子供の入園・入学と親の態度

桜が満開になると、ウズウズしてきます。
これはもう、日本人のDNAのせいですね。
ところが、この季節になると、心の晴れない人が出てくるのも事実です。
それは、幼稚園・保育園・小学校・中学校など、入園・入学シーズンで、環境が変わるために起きる心の変化で、体に不調を感じる人が出てくるからです。
社会人になっても、多かれ少なかれその傾向はありますが、そこは大人なので、何とか乗り越えていくものです。
(時には、乗り越えられない大人も多くなってきていますが・・・。)
問題なのは、子供たちです。
ブログにも、そんな悩みの記事が多くなってきました。
そこで、私と息子の体験をふまえて、オバさんの考えを書いてみますね。
*    *    *    *
我が家の息子はとても神経質で、食も細く、アトピーもあって、それはそれは育てにくい子でした。
ですから、保育園に入園した時も、小学校に入学した時も、中学校に入学した時も、高校に入学した時も、いつも大きな体の変化がありました。
この調子だと、大学生・社会人と進む時にまた何かあるかも知れませんが、そういうことは考えないようにしています。
「想い」は重要なので。
入園・入学後の息子の変化を具体的に書くと、
保育園:オムツが不要だったのに、まったくトイレで出来なくなってしまった。
小学校:チックが出現して、治ったのは2学期の半ば。
中学校:きれいに治っていたアトピーが一気に再発。
朝は綺麗な顔だったのに、入学式を終えて帰宅したら、別人のように顔がブクブクになって、目もまとも
に開けられないくらい。
刻々と悪化して、全身に拡がってしまった。
高 校:病名は「円形脱毛症・全頭型」だが、全身の毛が抜けた。
(頭・眉・まつ毛・ひげ・わき毛・陰毛・すね毛すべて)
悲惨だった。
今でも涙がにじむ。
(詳しくは、「体中の毛が抜ける!!」、「アトピーが原因?」へ)
ここには、体の変化の大きなものだけ書きましたが、問題は、「心の変化」です。
体の変化として、外に出てくる前に、子供は心でいっぱい反応しているのだと思います。
しかし、親がなかなか子供の心の変化に気づかないでいると、SOSとして、子供の体が反応してくるのではないでしょうか?
私も、その都度、精一杯考えて、真剣勝負で対応してきました。
悩み、苦しみ、他との比較、夢、希望、見栄などが交錯しました。
その結果、結論は、「人それぞれ違う」ということでした。

当たり前といえば当たり前なのですが、この「当たり前」にたどり着くまでに、本当に身も細る思いや、眠れぬ夜や、枕を涙でぬらしたことが何度もありました。
今も、困ったことはありますが、マクロビオティックの考え方を駆使すると、不思議なくらい自然な対応ができて、子供を無駄に苦しめることがないように思います。

*    *    *    *
入園・入学前後のお子さんを育てていらっしゃる方、本当にご苦労様、そして、お疲れ様です。
親も疲れていますが、お子さんはもっともっと、体中で頑張ってヘトヘトだと思います。
ですから、この時期は、過保護かと思えるぐらい抱きしめて、お子さんの主張を聞いてあげましょう。
子供なりに、外では頑張ってくるので、家ではゆっくり、のんびりさせてあげましょう。
今まで出来たことが出来なくなっても、黙っていましょう。
外であったことを、根掘り葉掘り問い詰めないようにしましょう。
お子さんに聞くのは、たった一言、「楽しかった??」で十分。
ただし、その時の反応は、よ?く観察します。
どんな反応があっても、親の感情は表に出さない努力も必要です。
子供に、ダイレクトに影響しますから。
なお、逞しくて、元気いっぱいで、何の心配もないようなお子さんでも、小さなストレスは受けるものです。
気を抜かずに、いつもより注意して観察しておきましょう。
ただし、観察していることも、悟られないようにしてくださいね。
最後に、とっても大切なことを一つ。
お子さんの状態について、夫婦や家族が、お子さんのいるところで話をしないでください。
子供は、遊びに夢中になっているようでも、しっかり聞いているものです。
お子さんの耳の鋭さに、地獄耳かと思われた経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
子供は、大人より言葉での表現は未熟ですが、その分、雰囲気を察知したり、親の表情は良く見ていて、大人もビックリしますよね。
きっと、自分の身を守るために必要なんでしょう。
こんなことを頭の片隅において、お子さんと向き合ってくだされば、見えないものも見えてくる時があるかも知れません。
どうぞ、肩の力を抜いて、楽しい子育てをなさってくださいね。
幸多きスタートでありますように。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ パーマリンク

コメント

  1. ゆる より:

    こんにちは。

    このお話をぜひ聞かせてあげたい人がいます。

    すごいお子さん(新小学一年生)の溺愛ぶりで、親が先回りしているタイプの人です。

    そして、一番困ったのが自分は完璧な子育てをしていると

    頑固たる自信を持っていることです。

    私が、マクロビの話をほかのかたとすると

    マクロビはこうこうで危険だ!!と後から忠告してくれます。

    でも、自分のことに関しては全く聞く耳を持たず

    お子さんが、今後どうなるのかな~って

    よその子育てに口をはさむべからず、ですが

    「トマトは飾りだから捨ててもいいんだよ」

    「固いのが苦手だから、とっても気を遣うの」とか

    お話していると、こちらが参ってしまうのです。

    今、そのお子さんは英語教室や塾を新しく決めて

    毎日お勉強しているそうです。

    学校へ行くだけでも、子供は疲れてしまうみたい。

    ゆっくりさせてあげてね、と言っても

    喜んで言ってるし(塾)先取りしておかないと

    転勤した時、そこで困るからだそうです。

    美風さんの言葉だと、なるほど~って思えるのではないかな?

