愛は食べ物に勝る

メールのお返事を書いていて、ふと、他の方にも読んでいただきたくなりました。
同じような環境の方、ご一緒に考えてみませんか?
<メール相手のプロフィールと環境>
 ●主婦
   ・育児休暇中
   ・妊娠前からマクロビオティックを実践
   ・マクロビオティックは自分に合っていると思うので続けたい
   ・職場で孤立しがちだった
   ・対人関係にも悩んでいた
   ・夫との間に冷たい風が吹いている
   ・出産後セックスレスになったまま  
   ・夫:お肉もお魚も大好き
      (もうマクロビオティック料理には付き合いたくないと言われた)
   ・子供:1歳数か月
        (とても陽性な子で育てるのが大変だと思っている)


                  *    *    *    *


○○さんへ
こんにちは。
う?ん。
メールを拝見して、率直なところ「病気だな」と思いました。
「病気」というとドキリとされるかも知れませんが、そう、病気です。
私が初めて○○さんからコメントを頂いた時と、今の○○さんはちっとも変っていません。
それは、「いつも不安を抱えている」ということです。
「いつも満足していない」○○さんがいます。
妊娠前に働いていた時には職場に、今は育児に。
そして、ご主人とのお食事に。
いつも不安・不満を抱えています。
これは、マクロビオティック料理だけで解決できるものではありません。
母親が不満と不安を抱えていれば、子供の精神状態は当然不安定になります。
また、お食事のことで他人から言われる言葉に神経質になることも、○○さんの不安定さを物語っています。
                 *    *    *    *
○○さんは、マクロビオティックを知ってから本当に楽しいのでしょうか?
心から幸せだと、ご主人も○○さんも思えているのでしょうか?
そして、これからお子さんも毎日が楽しいと思えるように育つのでしょうか?
そんなことを考えると、私は○○さんが「病気」だと思うのです。
それは「不安になる病気」です。
こんな環境から脱出するために、「満足さがし」をしてみませんか?
○○さんの毎日には、「満足」がいっぱい転がっているはずです。
その「満足」で心をいっぱいにしてしまうのです。
そうすると、「不安」の入り込む余地はありません。
その繰り返しをしているうちに、○○さんの心にゆとりが出来てくるはずです。
そうしたら、必ず子供に変化が出てきます。
さらに、ご主人に対しても、○○さんの食べ物に対する考え方にも変化が出てきます。
                *    *    *    *
決して、「何を食べればこうなる」というマニュアルが○○さんを救うのではありません。
あくまでも、○○さんの気持ちの持ち方です。
ですから、マクロビオティック料理にこだわらないでください。
しかし、桜沢先生の本で哲学を知ることは大切です。
桜沢先生の本は何を読まれましたか?
もしかしたら、まだ読んでいませんか?
○○さんの「不安になる病気」を克服するためにも、ぜひ、桜沢先生の本をお読みになることをお奨めします。
もし、桜沢先生の本が読めないようなら、マクロビオティックに距離を置くことをお奨めします。
だって、マクロビオティックを知ってから、○○さんは周りの人とギクシャクして、悩みを抱え続けているんですもの。
だったら、いっそのこと、その元を手放すことも必要です。
手放してこそ見えるものもあります。
このままだと、ご主人との間にも本当の愛情が育たないような気がします。
食べ物を取るか、ご主人を取るか。
もし、ご主人とまだ別れたくないのなら、ご主人を大切にしましょう。
もっとご主人の立場を考えてあげましょう。
そして、愛してもらえる○○さんになりましょう。
愛の力は偉大ですよ。
食べ物のエネルギーなんてカワイイものです。
「愛は食べ物に勝る」と断言します。

ぜひ、愛の力で○○さんの病気を治してください。
必ず治りますから。
長くなってしまいました。
マクロ美風

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ パーマリンク

コメント

  1. ひろ より:

    最近、私の周りでもちょっと気になる友達とかがいて、どう対応していいのか悩んでいました(おせっかいになってるのかな~、避けられたりと・・・)
    我が家は、マクロライフのお陰で会話が増えました。聞く耳を持つと言う事が苦痛ではなく楽しい時になってます。マクロライフが人生にダメージを与えるものにならない為にもこうして美風さんのように心強い発進者がいらっしゃるのは私たちには有難いですし、心から感謝で一杯です。私の友達もいつかきっと幸せになると信じて。

