阪神淡路大震災の際、避難所となっていたお寺(西法寺)の上原照子(現副住職)さんが、朝日新聞記者のインタビューに応じた記事が参考になった。
被災者で避難所暮らしを経験した人でなければ分からない気持ちが書かれている。
役割分担、生きる力に 〈伝えたいー阪神から〉より 抜粋
被災者の間で、「炊き出し係」「掃除係」「お風呂係」と、役割分担を決めた。みんな「これからどうしよう」と後ろ向きな気持ちになりがちだった。でも、それぞれ与えられた役割を続ける中で、「私は必要とされている」と生きる力が湧いていった。
避難所で不可欠なのは、みんなを引っ張っていくリーダーの存在。うちは夫の上原泰行(たいぎょう)・前住職(当時59)=2008年死去=がほとんど寝ないで駆け回って、被災者の話を聞いた。リーダーのいない避難所では、けんかなどのトラブルもあったと聞くが、おかげで何もなく乗り切ることができたと思う。
健康を維持するため、みんなで早寝早起きの規則正しい生活を心掛けた。寒さ対策に、壊れた家の材木をドラム缶に入れてたき火をした。炎を見ると癒やされる効果もあるようだ。夜はドラム缶の周りに集まって、将来の夢を語り合った。冷たいおにぎりもフライパンで焼くなどして、なるべく火を使って温かいものをほおばれるように工夫をした。
あのとき何よりもうれしかったのは、応援メッセージが書かれた全国からの手紙だった。「希望を捨てないで」「つらいだろうけど頑張ってください」と書かれていた。「私たちは見捨てられていない」と感じて涙が出た。
– – 引用おわり – –
* * *
この中で、「私は必要とされている」「私たちは見捨てられていない」という言葉が胸に響いた。
この気持ちは被災した人だけではなく、子供もお年寄りもすべての人間に共通のものである。
つまり、人間の生きる力の源である。
だから私たちに出来ることは、お金や物や労働の提供や被災者の受け入れなど沢山あるけれど、「生きる力につながること」をいつも意識して行動したいと改めて思った。
決して自己満足にならないように。
なお、「炎をみると癒される効果もあるようだ」という点も頷ける。
マクロビオティックをしている人は熱源の陰陽ですでにご理解できると思うが、目に見えない熱源に癒しの効果は少ない。
例えばIH。
炎を見ながら料理をすると心が落ち着くのは、炎の持つ陽性さゆえである。
そして炎から出て来る遠赤外線が、強ばった身体の芯をほぐしてくれるのである。
だからこそ、人間は火を炊いて火に癒される時間が必要だとつくづく感じる。
昔、深沢七郎が自分の家の庭で火を燃やせなくなっちゃぁお終いだと言って、さっさと田舎に引っ込んでしまったことを重ね合わせて思った。
本物の生き方がこの頃からすでに出来なくなっていたのだろう。
この震災は私たちに警告を与えるための強烈なメッセージなのだと思う。
それにしては余りにも痛々しい。
しかし人間は愚かだから、このくらいの規模でなければ氣がつかないということなのか。
それにしては過酷だ。
亡くなった方々の無念さを決して無駄にしないためにも、この辺で政治も経済界も私たち個人も目覚めることが急務だと思う。
今。
直ちに。
美風さん、大変ご無沙汰しております。
仙台のまさみです、覚えていらっしゃいますか?
目に見えない熱源に癒しはない
その言葉に疑問を感じました。
陰陽を学び、実践の中から学び続けている私ですが、
マクロを始める前からIHを使っています。
体と心への影響を考えるとどうかと思うことは多々あります。
しかし、今回の震災でIHにしていてよかったと思います。
ガスの復旧は1カ月先にもなるという現状。
食料品を買うにも3時間並ばなければいけない状況。
食品を買うのがやっとでカセットボンベなど後回し。
余震が怖くてろうそくが使えない。
宅配便で荷物を送ってもらうにも、営業所止めのみ。
営業所まで車で行くガソリンがない。
徹夜どころか丸2日並んで、やっと10リッターのガソリンを手にいれる。
灯油は入手がほぼ無理で、エアコンで暖をとる日々。
ライフラインで真っ先に復旧するのが電気。
プロパンガスの人も、ボンベが空になれば終わりです。
カセットコンロもたくさんあるわけではありません。
IHだけでなく電子レンジ、電気ポットもです。
電気が、暖かい食べ物が食べられる手段なんです。
暖かい食べ物は人の心を癒します。
それでもやはり、
目に見えない熱源は癒されないのでしょうか?
