「むそう塾」で美味しい玄米ご飯の炊き方をお伝えし始めてから、140名近くの方がご参加くださいました。
その方達の中には、1ヵ月足らずで中川さんから褒められる玄米ご飯を炊き上げられる方もいらっしゃるし、一度も写真投稿をされない方もいらっしゃいます。
そうかと思うと、もう美味しい玄米ご飯を炊かれているのに、炊くたびに投稿される方もいらっしゃいます。
一方で、美味しい玄米ご飯を炊きたいとおっしゃっていながら、なかなか上達されない方もいます。
そのような方には共通点があります。
中川さんは毎晩そのような方にマンツーマンのご指導をされていますが、この辺で私からもお伝えしておきたいことがありますので、記事にさせていただきます。
* * * *
まず、誰かに何かを教わるということは、「教わったとおりにやってみる」ということが不可欠です。
この分かり切ったことが案外疎かにされているのです。
具体的な例でいうと、「中川式玄米ご飯の炊き方」では玄米のみで教えているのに、雑穀や発芽玄米を混ぜている人がいます。
あるいは今までの炊き方で炊いたり、中川式で炊いたりしている人がいます。
そうすると、必ず迷いが出て来て、中川式も上手く炊けなくなります。
そうこうしているうちに、中川式の炊き方そのものを忘れてしまいます。
中川さんに炊き方を習ったら、早い段階で回数をこなさないと上達にはほど遠くなります。
忘れないうちに回数を。
これはどんな習い事でも同じですね。
反対に、短期間で中川さんからO Kをいただいた方は、中川さんに教わったことを忠実に再現されています。
中川さんの話した内容が、お料理の景色が、感覚として残っているうちに再現できるように頑張っていらっしゃいますね。
それは、中川さんのブログに掲載される玄米投稿の記事を拝見していると良く伝わって来ます。
そのような方は必ず良い結果になっています。
* * * *
中川さんは、気の遠くなるような工夫を重ねて到達した技術を、皆さんに惜しげもなくお伝えしているのですが、ちょっとでも条件が違えば、それはもう中川式ではなくなってしまいます。
その辺の微妙な加減を、確実にマスターしていただくために、写真指導をされているのです。
ですから、まずは、中川さんに教わった炊き方で炊いてみてください。
中川さんを信じてください。
何回も炊いて、中川さんに間違いを修正してもらってください。
アレンジはそれからです。
まずは基本をきちんと押さえる。
これは何事にも共通する姿勢です。
* * * *
なお、「むそう塾」の玄米投稿は単なる記事ではありません。
中川さんのご指導を通じて「中川式玄米ご飯の炊き方」をマスターされた方には、いよいよお料理を中川さんから学べるパスポートが得られます。
近日中にその企画を発表しますので、楽しみにお待ちくださいませ。
5月からのコース制も、ビックリされる企画だと思います。
「何処にもないことを」「誰もしないことを」これからも実行に移していきます。
「むそう塾」では、一般的なマクロビオティックのスクールやお教室とはまったく違った方法をとっていますので、その方法をご理解いただくには時間がかかるかと思います。
もし、疑問点がおありでしたら、何なりとご質問くださいませ。
出来ましたらこのコメント欄でお願いいたします。
その方が多くのかたと情報を共有できるからです。
「情報の共有」、これも「むそう塾」の特長です。
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 再開催ご希望講座一覧(2023.9.24現在)
- 2024年度各コースの日程調整についてのお伺い 9/24現在
- マクロビオティックの指導現場から 玄米ご飯と保存の陰陽を再び
- 栗は栄養の宝庫 栗を食べて元気をもらおう!
- Macで使うExcelの不都合が1週間続いて 原因がわからないまま直った
- 「中川式鉄火味噌(筍入り)が出来上がりました
- マクロビオティックの陰陽 陰性さんのよいところ
- マクロビオティックの陰陽と 習い事における陽性の例
- これから開催予定の講座案内(2023.9.14現在)
- 「中川式鉄火味噌(節多め)が出来上がりました
- 出汁巻き玉子の練習方法と投稿の仕方について(必読!)
