玄米の毒素排出力とフィチン酸

マクロビ・パパさんが、素晴らしい記事を書いていらっしゃいます。
記事の内容といい、挿入している絵といい、パパさんの能力の集大成という感じです。
きっと、マクロビオティックに関する名記事として、後々まで語り継がれることになるでしょう。
コツコツと調べて、練りに練って記事にする手法は、理系らしく努力家です。
感覚で生きている私とは大違いのタイプで、「男の記事だなぁ」と惚れ惚れします。

*    *    *    *

私は、昨年、玄米の食べ比べをしておりました。
玄米の種類は勿論ですが、栽培方法を一番重視して、全国からご縁のあった玄米を取り寄せてみました。
目的は、単純に美味しいかどうかではなく、その玄米をいただいた結果、「自分の身体はどのように反応するか」を知るためです。
私の身体は、色々なことにかなり過敏に反応するので、ある意味で、判り易い身体なのです。

食べ比べた結果で、最も顕著だったのは、「排出力の強さ」でした。
一番排出力が強かったのは、「古代米」です。
皆さんもご存知だと思いますが、古代米は、最も自然に即した農法が可能なお米です。
次に、自然農法の古代米に近い形で作られ、品種改良がされていないお米ほど、排出力が強かったですね。
これは、理屈では当然解ることなのですが、私は、自分の身体で確認したかったのです。

違いは歴然としていましたねー。
お茶碗に1杯のご飯でも、食後1時間で違いが判りました。
ずっといただくと、排毒があまりにもつらいので、時々他のお米に変えたほどです。
私が初めて玄米をいただいた時は、排毒に2年半ほど苦しみましたが、その後は苦しむことはありませんでした。
しかし、古代米、あるいは古代米に近い品種の玄米をいただくと、また、排毒が始まるのです。
これには参りました。

でも、考えようによっては、それだけ強力な力のある玄米をいただいていれば、相当からだの中の毒素が排出できるので、限りなく健康に近づくのでしょう。
これと同じことは、お野菜についても言えます。
毎日いただくお野菜が、古代米と同じようなパワーを持っていると、病気はきっと逃げ出すのではないでしょうか?
だから、栽培方法が大事なのです。
品種改良の問題が重要視されるのです。

*    *    *    *

ところで、玄米にはフィチン酸の問題があります。
フィチン酸は、毒にも薬にもなるものですが、人間の身体はじつに巧妙にできていて、「唾液」はこのフィチン酸によるマイナス面を、最小限のところでくい止めてくれます。
ですから、安心して玄米を美味しくいただきましょう。
詳しくは、マクロビ・パパさんの記事の続きがありますので、この辺でやめておきますね(笑)

<排毒についての補足> 4/9追記
お茶碗1杯でも排毒が始まった古代米や、古代米に近く、品種改良のあまりされていないお米でも、分づき米にすると、身体に変化はありませんでした。
分づきの割合も、3・5・7と変えてみましたが、同じでした。
ということは、やはり、糠の部分にフィチン酸が多く含まれているわけですね。
私は、マクロビ・パパさんの記事を、身体で納得しているところです。

<栽培方法についての補足> 4/9追記
そもそも、「栽培」という言葉には、「育てる」意味がありますね。
でも、「勝手に育つ」方が強いと、誰しも思うでしょう。
栽培された「野菜」より、勝手に育っている「野草」の方が、ずっとエネルギーがあるのも、同じ理屈です。
野菜より野草に近い米、それが「不耕起米」です。
私の過去の記事でも、不耕起米を取り扱っていますので、ぜひ、ご覧ください。
「不耕起米について」

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ パーマリンク

コメント

  1. macrobi papa より:

    僕と風さんの記事が組むと、完璧です。

    風さんの経験が僕の記事をグッと充実して下さいます。

    ありがとうございました。

  2. マクロ美風 より:

    おっ!

    papaさん、お帰りなさい♪

    お仕事お疲れ様でした。

    お疲れの身体にムチ(?)打って、名記事を書かれるpapaさんを、尊敬します。

  3. 若葉 より:

    はじめまして、パパさんの処から参りました若葉と申します。いつもこっそり勉強させていただいてました。

    栽培方法が排毒の度合いを左右するのですね。

    なるほど~、そうなのか~、と唸ってしまいました。

    リトマス試験紙のようなお体、すばらしいです。

    やはりマクロ生活で玄米選びは最重要項目なのですね。

  4. マクロ美風 より:

    まぁ~、なんと綺麗なHNでしょう!