  2. B4 Rouge より:

    こんばんは。

    うちも、夫婦間で食に関する考え方が違うので、少しだけ書かせてもらいますね。

    家内は管理栄養士であり、食関係の職業であったりするためか、マクロビオティックを始めた私とは少し考え方の相違があります。

    ただ、お互いに「美味しい」ということは大事にしています。

    家内には家内が勉強してきたこと、経験、実践から得たノウハウ等、多々あると思うんです。
    だから、それを否定してはいけないと最近とくに思います。

    うちの場合は、子どもが審判です。

    お互いに料理を作り合って、子どもが喜んで食べる方が勝ちみたいな・・・笑

    引き分けだったり、マクロビオティックの勝ちだったり、カミさんの色彩感覚豊かな料理の勝ちだったり・・・
    重ね煮の圧勝だったり・・・

    そんなマクロビオティックライフを楽しんでいます。

    私は、「相手を否定しない、おしつけない」がキーワードだと思うのですけどね。

    お肉とか、お魚をいっぱい食べさせてあげたら??

    少なくとも、旦那さんはマクロビオティックにつきあってくれたのだから。

    それと、初めての育児に手一杯で、旦那さんのこと、放っておいてはいませんか?
    旦那さんとの時間も大事にしてあげてくださいね。

    男はみな、寂しがり屋なんですよ。

    なんて・・・。

  3. マクロ美風 より:

    ひろさんとご主人様は、本当に仲がおよろしくて・・・(^0^)
    お二人を見ていると、心がほわっとします。
    素敵ですね~。

    ところで、マクロビオティックを知ると、体調の悪い人につい教えたくなるのですが、相手次第ですね~。
    この点については、別記事を書こうと思いますので、読んでくださいね。
    ひろさんの優しいお気持ちが、必ずお友達に伝わる日が来ますように。

  4. マクロ美風 より:

    >お互いに料理を作り合って、子どもが喜んで食べる方が勝ちみたいな・・・笑

    いや~、面白いですね~。
    それに、お料理を作ってくれるご主人って最高に素敵!
    (ウチもそうだったらな~。。。)

    この状態なら絶対美味しいものが登場しますよね~。
    それに、お子様の教育のためにもよろしい!

    >私は、「相手を否定しない、おしつけない」がキーワードだと思うのですけどね。

    同感!
    おっしゃるとおりですよね。

    >男はみな、寂しがり屋なんですよ。

    そうそう、本当にそう思います。
    男性は見かけや言葉では強そうでも、内面はもろかったり、甘えん坊だったりしますね~。
    そして、案外、女性からきっかけを作ってくれることもOKだったりしますね。

    あ~、こんなお話をまた来月しましょうね♪

  5. ゆみ より:

    こんにちは。相談者の方と似た状況です。最初美風さんのアドバイスにすごく感激しました。ただ、あとから、親切心だとはよくわかるのですが「病気だ」と率直に言われるとさらに不安を増したり、傷ついたりするのでは、と思いました。同じマクロをやっていても、パートナーの理解が得られればかからない病気?それとも、パートナーがマクロ理解者でも何らかの問題は起こる?
    上記コメントされたみなさんは、家庭でうまくやってらっしゃるようですが、うまくやれない場合は、本当につらいです。
    愛情、満足、感謝。少しづつでも、見つけて大切にしたいです。

  6. マクロ美風 より:

    ゆみさんのご心配はよく解ります。
    私はそのようなご意見が出ることを想定してこの文章を書いております。
    その上で「病気」と表現させていただきました。
    きつい表現であることは、充分認識しております。

    「つらい」。
    つらかったら、やり方を変えましょう。
    気持の持ち方を変えましょう。
    そのことをご理解いただきたいと思っています。

    つらいのに続けるとどういうことになるのか。
    そこの所を、もう一度よく考え直してほしいのです。
    パートナーに対しても、子供に対しても、自分に対しても、笑顔を導き出す方法を模索するのです。