    こちらを紹介してみようと思います。

  2. マクロ美風 より:

    ヒョー、凄いお母さんですねー。

    お子さんも凄いですねー。

    期待に応えようとしているんだから。

    うちの息子なら、「イヤ」というに決まってます。

    そのお子さんが、疲れなければいいのですが、気になりますね。

    子育ては、「お子さんが主人公」であり、親はそのお手伝いをする程度のスタンスが心地よいと思うのですが・・・。

  3. cocomelo より:

    今の私にぴったりの記事、ありがたく読ませていただきました。トイレの悩み、夫に相談しているとき、子どもは聞いていただろうな~・・・反省しきりです。

  4. マクロ美風 より:

    cocomeloさん、こんばんは。

    偉そうに書いている私も、試行錯誤の連続でしたよ。

    苦しみながら得た結論が、この記事の内容でした。

    決して、cocomeloさんの苦労は無駄にならないし、そこから多くのことを学んでいるはずです。

    それを生かして、これからより良い子育てが出来るので、いいご経験だったと思います。

    それにしても、cocomeloさんのご主人は素晴らしいですね。

    やはり、男と女が必要だと痛感しました(笑)

  5. 治子 より:

    はじめまして。マクロ美風さん。

    佐世保に住む治子と申します。

    いつも記事を読むだけだったのですが,今の私にぴったりのアドバイスだったので初コメントします。

    この春から我が家の娘ちゃんも小学校に入学します。

    >「想い」は重要なので。

    そうですね。私はマクロビオティックを知って,このことがとても素直に感じることができるようになりました。そして,その想いをまっすぐに健康に維持していくためにも,食べることを大切にしたい気持ちが強くなりました。

    >お子さんに聞くのは、たった一言、「楽しかった~?」で十分。

    ただし、その時の反応は、よ~く観察します。

    どんな反応があっても、親の感情は表に出さない努力も必要です。

    子供に、ダイレクトに影響しますから。

    娘の通う幼稚園には母親の私が心底安心していたので,この対応がたぶん,できていたと思います。が,小学校に関しては私自身,不安というか謎?がいっぱいで,この対応が出来るがどうか自信がありませんでした。

    でも,やっぱりこれで行こう!と背中をひとつおしてもらいました。

    >お子さんの状態について、夫婦や家族が、お子さんのいるところで話をしないでください。

    親子3人の核家族だとどうしても食事の時などに,つい,話をしてしまうんですよね。これはいいことではないんだろうなと思いながらもなかなか止められないでいました。

    この記事を読んだ事をきっかけにこころして気をつけます。

    ふたつめ,背中を押してもらいました。

    >マクロビオティックの考え方を駆使すると、不思議なくらい自然な対応ができて、子供を無駄に苦しめることがないように思います。

    マクロビオティックが正しいとか間違っているとかいうことではなくて,私がマクロビオティックを生活に取り入れたいと思っていることが,もしかして家族にしわ寄せがいってるのかも・とふと立ち止まってました。これもまた,みっつめ背中を押してもらいました。

    私の春の新スタート,心が軽くなりました。

    ありがとうございます!

  6. マクロ美風 より:

    治子さん、こんにちは。

    コメント、ありがとうございます。

    偉そうに書いておりますが、これは、私が悩み・苦しみ・もがき抜いた結論です。

    >『お子さんに聞くのは、たった一言、「楽しかった~?」で十分。

    ただし、その時の反応は、よ~く観察します。

    どんな反応があっても、親の感情は表に出さない努力も必要です。

    子供に、ダイレクトに影響しますから。』

    おそらく、これが一番難しく、苦労するはずです。

    きっと、完璧に出来る人はいないと思います。

    でも、そのように「心がける」だけでも、ずいぶん違うので、感情に任せることなく、一呼吸おいてから行動に移すぐらいが、ちょうどいいと思うの。

    >小学校に関しては私自身,不安というか謎?がいっぱいで,

    はいはい、よ~く解ります、その気持ち。

    私は、今だって、教育のあり方から学校の現場、はたまた給食のことだって、疑問は果てしなくあります。

    しかし、その中に身を置く「子供」は、管理されていることを忘れてはいけないと思うのです。

    例えば、

     ・子供は、担任を選べません

     ・子供は、クラスを選べません

     ・子供は、時間割を選べません

     ・子供は、給食に自由度がありません

    親が子供の前で学校の文句を言っても、それは親の意見でしかないし、仮に子供が「そうだ、そうだ」と思っても、小学生の子供に解決できることは皆無に近いのが現状です。

    すると、子供は学校に不信感を持ったり、嫌いになったり、学校生活が楽しくないものになってしまう危険性が大いにあります。

    ですから、それを避けるために、親はグッとこらえて、冷静になった方が良いのではないかと思うのです。

    でも、しっかり、親の意見は持っていて、イザという時には行動する勇気も維持する必要があります。

    そのためにも、私は、保護者として積極的に学校に関わって、学校の現実を垣間見た方がいいと思います。

    私も、PTA活動などで空しさを感じることも多々ありましたが、「その時出来ることを、精一杯」やって来ましたので、悔いはありません。

    我が家も3人家族ですから、治子さんと状況は同じですが、避けたほうがいいことを「意識」した上での会話は、表現も変わるでしょうから、それだけでも違う効果があるはずですよ。

    最後に、マクロビオティックを食事面だけで考えてしまうと、疑問もおありでしょうが、むしろ、マクロビオティックの素晴らしさは、精神的な世界にあるので、どうぞ安心して取り組んでください。

    必ず、「安心」「穏やか」「落ち着き」「幸せ」などの感覚が実感できるようになります。

    子育て中の方にこそ、マクロビオティックを勉強していただきたいなぁと思っています。

    お互いに、「心の安定」した穏やかな大人を目指しませんか?

  7. 治子 より:

    >むしろ、マクロビオティックの素晴らしさは、精神的な世界にあるので、どうぞ安心して取り組んでください。

    心強いお言葉ありがとうございます。ありがたいことに,私がはじめてマクロビオティックって何?と思った時に『自然に沿った生き方をするのがマクロビオティックの基礎。その一つの手段として食事がある。』と教えていただきました。

    マクロビオティックはただそれだけがあってもしかたがない,それを自分にどう取り入れるのかが大切だと教えてもらいました。

    そして,Non Credo 疑うのではなく,本当かどうかまず考える。と。

    ところが,食べることで迷走してる現実があります。基本的には,迷いながらもそのひとつひとつを考え調べて行く過程を楽しんでいるんですけどね。

    石橋を叩いて壊して渡る性格?が時々むくっと出てきて,石橋を叩くことを楽しみすぎるとこが私の欠点です。

    安心したら,ささーっ橋を渡ればいいんですけどね。(笑)

    子育て中だからこそ,マクロビオティックを学ぶ楽しさも倍増だと思っています。

    >お互いに、「心の安定」した穏やかな大人を目指しませんか?

    ありがとうございます!私の目指すところもそうです。が,現実はまだまだまだだ…。

    これを機にこれから,よろしくおねがいします♪

  8. マクロ美風 より:

    治子さん、こんにちは。

    >『自然に沿った生き方をするのがマクロビオティックの基礎。その一つの手段として食事がある。』

    まさに正解です。

    良かったですねぇ、このように教えていただけて。

    それなら、もう大丈夫^^

    >Non Credo

    これは、もう合言葉ですね。

    治子さんは、石橋を叩いて壊して渡る性格ですかぁ?

    私は、たとえ朽ちかけた木の橋でも、サーッと渡ってしまう、向こう見ずな性格です。

    途中で崩れ落ちてしまう危険があるのに、それを「運」とか「勝負」とか言って、突き進んでしまいます(笑)

    個性の違う二人を、足して2で割ったら、ちょうどいいかも知れませんね^^

    ぜひぜひ、お会いしてみたいです♪

  9. cincuentario より:

    私の娘も全頭型の円形脱毛症です。現在小2です

    妻の追及態度に家族全員が困っています

    わたくしも家に帰りたくない思いがありますが

    子供たちのため毎日気を引き締めながら帰っています

    正直、このままであれば

    心配です

  10. マクロ美風 より:

    cincuentarioさん、こんばんは。

    cincuentarioさんのブログを拝見しました。

    ご家族の皆さんが、それぞれつらい環境に置かれていらっしゃるようで、胸が痛みました。

    そして、このお時間に、お嬢さんのためにネットで調べていらっしゃるcincuentarioさんのお気持ちを思うと、他人事ではありません。

    私も3年前は、息子の脱毛に、自分の命と引き換えでもいいから髪の毛を生やしてやりたいと思いました。

    奥様も相当お疲れだと思いますが、cincuentarioさんも心底お疲れですよね。

    でも、そんな状態だからこそ、考え方を変える必要性があるのかも知れませんね。

    そうすることによって、活路が見えてきますから。

    私は。マクロビオティックを知っていて、本当に良かったと思っています。

    西洋医学の限界にも気づいていたので。

    cincuentarioさんの以前のお仕事を思うと、お薬に頼りたくなってしまうでしょうが、お薬は根本解決にはなりませんよね。

    ご家族の皆さんが、どんな状態の時にも最高の精神状態でいられる一つの方法は、マクロビオティックの理論にあると思っています。

    ぜひ、お試しになってみることを、お勧めします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です