- ご結婚おめでとうございます! お寿司でお祝いしました 文銭蛸
- 第329次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「第7回 絹玄米ごはんの炊き方教室」が終わりました
- 飲食店の経営者を厳選するのは大事なことだった
- 「一日30食品」の指導は2000年に削除されています
- 「中川式鉄火味噌(節多め)が出来上がりました
- 納豆は冷凍すると便利 薄くて小さいお宝さんDIRECTの納豆
- 2024年度の各コースの日程についてお問い合わせがありました
- 誰からどんな方法で学ぶかはとても重要
- 髪の色とマクロビオティックの陰陽
- 「青春とは、心の若さである」 サムエル・ウルマンを再び
- 「体の声」とマクロビオティックの陰陽
- 2023年度 むそう塾課外授業のお知らせ
- 京都 チェンチさんにてミーティング
- 京都 瓢亭別館と長楽館へ 上質の癒やしを堪能する
- ラーメンの製麺まで教えてしまうマクロビオティック京料理教室むそう塾
- 間違いない方向を目指した「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」
- お気に入りの物は長く使う ラッキーカラーを気にせずに
- 「中川式鉄火味噌が出来上がりました
最近のコメント
- マクロビオティックの指導現場から 玄米ご飯と保存の陰陽を再び に マクロ美風 より
- マクロビオティックの指導現場から 玄米ご飯と保存の陰陽を再び に 門左衛門。 より
- Macで使うExcelの不都合が1週間続いて 原因がわからないまま直った に マクロ美風 より
- マクロビオティックの指導現場から 玄米ご飯と保存の陰陽を再び に マクロ美風 より
- Macで使うExcelの不都合が1週間続いて 原因がわからないまま直った に 門左衛門。 より
- マクロビオティックの指導現場から 玄米ご飯と保存の陰陽を再び に 門左衛門。 より
- 栗は栄養の宝庫 栗を食べて元気をもらおう! に マクロ美風 より
- 栗は栄養の宝庫 栗を食べて元気をもらおう! に げんたろう より
- 2024年度各コースの日程調整についてのお伺い 9/24現在 に マクロ美風 より
- 2024年度各コースの日程調整についてのお伺い 9/24現在 に ひろこ(99−1) より
- 再開催ご希望講座一覧(2023.9.24現在) に まみぃ より
- 再開催ご希望講座一覧(2023.9.24現在) に マクロ美風 より
- 再開催ご希望講座一覧(2023.9.24現在) に 菅野浩子 より
- 再開催ご希望講座一覧(2023.9.24現在) に マクロ美風 より
- 再開催ご希望講座一覧(2023.9.24現在) に まみぃ より
- マクロビオティックの陰陽と 習い事における陽性の例 に マクロ美風 より
- マクロビオティックの陰陽と 習い事における陽性の例 に げんたろう より
- ご結婚おめでとうございます! お寿司でお祝いしました 文銭蛸 に マクロ美風 より
- ご結婚おめでとうございます! お寿司でお祝いしました 文銭蛸 に ひかる より
- 第329次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 「一日30食品」の指導は2000年に削除されています に マクロ美風 より
- 第329次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に 妃織 より
- 「一日30食品」の指導は2000年に削除されています に まいこん より
- 「体の声」とマクロビオティックの陰陽 に マクロ美風 より
- 「体の声」とマクロビオティックの陰陽 に 門左衛門。 より
- 京都 瓢亭別館と長楽館へ 上質の癒やしを堪能する に マクロ美風 より
- 京都 瓢亭別館と長楽館へ 上質の癒やしを堪能する に おはる より
- 「第6回 絹玄米ごはんの炊き方教室」が終わりました に マクロ美風 より
- 「第6回 絹玄米ごはんの炊き方教室」が終わりました に おはる より
- 「第6回 絹玄米ごはんの炊き方教室」が終わりました に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,042)
- 新しいむそう塾 2022年 (27)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (159)
- 玄米の炊き方講座 (211)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (75)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (199)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (200)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (415)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック料理教室 むそう塾 (1,154)
- 食べたもののようになる (105)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (170)
- 中川式糠漬け (265)
- 中川式出汁巻き玉子 (23)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,571)
- 子育て・野口整体・アトピー (299)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (129)
- からだ (503)
- こころ・想い (491)
- 食べ物あれこれ (317)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (309)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (112)
- 体験談 (129)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (109)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (158)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
はじめまして。
ノンマクロの飲食業
に勤めており、将来、マクロのお店の開業を目指しております。
マクロをやっているつもりでも、クリスマス
前はお店が忙しいため、つい、めん類
やノンマクロ食が多くなっていました。
周りもピリピリしていて、人間関係が最悪の状況になり、気分がとても落ち込んでしまいました。美風さんの日記をみつけて、読み進めるうちに、これも、玄米をちゃんと食べなかったせいだと反省しました。玄米をちゃんと食べれば、周りの人の陰陽の影響を受けずに、中庸
を保てるはずです。
そこで、原点に立ち返るために、2月と3月にむそう塾に申し込みました。これからもよろしくお願いいたします。
とろさん、初めまして。
将来マクロビオティックのお店を開業されたいのですか?