    「幸せ・満足」って、いっぱい転がっています。
    ただ、それに気づかないだけです。
    気づけないほど心を亡くした日常を送っているか、気づけないほど感性が錆びついているかですよね~。

    つらいと思うことも、ちょっと視点を変えると「幸せの前」だったり、「幸せ」そのものだったりするものです。
    ゆみさんの「満足」は、必ずあります。
    必ず見つけられます。
    諦めないでくださいね。

  7. 凛りん より:

    相談者の方とは悩みの内容は異なりますが、私にも経験があります。結婚して子育て真っ盛りの三十代の頃。理想と現実のギャップが大きく、理想ばかりを追い求めていたような気がします。理想に自分も家族も当てはめようと思い込む余り、何が正しいのかすらわからないほど悩んでました。その間いろんな書物を読み漁り、他人の話を聞き、もっと理想を追求してました。現実が見えて無かったような気がします。何年も悩み続けてほとほと疲れ果てた頃…、光が見えました。
    (私の人生を、私の好きなように生きて行こう。同じように、周りの人たちの人生を尊重しよう。)と。

    いろんな経験は、生きているからこそ出来ること。
    人生の悩みは尽きないけれど、『今を楽しむ気持ち』を忘れないようにしたいと思います。

  8. なるみ より:

    いつも不安を抱えている、いつも満足していない。
    私も病気なんですね。

    マクロビは目的ではなく、手段、だというけれど
    どうしても私は食べ物、食べることが毎日の目的になってしまってるようです。

    動物性のもの、砂糖を食べなければ、
    いつか私のこの不安は消え、満足が得られるんじゃないか、今より幸せになれるんじゃないか、と
    心のどこかで思っているのかもしれません。

    でも、それは違うって自分でもわかっているんです。
    もう気付いてるんです。

    何を食べてても、毎日幸せそうで、楽しそうで、健康で、きれいで、輝いている人は、たくさんいますから。

    私のマクロビはたぶん間違っているのでしょう。

    異常なほど痩せてしまい、生理も止まり、
    不眠症になったり、むしろマクロビ始める前より
    体調悪くなったかもしれません。
    やりたいことをやるために、幸せになるために
    始めたマクロビなのに、なんか全然楽しくないし
    やりたいことは全然できてないし、
    今の自分は全然好きじゃないし、
    私何やってるんだろう、ってもう疲れちゃいました。
    なのに、いろんなことを知ってしまったから
    やっぱり、食べ物の虜から自分を解放することができません。

    満足を見つける、ってどうやったらいいのかさえ
    ちょっと今の私にはわからなくて、
    難しいけれど、満足探し、やってみようと思います。

    長文失礼しました。

  9. azukki より:

    こんにちは。
    いつもブログを拝見しております。
    マクロ美風さんの言葉にはときどきドキッとさせられます。

    久司道夫氏は「ちょっとでも怒る人は病気」とおっしゃっていたそうですから、そういう意味では私も「病気」、イライラしたり、ストレスで食べ過ぎたり、感謝することを忘れがちだったりするし。
    これもあれも「病気」。
    でも道の途中だから、だんだん「病気」を抜け出していけたらいいな、と思っています。

    「病気」という言葉はきついかもしれないけれど、美風さんは、心と体に偏りがある状態を「病気」と表現なさっているんじゃないかな、と思いました。
    マクロビオティックに固執し過ぎている状態も偏り、ですよね。
    何かにこだわりすぎることなく、いつも楽に柔軟に自由にいられることがマクロビオティックではないかしら、なんて思っています。

    えらそうに書きましたけど、まだまだ私はマクロビオティックを始めたばかりで、しかも独学なので、頭でっかちを自覚しています。
    それでも今のところ、本は貴重なテキストであり情報源なのです。
    そして・・・私はまだ桜沢先生の本は読んでいないのです。
    まず久司氏の本をしっかり読んでから、と思っていましたが、今回の記事を読んで、桜沢氏のものも読んでみよう、と強く思いました。