    若葉さん、はじめまして。

    コメントをいただけて、嬉しいです。

    私の身体は、本当にリトマス試験紙のようで、良かったり悪かったり、やっかいな身体です(笑)

    でも、反応を知りたい時にはベンリかな?

    マクロ生活では、メインが玄米なので、農薬ウンヌンの問題だけでなく、より効果を求めたい時には、栽培方法も気になさった方が、いいと思います。

    また、遊びにいらしてくださいね~。

  5. macrobi papa より:

    お疲れの体にムチというか・

    ブログ書きたさに、走って帰って来るくらいで・

    帰り道もずっと歩きながら文章のことばかり考えています。

    好きこそものの何とか・というヤツで。

  6. マクロ美風 より:

    おやっ!

    早速、覗いてくださって、ありがとうございます。

    >ブログ書きたさに、走って帰って来るくらいで・

    やっぱり、お若い!!!☆☆☆

    でも、私のパパです(笑)

       ↑

    意味不明の方は、papaさんのフィチン酸の記事にあるコメントを、じ~っくりお読みください。

    答えが隠されています(笑)

  7. rosesan より:

    お久しぶりです。いつも記事は参考にさせて頂いております。このお話を聞いて納得できました。実は去年七月から七号食を十日間実行し、それから本格的にマクロビオテックのお食事に変えてかなりアトピーが改善されてきておりましたが、先月くらいから古代米の玄米を取り寄せ、毎日食べておりましたら排毒がきつく、春だから仕方がないかな?と考えておりました。少し普通の玄米は混ぜているのですが、このまま排毒してしまった方が宜しいのか?それとも、玄米に戻して様子を見たほうが良いのでしょうか?以前もマクロビ風さんが排毒に二年半掛かったお話をして下さったので、まだ一年にも満たない私は色々心配で、迷っております。ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

    パパさんのお話も読ませて頂きました。

  8. 若葉 より:

    すみません、上で「排出」を「排毒」と言い間違えていました。

  9. 豊穣屋 より:

    はじめまして。

    私どもは5種類の古代米を扱っております。

    生産者は原種に近い品種のものを、こだわりぬいて生産しております。良ければ見に来てください。お待ちしております。

  10. paru より:

    排毒に2年・・・

    私だともっとたまっていそうです^^;

    今は有機栽培モノを買っていますが、いろいろな視点があるのですね。

  11. Ayru より:

    皆さん、本当によく勉強されていてすごいです!

    古代米は、すごい排毒作用があるんですね。

    知りませんでした。アトピーを持つ子には、

    古代米を取り入れた方が良いのでしょうか?

    玄米と分づき米でも結構違いますものね。

    ところで、マクロ美風さんのブログをリンク

    させて頂いてもいいですか?私の友人にも

    マクロビを勉強したいという方がたくさいますので、よろしくお願いします。

  12. kyoko より:

    少し前にリンクさせていただいたものです。

    そのとき以来、足跡を残さずにいましたが、いつも勉強させていただいています。

    マクロ美風さんのお体は本当に素晴らしいですね。

    今日は、どうしても知りたいことがあって、お知恵をいただきたいと思うのです。長くなりますことを、どうぞお許しください。

    私はマクロビと出合って4年ですが、玄米を食べ始めたのは去年の春です。

    それまでは動物性の物(魚は時々いただいています)や砂糖を控えたりしながら少しずつマクロビに近づいてきたつもりでした。が、きちんと本も読まずにいましたので、マクロ美風さんオススメのオーガニックベースを読み、自分がいかに粉物(パン・クッキー・クラッカーなど大好きです)が多いか実感し(少し便秘気味だったり、耳たぶがカサカサしてきました)、しばらくは粉物を止めてみよう。 