それは大変な夢をお持ちですね。
いえいえ、これは本当に大変なことなのです。
何しろ経済的な問題をクリアしなければなりませんからね。
でも、どうしてもその夢を叶えたいのなら、せめて玄米ご飯だけでも食べ続けましょう。
玄米ご飯さえ入っていれば、大きく脱線することはありません。
そのことに自ら気づかれ、「むそう塾」にご予約をしてくださったとろさんは、正しい選択をなさったと思います。
中川さんはお料理のプロです。
どうぞ、中川さんから多くのことを学んで、夢の実現にこぎ着けてください。
2月と3月にお会い出来ることを、今から楽しみにしております♪
美風さま、コメントありがとうございました。
今いるノンマクロの店は、つらくて、みんなあまり幸せそうじゃないのです
。でも、作り手がつらい気持ちで仕事をしていて、食べてくださる人が健康になり、心から美味しいと思っていただけるのでしょうか…?
実力本位の職人の世界で、競争が厳しいのですが、足を引っ張り合うのではなく、お互いが成長できるように働ければいいのに…。
わたしは、異業種から飲食に入ったので、疎外感を感じていました。
ところが、ほんの軽い気持ちから、マクロの教室に通ってみたところ、周りの生徒さんが、みなさん幸せで前向きなので、すっかりマクロのとりこになりました。元から開業するつもりでいましたので、「開業するならマクロしかない
」と思うようになりました。開業資金など問題は山積みですが、マクロ教室で知り合った仲間とともに、お店を持てたら、、、と思っています。
この夢の実現のために、中川シェフから美味しい玄米の炊き方をご教示いただけるのをとても楽しみにしております。
とろさん、こんにちは。
何度も申し上げますが、マクロビオティックで経済的に自立できるようになるには、想像以上に大変です。
そこのところをくれぐれも肝に銘じてくださいね。
絶対にゆるぎない「コレ」というものを引っさげて開業に臨んでください。
それが出来ないうちは、ひたすら修行あるのみです。
>この夢の実現のために、中川シェフから美味しい玄米の炊き方をご教示いただけるのをとても楽しみにしております。
プロになるためには、中川さんは厳しい指導をされます。
きっと泣くこともあるでしょう。
「むそう塾」では、プロコースも用意しますが、それは単発の「むそう塾」とは大いに異なります。
どうぞ、甘い考えはお持ちになりませんように。
私の言葉は、きっときつく感じるでしょうね。
でもね、これが現実の社会なのです。
どうか、腹をくくって臨んでください。
その代わり、一生の財産を身につけられますからね。
美風さま、厳しいアドバイス、ありがとうございます!
マクロ料理の原材料費(高い!)と価格設定、立地(地価の高い東京都心で、やっと商売が成り立つ)などを考えますと、出店はとても難しいことはわかります。
今も厳しい状況ですが、全く出口がみえないどころか、極陰の谷底へとまっさかさまに落ちているようです。マクロの世界は違う意味で厳しいですが、暖かさと希望があります。
どんなに厳しい道をすすんでも、一生の財産を身につける覚悟です。
とろさん、こんばんは。
>どんなに厳しい道をすすんでも、一生の財産を身につける覚悟です。
どうか、当初の目標が叶えられますように。
そして、そのために環境が整うことを、心からお祈りしております。