    >もし、桜沢先生の本が読めないようなら、マクロビオティックに距離を置くことをお奨めします。

    ちょっと読むのがコワイですが・・・(笑)
    さっそく購入するつもりですが、まず何から読んだらいいでしょうか。
    もしよろしかったらアドバイスをお願いいたします。

  10. ますみ より:

    こんばんは。
    プチご無沙汰しています。

    マクロビオティックって幸せになる為のものなんですよね。
    美風さんもご存知のように
    私は母とピリピリしていましたが
    ふとした瞬間にとても仲の良い昔のような親子関係に戻ったんです。
    色々と辿っていけば
    美風さんにアドバイスいただいたように
    「マクロから少し離れてみる」ってことが良かったんだな~って感謝しています。

    意識してマクロから離れたわけじゃなくて
    母が作ってくれたものがとても美味しく感じる時期があって
    身体がグングンと吸収してくれたんだと思います。

    美味しい食材だけでなく
    母の愛情も一緒に吸収できた気がします。

    同じ屋根の下に住んで
    別の物を食べるってことは絶対にダメだと思いました。
    両親との事だけでなく元オットとの事も含めて。

    食(欲)は人間の生理的欲求の一つだし
    それが押さえつけられたとしたら
    やっぱりどこかでひずみが出てしまうはずです。

    相手に無理強いをするわけでなくても
    心のどこかで「違った物を作る」「違った物を食べる」と言う気持ちがあったら
    それを作る愛情も分割されてしまいますもんね。

    そして、幸せ・満足探しの事、
    辛い経験をしたら
    普段なんでもないことがとても嬉しくて幸せに思える事があります。
    ほんとに小さな事なんですけどね。

    たとえば、今日もちゃんと朝起きられて良かった~とか、自転車で転ばずに帰宅できてよかった・・・とか(笑)
    そんな事から幸せを見つけてみてはどうでしょうか。

    きっと口角が上がって来ますよ!

    美風さ~ん、有難うございました。
    長々とエラソーなこと書いてすみません!!

  11. 若の母 より:

    時々、ブログ拝見させていただいています。
    いつも素敵な記事をありがとうございます。

    病気という表現は、適切だと思います。
    私だと、もっと厳しい言い方をするかもしれません。
    とはいえ、同じ母親、妻としては、
    身につまされる話であります。

    末期がんや深刻な病気でない限り、
    家庭の料理っていうのは、美味しくないと全員がつらいですよね。

    何を美味しいとするかは、
    年齢、性別、環境、社会的活動のレベルによって違います。
    久司先生は、このことをちゃんと書いていて、
    ガイドラインも作っていますが、
    一番大切なのは、食べてくださる人に、
    「美味しい?」「何食べたい?」「味付けはどう?」って聞くことだと思います。
    ガイドラインはあくまでも、ガイドラインに過ぎないってことですよね。

    体に良いかもしれないけれど、
    食べたくない料理を毎日、逃げられない環境で食べさせられるというのは、拷問じゃなかろうかと。
    さまざまな失敗を通して、気づきました。

    今では、夫用の料理、子供用の料理、
    自分用の料理の3種類、
    手早くさっさと作れるようになりました。
    もちろん、毎食でもないし、
    おそらく、夫も子供もどれが、自分用の料理とは思っていないでしょうけれども、
    私が「子ども用」と作った料理は、子供が
    ちゃんと一番多く食べてくれます。

    こうなるまでには、
    専門的にマクロとマクロ料理を勉強し、
    自分も食べることの地獄から解放しなければ
    なりませんでした。

    誰もが真剣になれば通る道だと思いますです。
    気長に、気楽に、あとで
    「あー、そんなこともあったよね、あはは♪」
    になることを祈っています。

    長々と偉そうに失礼しました。

  12. マクロ美風 より:

    凛りんさんのお言葉は説得力がありますね。

    >(私の人生を、私の好きなように生きて行こう。同じように、周りの人たちの人生を尊重しよう。)と。

    ここが大事ですよね。
    自分のことを大切にしたかったら、他人のことも大切にする。
    自分の時間を大切にしたかったら、他人の時間も大切にする。
    これはマクロビオティック以前の基本だと思います。