    せっかくだから夜食(子どもが寝てからここぞとばかりに食べていました)も止めよう。 そして、かなり大食なので、少し減らそう。

    ついでに本にあった、一口100回以上噛むこともやってみようと、実行しました(これは朝食のみですが、他の食事も噛む事を意識しました)。

    ですが、お茶碗1杯、1口100回以上噛んだ2時間後には口の中(喉も舌も歯茎も)全体が荒れてきました。赤く熱をもち、やけどをした感じで、食べ物が口に入ると少し痛みます。 

    胃腸が荒れてるのかなと思うのですが、下痢も便秘もありません。

    これは何かの排出?とも思ったのですが、口の症状とは結びつかず、わからないまま4日経ちました。

    口以外の体調は、やや空腹なぐらいで、これまでの食べすぎの時よりも体が軽く、霞目も解消しました。

    ですが、やはり気になるので知人に紹介していただいた東洋医学の先生のところへ行ってきました。すると、やはり胃腸障害でした。玄米を食べていることを告げると、「しばらくやめて様子をみましょう」とのことでした。

    これまで食べてきてなんともなかったのに・・という思いもありましたが、とにかく胃腸を労わるために、3食は5分つき米にしましたら、口の中はずいぶんよくなりました。

    でも今度は便秘ぎみです・・。それに食べても満足できないのです。

    せっかく粉物をやめたりしてからは出るようになっていた(それまでは硬くコロコロの状態でスッキリしませんでした)のですが、出てもスッキリしません。

    やっぱり玄米を食べたい・・。ですので、他のおかずも含めてお腹を労わりつつ、食べてみようと思うのですが、酷使してしまうのかという不安もあります。

    よく噛む事によって出てきた(と思うのですが)、この口の状態は何かの排出なのでしょうか・・。これまで、砂糖や乳製品を食べ過ぎた時に腹痛や頭痛、倦怠感などはあったのですが、長く溜まったものが出てくるような経験がないので、よくわかりません。

    これらの実行に移す前は、春休みのため実家に10日ほど帰っていました。ですので、普段よりも動物性が増え(特に魚はほぼ毎日)質も変われば、食べすぎでもありました。そのことも関係あるのでしょうか。

    そして、もしも排出なら、出しきったほうがいいのでしょうか・・。

    一度は、もう気にしないでおこうと思ったのですが、どうしても気になってしまいます。

    こんなことお会いもせずに、ご無理をいって申し訳ありません。もしもご無理でしたら削除してください。

    どうぞよろしくお願い致します。

  13. マクロ美風 より:

    rosesanさん、こんにちは。

    お返事が遅くなって、ごめんなさいね。

    rosesanさんのブログには、美味しそうなケーキが沢山並んでいますよね~。

    これだけ沢山のケーキを焼けば、当然味見も兼ねて、お口に入っているものと思われます。

    オーブンを使ったお菓子は、和菓子に比べて陽性ですね。

    小麦粉で作った場合でもそうなのに、それをより陽性なお米、それもさらに陽性な古代米を使ったケーキとなると、最高に陽性なケーキだと思うのです。

    そういう人が、圧力のかかった玄米ごはんをいただくと、段々陽性に傾いてしまうのですが、さらに、古代米の玄米ご飯となると、身体にきつくないでしょうか?

    ご飯の炊き方やおかずで陰性さをとり入れて、中庸に近づけていれば別ですが。

    古代米はもち米、あるいはもち米に近い品種が多いのですが、どの品種の古代米をお使いなのでしょうか?