癒されるという以前に生きること。
これが、宮城の現状です。
すみません、長いコメントで。
まさみさん、コメントをいただきありがとうございます。
こちらこそご無沙汰しております。
この度の地震では大変なことになり、心からお見舞いを申し上げます。
まさみさんのことは覚えていますとも。
とても頭の良い方で、東京でも仙台でもお世話になりました。
その節はありがとうございました。
目に見えない熱源と癒しの関係ですが、今は被災されて非常事態なのでこのようにお感じになることは無理もないと思います。
私もまさみさんの立場なら、電気が通じただけでもホッとすることは間違いありません。
また、熱源が何であれ、温かい食べ物が人の心を癒すことは当然です。
それとは別に、この記事は視覚的に炎は人の心を癒すことを書いたつもりでした。
電気のすべてを問題視したつもりはありません。
>癒されるという以前に生きること。
おっしゃるとおりです。
現状ではこのようなお気持ちになられることは納得できます。
落ち着かれましたら、この記事全体での趣旨をご理解いただけましたらありがたいです。
美風さん、おはようございます。
こちらは寒い日が続き、暖かさの有り難みが身に染みます。
まさみさんが仰っることも良く分かります。
電気の復旧が一番はやく、オール電化のお宅は安定した生活を取り戻されています。
営業再開した電気店では電磁調理器が良く売れているようです。
気持ちはよくわかるのですが、私はやはり炎にこだわりたいと感じます。
庭で炭を起こすと、子供がそこから離れません。
やはり癒しがあるのかなと思います。
こんな時だからこそ体の声を良く聞いて、簡単・便利・手っ取り早い、そんなことに流されず生活したいです。
てんこさん、こんばんは。
>庭で炭を起こすと、子供がそこから離れません。
>やはり癒しがあるのかなと思います。
お子さんは本能的に心地良いものを知っているんですよね。
キャンプファイヤーが良い例ですね。
あの火を囲みながらみんなの心が高揚するのだから。
あの赤い炎から遠赤外線が出て、人の身体を内側から暖めるだけでなく、心まで癒してくれるんですよね。
ゆらゆらと揺れる炎に私は人生を感じます。
苦しい時があって心が揺れ動いても、人に暖かさと明るさを届けられる人間になりたいといつも思います。
美風さん
こんにちは。
↑赤ちゃんの写真ありがとうございます。
ホント、最高の癒しですね。
うちのマンションはオール電化ではないもののコンロはIHが標準で、有料でガスコンロに変えたのは42世帯中うちともう1件だけだそうです。
いち早く復旧したのは電気だったので(特にうちの地域は地震翌日の夜には復旧したので)よそのお宅がうらやましくはありましたが、ガスコンロにしたことを後悔はしていません。
日々炎を見ながらお湯を沸かしたり調理できるメリットが緊急時のデメリットを上回っていると思うからです。(この比較は人それぞれですが。)
それに、うちがガスコンロであることを知ってカセットコンロのガスボンベを提供してくれる同じマンションの方もいたし、何より地震翌朝から玄米を炊けたのはカセットコンロのおかげですし。
一方でガスの復旧が遅れる中、カセットコンロひとつと、小さい電気ポット、ホットプレートでのやり繰りも疲れてきた頃に、卓上IHを貸してくれる方がいて、本当に助かっています。
これで貴重なガスボンベを玄米炊き中心に使えるし、お風呂が入れない中、IHで十分なお湯を沸かして洗髪できるし、かなりストレスが減りました。
今後、カセットコンロをもう一台増やすか、卓上IH
を購入するかは思案のしどころですが、日常と緊急時と臨機応変に使い分けられれば良いと思います。
今回の震災では私も期することが多々あります。
物がなくて不安になるのは、日々物が溢れている生活をしているから。
だから買い物難民状態の今は逆に「備え」を増やすより、本当に必要なものだけを選んで最小限の備蓄をし、あとはできるだけシンプルに物を極力減らすことだと思っています。
物が少ないほど被害も少なくて済みますしね。
何しろ、あの大揺れの間にも身の危険より「物が散乱したら後片付けが大変」と考えていたくらいです。幸いうちはほとんど物は散乱しませんでしたが。
また津波で家を流された友人は「みんな流されて逆にスッキリした。執着がなくなったというか・・・」とメールをくれました。
一昨年に亡くなったご主人との思い出の品もあっただろうに、すごいですね。
こちらは震災直後なので、まだあまりゴミは出せませんが、まずは物を選別してスッキリした生活めざしま~す♪
長々と失礼しました。
minminさん、こんばんは。
こうしてブログ上でやり取り出来ることをとても嬉しく思います。
私は絶対ガス派でもなく、絶対電気派でもありません。
ケースバイケースでガスを利用したり電気を利用したりすれば良いと思うのです。
minminさんもおっしゃるように、臨機応変に使い分ければ良いと思っています。
>物がなくて不安になるのは、日々物が溢れている生活をしているから。
>だから買い物難民状態の今は逆に「備え」を増やすより、本当に必要なものだけを選んで最小限の備蓄をし、あとはできるだけシンプルに物を極力減らすことだと思っています。
まったく同感です。
私の家事アドバイス講座もこのことをお伝えしたいと思っていたのです。
>また津波で家を流された友人は「みんな流されて逆にスッキリした。執着がなくなったというか・・・」とメールをくれました。
私もこの津波で家を失った人と話をしたのですが、ショックではあるけれど不思議と執着がないとおっしゃっていました。
これは本当だと思います。
私は阪神淡路大震災のとき、物への執着心は音を立てて消えました。
物とは家をも含みます。
価値観が一変しますよね。
またお目にかかって、こんなことあんなことをお話ししましょう。