    私の気持ちをそのまま代弁してくださって、ありがとうございました。

  13. マクロ美風 より:

    >何を食べてても、毎日幸せそうで、楽しそうで、健康で、きれいで、輝いている人は、たくさんいますから。

    そのとおりです。
    そのことに気づいていらっしゃるなら、後はちょっとしたキッカケです。

    どうも、なるみさんは「食べ物の奴隷」になっているようですね。
    食べ物の力は大きいけれど、人生の一部でしかありません。
    なるみさんのタイプなら、「たかが食べ物、されど食べ物」くらいの気持ちが丁度いいですね~。

    どうぞ、一度マクロビオティックから解放されて、新鮮な空気を吸ってください。
    その上で新たな気持ちで健康を考えてみてください。

    >満足を見つける、ってどうやったらいいのかさえ
    >ちょっと今の私にはわからなくて、
    >難しいけれど、満足探し、やってみようと思います。

    簡単です!
    ちっとも難しくありません。
    気づくだけです。
    別記事でお答えしますね。

  14. マクロ美風 より:

    あら、そんなにドキッとしますか?
    それはそれは、生意気な書き方でごめんなさい。
    そんな時は、「どうしても解ってほしい」という気持ちが強い時です。
    失礼をお許しくださいね。

    >マクロビオティックに固執し過ぎている状態も偏り、ですよね。

    偏りというか、正しく理解していないと思います。
    きっと、いわゆる「ダメダメ料理」をすることに偏っているのだと思うのです。
    マクロビオティックは本来自由な考え方ですから、固執するはずがないんです。

    >何かにこだわりすぎることなく、いつも楽に柔軟に自由にいられることがマクロビオティックではないかしら、なんて思っています。

    正解です!
    それです!

    >さっそく購入するつもりですが、まず何から読んだらいいでしょうか。

    易しくて解りやすい本として、「魔法のメガネ」をお薦めします。
    下記で買えます。
    http://www.ci-kyokai.jp/c000008/archives/2006/06/08/entry127.html

  15. マクロ美風 より:

    >プチご無沙汰しています。

    ふふ、面白い表現ね。
    大阪ではお世話になりました。

    >美味しい食材だけでなく
    >母の愛情も一緒に吸収できた気がします。

    素晴らしいですね~。
    本当に嬉しいです。

    >相手に無理強いをするわけでなくても
    >心のどこかで「違った物を作る」「違った物を食べる」と言う気持ちがあったら
    >それを作る愛情も分割されてしまいますもんね。

    私はちょっとニュアンスが違うんですよ。
    現実には夫や子供の体調に合わせて違うお料理を作ることがあってもいいと思うし、そうするべきだと思うんですよ。
    ただ、その時の気持ちですね。
    別のお料理を作る行為が、「愛情が分割される」と捉えるのではなく、「あの人(子)が好きな食べ物だから作ってあげる」と置き換えてはいかがでしょうか?

    相手の好きなお料理に愛情を込めて作れば、決して「愛情が分割」されることはないと思うのですが。
    私は、家族のために別のお料理を作るときは、「愛情の上乗せ」として作っています。
    「このお料理で健康になってね、幸せになってね」という想いを込めています。

    >辛い経験をしたら
    >普段なんでもないことがとても嬉しくて幸せに思える事があります。
    >ほんとに小さな事なんですけどね。

    おっしゃるとおりです!
    本当に本当に小さなことですよね。
    もう、挙げたらキリがないくらい沢山ありますよね。

    ますみさんは、日々それを更新されていて素敵です!
    夜のますみさん、綺麗でした~。
    東京でのますみさんより、輝きに透明感が出て来ましたね~。
    またお会いしましょう♪

  16. マクロ美風 より:

    若の母さん、しばらくでございます。
    コメントをありがとうございます。

    >末期がんや深刻な病気でない限り、
    >家庭の料理っていうのは、美味しくないと全員がつらいですよね。

    出来れば、お料理はすべて美味しくあってほしいですよね。
    病気や体調の悪い時にはなおのこと食が進みませんから。

    でも、病気の時には「良薬は口に苦し」ってことで我慢なさるのでしょうか?
    それでも私は、しつこく美味しさを追求したいな~。
    だって、食べ物であってお薬ではないから。

