの事件(笑)のことが嘘のように変身してくださいました。
    素晴らしかったですよ。

    誰しも知らないことはあるものです。
    でも、その分どこかに良いところがあると私は思っています。
    ちゃんとsakoさんは「知る機会」に恵まれたのですから、これからどんどん吸収して笑い話のネタにしてください(笑)

    ちゃんと素晴らしい鉄火味噌が出来上がっていましたから、自信を持ってお料理に取り組んでくださいね。
    むそう塾がついていますから大丈夫!

  6. マクロ美風 より:

    Baさん、おはようございます。

    先日はお疲れ様でございました。
    あなたのじっくり取り組む姿は、丁寧で可愛くもあり、そばで見ていて気持ちの良いものでした。
    台所仕事に慣れが出てきたら、どんどんスピードが出てきますから、回数多くお料理をしましょう。

    写真から一つアドバイスを。
    牛蒡の長さをもう少し長めに引き切りにすると、その後の刻みがしやすくなります。
    それからこの時にも「有次」が見えるように。
    最後に、首が曲がりすぎなので、もう少し首を起こしましょう。
    疲れにくくなります。

  7. Ba(21-9) より:

    アドバイスありがとうございます。

    美風さん、こんばんは。

    お忙しい中、ご返信をいただきありがとうございます。
    そして ご丁寧なアドバイスをいただきまして
    大変恐れ入ります。
    首がこんなに倒れているとは(汗)初めて気づかせていただきました。
    幸せコースで教えていただいた刻みを未だ習得できておらずにお恥ずかしい限りですが いただいたアドバイスを踏まえ、練習を重ねていきたいと思います!

    いつも温かいご指導をありがとうございます。

  8. マクロ美風 より:

    Baさん、おはようございます。

    自分の姿って自分では分からないものですよね。
    スポーツ選手だって踊りをする人だって、自分の姿は自分では見えません。
    でもフォームは必ず結果に影響しますし、体の凝りとなります。
    中川さんがお料理をしている時って、舞っているような美しさを感じますよね。
    あれは機能美だと思うのです。
    最も体が疲れにくいスタイルをお教えしましたので、それを実行なさってみてください。
    切り方もスピードアップにつながるはずですよ。

    真剣になるとつい前かがみになるものですが、包丁の面圧と左指のセンサーを働かせれば、見るだけでなく感じながら切ることが可能になりますよ。
    これは押し切りの時でも同じですから、ぜひマスターしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です