    もし、もち米の多い品種なら、もち米に含まれる蛋白質に反応して、アトピーが悪化している可能性があります。

    アトピーの人にとって、もち米の使い方にはコツが必要です。

    ・アトピーが悪化している

    ・排毒している

    この見極めは、とても難しいです。

    直接お顔を拝見しないで、アドバイスをするのは、とても危険なので、一つだけアドバイスさせていただきますね。

    現在お使いの古代米によるご飯・ケーキなどをいただくのは、一切止めてみてください。

    その結果、アトピーの症状や、身体の調子・気持ち・行動など、精神的なことまで含めて、良くなるのであれば、rosesanさんにとって、古代米は合わないことになります。

    反対に、今とあまり変化がないのであれば、それは、排毒かも知れません。

    排毒といっても、軽いものから重いものまで、その期間もさまざまですから、うっかりすると見逃してしまうこともありますけれど。

    排毒であった場合は、rosesanさんの気持ちひとつでどうにでもなります。

    つまり、

     1 どんなにつらいことがあっても、それを乗り越えるまで頑張る

     2 社会生活に困難を来たさない範囲内で、調節しながら続ける

     3 排毒がイヤで、あるいは怖くて止めてしまう

    のいずれを選ぶかですね。

    rosesanさんの生活状況やお考えを詳しく把握していないので、これ以上のアドバイスはできませんが、上記の1~3のうち、rosesanさんにとって納得のいく方法をとられてはいかがでしょうか?

    とにかく、

    自分の体の変化を観察する→考える→試す→観察する→考える→試す→観察する

    のくり返しが、マクロビオティックです。

    よ~く肝に銘じて、上手にマクロビオティックを楽しんでくださいね。

  14. マクロ美風 より:

    若葉さん、ご丁寧にありがとうございます。

    似たようなものですから、いいんですよ。

    若葉さんの性格の一端が出ていますね(笑)

  15. rosesan より:

    丁寧なお返事ありがとうございました。

    お忙しい所親身になって考えて頂き本当に嬉しく思っています。古代米を一時ストップして様子を見てみます。

    これからも宜しくご指導下さい。

  16. マクロ美風 より:

    豊穣屋さん、こんばんは。

    コメントをいただきまして、ありがとうございます。

    以前、豊穣屋さんのホームページを拝見させていただいたことがありますよ。

    お米を取り扱うのにピッタリの屋号だったので、印象に残っておりました。

    本当に素晴らしい屋号ですねぇ。

    さらに、HPも素晴らしいです。

    丁寧に作られた構成で、「古代米」を理解することができた人も多いのではないかしら?

    ところで、千葉の方では、良いお米作りに挑戦しておられる方が多いですね。

    そんな農家さんが増えてくれるとありがたいです。

    これからも、良いお米を紹介してくださいね。

    よろしくお願いいたします。

  17. マクロ美風 より:

    paruさん、こんばんは。

    最初は有機栽培のお米を選ぶところから入りますが、段々と農薬や栽培方法が気になってくると、お米選びは奥が深くなります。

    流通や経済、産業、食料の自給率など、奥も幅も広くなっていきますし、面白くもなります。

    と同時に、悲しくなることも、矛盾を感じることもあります。

    結局、お米選びは、世界を考えることに行き着くんですネェ。

    学ぶことが沢山あります。

  18. マクロ美風 より:

    Ayruさん、こんばんは。

    あら、rosesanさんのコメントと内容が似ていますね。

    アトピーの対応は、とっても難しいのです。

    Ayruさんはお勉強されていらっしゃるので、ご存知だと思うのですが、アトピーには二種類のタイプがありますね。

    どちらのタイプに属するアトピーかによって、正反対の対応をすることになるので、見極めが重要な鍵を握ります。

    ですから、Ayruさんのコメントの文面からだけでは、正確にお答えできませんが、排毒作用が強いというのは、良いことばかりではありません。

    それはそれは、つらいことも多いのです。

    つらさは、抱え込んだ病気の大きさに比例することが多いのですが、拍子抜けするほどサーッと通過してしまう場合もあります。

    まさに、千差万別ですね。

    ですから、アトピーでも、その人に合っていれば古代米が有効なこともあるし、逆に、合わない場合は、壮絶な闘いを強いられることにもなります。

    さらに、排毒に対する心構えも必要なので、簡単な応えは出せないんですよ。

    ぜひ、rosesanさんへのお返事を、参考になさってくださいね。

  19. マクロ美風 より:

    ごめんなさい、追加です。

    リンクの件ですが、こんなブログでよろしければ、どうぞリンクをお願い致します。

    ありがとうございます。

  20. おでんくん より:

    すみません。不慣れなものでトラックバック何度もしているみたいです。削除してください。マクロ美風さんの知識豊富さにはいつも驚きます。ぜひ、リンクさせてください。

  21. Aryu より:

    マクロ美風さん、丁寧なコメントありがとうございました。とても参考になります。今の所、アトピーもひどい状況ではないのが幸いです。本人も自分で少しずつ考えて食事をするようになってきてはいますが、まだ完全に玄米とはいかず、分づき米の割合も多いのが現状です。少しずつ様子を見ながらやっていこうと思います。マクロ美風さんの言うように、観察→考える→試す→観察する→考えるの繰り返しが本当に大切なんですね。

    P.S. ブログをリンクさせて頂きました!ありがとうございます。

  22. ぴこ より:

    勉強させていただいております。

    今、玄米について、どこのお米がいいか、悩みまくっています。よかったら、おススメのお米を紹介していただけないでしょうか?

    すいません、唐突で。

  23. マクロ美風 より:

    kyokoさん、お返事が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。

    kyokoさんのお顔やお体を拝見しないまま、アドバイスをするのは危険なのですが、一般的な観点から書いてみますね。

    おそらく、kyokoさんは陽性に傾いておられるのではないでしょうか?

    これは、最近多いタイプで、ベイクしたものが好きな人によくみられます。

    「耳がカサカサしてきた」というのが、何よりの証拠です。

    ブログを拝見すると、パンの記事がありますが、パンは、たとえ天然酵母でも国産小麦粉でも、ご飯より陽性です。

    硬く固まった小麦粉は、腸に溜まりやすいのです。

    ですから、便も硬くなってしまいます。

    もっと、水分の多いものを摂りましょう。

    葛、ふのり、こんにゃく、などは代表的食材です。

    しかし、おかずは飽くまでおかずなので、最も大切なのは、「主食」を陰性よりにすることです。

    玄米の炊き方を変えるだけで、クーっと良くなる人も多いですよ。

    圧力を低くする、無圧にする、から始まって、どうやったら陰性よりの主食にできるのか、調べてみると力がつきますよ。

    詳しく書く時間がとれませんので、私の過去の記事を参考にしていただけますか?

    「陽性に傾いた人へ」2006/1/18付

    http://blog.goo.ne.jp/macro21/e/b6aea6235c0014599e49cc2f6d49a29f

    それから、「まんまるに のんびりと。」のfujitamanegiさんへの私のコメントも参考にしてください。

    「症状列記 その2―2」2006/3/15付

    http://nonbiriri.exblog.jp/2992196/

    詳しくは、また時間のある時にね。

    そうそう、kyokoさんは伊勢にお住まいですよね。

    私の友人(男性)が伊勢市に住んでいます。

    昔、一緒に法律の勉強をした仲間です。

    彼の自宅まで、男性ばかりの友人と3人で遊びに行ったことがありますよ。

    お魚が店先で動いていて、感動したのを覚えています。

    また行きたいなぁ。

    今回のアドバイスは、充分でないことは解っておりますが、またの機会に譲らせてくださいね。

    ごめんなさい。

  24. マクロ美風 より:

    おでんくんさん、こんなにお返事が遅れてしまって、本当にごめんなさい。

    せっかくリンクのお申し出をいただいたのに・・・。

    もし、今もお気持ちにお変わりがなければ、どうぞリンクをお願いいたします。

    それから、TBありがとうございました。

    私も最初はTBがよく解らず、削除のお願いをしておりました(笑)

    みんな、一度は通る道です。

    もう、今では上手になられたのでしょうね(^^)

  25. マクロ美風 より:

    Aryuさん、ご丁寧にコメントをいただいて、ありがとうございました。

    余りひどいアトピーではないようなので、良かったですね。

    我が家の17歳の息子もアトピーがあり、食事でコントロールしているのですが、それにも限界があります。

    アトピーは、とても多くの問題が複雑にからんでいて、一筋縄で解決できないのが現状です。

    お互いに、可愛い子供のために、勉強しましょうね。

    Aryuさんは、とっても良くお勉強されていらっしゃるので、ご指導くださいね。

    リンクをしていただきまして、ありがとうございました。

  26. マクロ美風 より:

    ぴこさん、お返事がおそくなってごめんなさい。

    玄米の選び方は、あまり難しく考えなくてもいいんですよ。

    最初から最善の物しか求めない方法もありますし、私が○○産の△△米とお勧めすることも可能ですが、それではぴこさんのためにならないと思います。

    マクロビオティックにおいて、玄米はとても大事なものです。

    ですから、まず、ぴこさんのお住まいの近くで作られたお米から始めて、少しずつ、ご自分の感覚を総動員してお決めになるのが一番なのです。

    「なぜ、これを選ぶのか」という姿勢が身につかなければ、マクロビオティックを実践する上で迷うことも多くなります。

    玄米一つを選ぼうとしても、経済が、世界が見えてきます。

    どうぞ、ご自分の納得がいくまで、選択のセンスを磨いてくださいね。

    期待していますよ。

  27. kyoko より:

    マクロビ風さん、ご多忙の中、本当にご丁寧なおアドバイスをいただいてありがとうございます。感謝しております!

    やはり、陽性に傾いていたんですね。外見は細くない(膨らんでいる。ということはパンの食べすぎ!?)ので陰性も混ざっていると思うのですが、そこのところを勉強してみます。

    体調ですが、

    ここ1週間ほど玄米が切れてしまって、買いに行くこともできなかった(少し遠出しないと買えないんです)ので、家族と同じ5分つき米に雑穀を混ぜて食べていました。すると、最初は便秘気味だったのですが、2日ほど前からは出るようになりました。(もちろんベイクした粉物も控えています)  

    ですので、これを機に玄米の炊き方を工夫して、また食べてみたいと思います。

    温かいお返事、本当にありがとうございました。

    一時は、どうして?? と不安が募ったのですが、玄米を食べ始めてまだ1年の私でも、ちゃんといろんなことに反応してるんだなぁ・・そして、そのことに気づけたんだよなぁ。と少し嬉しくもありました。

    最後になりましたが

    井戸端会議@善右衛門的にお声をかけていただいたのに出席できず、本当に残念でした。

    また会のご様子の記事を楽しみにしております。

    そうそう、伊勢のご友人宅はお魚屋さんなのですか?? もしかして・・いやまさか・・をくり返しております^^;

  28. kyoko より:

    マクロ美風さんの、お名前の美を間違えてしまいました・・ごめんなさい。

    私のところにも美しい風が吹いてきたのに・・申し訳ないです。

  29. マクロ美風 より:

    kyokoさん、お返事が遅くなって、本当にごめんなさい。

    お目にかかれれば、確実なことが言えるのですが、何とも文章だけでは、不完全ですね。

    特に、体質の判定は難しいです。

    玄米を食べ始めて1年も経っていれば、充分反応しますよ。

    3ヵ月でも反応します。

    それだけ、kyokoさんが真面目に取り組んだ証拠ではないでしょうか。

    ご自分を誉めてあげましょうね。

    それから、伊勢市の友達は、「司法書士」です。

    机を並べて、法律の勉強をした昔が思い出されます。

    私の書き方が悪かったのですが、お魚がピチピチはねていたのは、彼の家まで歩いて行く途中の、魚屋さんの店先のことでした(失礼)

  30. マクロ美風 より:

    ご丁寧にすみません。

    「マクロビ風」の方が自然かも知れませんね(笑)

    マクロ・美風

    マクロ美・風

    と、「マクロ派」も「マクロビ派」も仲良く一つの風になれるように、と願ってつけたハンドルネームです。

    ま、正直なところ、字画に影響された側面もありますが(笑)

  31. こみやま より:

    古代米(黒米、赤米)100パーセントで食べると、排毒がすぐ実感しますか?食べ方など教えてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です