    >私が「子ども用」と作った料理は、子供が
    >ちゃんと一番多く食べてくれます。

    おー、さすがに的を得たお料理を作っていらっしゃいますね。
    お見事です!
    1年前の若の母さんより、ずいぶん肩の力が抜けて来たように感じます。
    ますますお幸せに♪

  17. azukki より:

    美風さん、お返事ありがとうございます。
    さっそく注文してみます!
    ご紹介のサイトからはなぜか注文できなくなっているのですが、他でも手に入りそうです。

    >あら、そんなにドキッとしますか?
    >それはそれは、生意気な書き方でごめんなさい。
    >そんな時は、「どうしても解ってほしい」という気持ちが強い時です。
    >失礼をお許しくださいね。

    こちらこそ失礼しました、「ドキッとする」というのは良い意味で書いたのです。
    思いもよらなかったことに気づかせてくださる、という意味で・・・。
    これからもどんどん「ドキッとさせて」ください。

  18. minmin より:

    残暑お見舞い申し上げます。
    遅いコメントでスミマセン。

    最近、マクロをやっていても世の中楽しくならない自分に疑問を感じていまたしが、美風さんの記事を読んで私もまだまだ「病気」なんだなあ、と思いました。

    一方で先日、私がマクロをやっていることを知らない栄養士さんと話す機会があり、「自分が信じているものがいちば~ん」みたいな自信と迫力にちょっと引くものがありました。
    逆にマクロのことを力説すると同じように引かれることがあるだろうなと実感!!!

    なのでB4 Rougeさんの意見に大賛成です。

    全て受け入れ、何を選ぶかですね~。
    子供は正直だからジャッジするには最適ですね。

  19. マクロ美風 より:

    >逆にマクロのことを力説すると同じように引かれることがあるだろうなと実感!!!

    同感です。
    私はマクロビオティックって、肩に力を入れて普及するのではなく、さりげなく情報としてお伝えするのがいいと思っています。
    それでも、必要な人には伝わると思います。
    ですから、途切れることなく、コツコツと情報を発信する必要性はあるでしょうね。

  20. マクロ美風 より:

    失礼しました。
    うっかりazukkiさんへのお返事を消してしまいました。
    もう一度お返事させていただきますね。

    >ご紹介のサイトからはなぜか注文できなくなっているのですが、他でも手に入りそうです。

    ホントだ。
    変ですね。
    お電話しておきます。

    >「ドキッとする」というのは良い意味で書いたのです。

    あらあら、そうでしたか^^;
    勿体ないお言葉でございます。
    これからも精進いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  21. さや より:

    はじめまして。

    最初に書かれたメールの方の環境に
    私が似ており、その方がそのままだったらこんなになる?ってのが私です。

    そして、別の話にありましたが
    親子三代の虐待・・
    虐待とまで行きませんが
    言葉でのいじめにはだいぶあいました。
    だから、中学生からは、親のことは「親」と言い、「お母さん」「お父さん」ということはありませんでした。
    後になってから
    「なんであの時に殺さなかったんだろう」って思うようなこともありました。
    母のようにはなりたくないと
    結婚はしないつもりでしたが
    してしまい、子供も二人。

    その子供も
    もちろん?トラブル持ち。

    ついに離婚話も具体的に進みそうなタイミングです。

    こんななので
    あれこれと考えるのですが

    とどのつまりは
    自分の「愛」のなさかなぁと。
    でも、愛って、「こうやって作るのよ」とかいうものでもないと思うし、みんな絶対持ってるものだと思う。
    けど、自分には見つけられない。
    誰が死のうが、どうなっても、私はどうでもいいかも。

    現在、マクロビからはほど遠い生活をしているので
    ちょっと戻ってみようかなと思ったのですが
    違ったのかなぁ。

    桜沢さんの『魔法のメガネ』も読んだことあるんですけどね・・・

    メールの方のその後はどうなったのかなぁ。

    人間関係はうまくいったのかなぁ・・・

マクロ美風 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です