こころ・想い」カテゴリーアーカイブ

感謝(3)塾生さん

むそう塾の原点はやはり塾生さんです。
塾生さんがいてくれてこそのむそう塾なので、いつも塾生さんの存在に感謝の日々です。
中川さんと私がむそう塾を始める前からブログを読んでいてくださった人たちが、今も京都まで通って来てくださることに、人間同士のつながりとしての感謝の気持ちを日々忘れることがありません。
本当にありがたいことです。

特に今年からは秘伝コースも誕生しました。
むそう塾の最高レベルのコースです。
今おせち投稿が続々と中川さんのブログに寄せられていますが、やはり目を見張る内容です。
何年も京都まで通ってくださった皆さんの実力が本物であることを証明していて嬉しくなります。
特に幸せコースの1期生は、むそう塾が海の物とも山の物ともつかない時に、思い切って懐に飛び込んでくださったので、感謝の思いもひとしおです。

 
 

マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(自分たちでおせちを詰める相談をしているところ マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

むそう塾は、一人ひとりと心を通い合わせながらつながって来たからこそ見えることがあります。
そして、たくさん塾生さんから教えられます。
お互いに想いのやり取りをしながら、よりよい伝え方を模索する日々でした。
今も毎朝続いているお弁当投稿(OBENTERS)は、まるで道場のような実力養成コーナーで、本気と本気が渦巻く熱い学び合いの時間です。
まさに、ともに人生を歩んでいる仲間たちです。
そんな仲間がいることに感謝です。

 
 
カテゴリー: こころ・想い | 6件のコメント

感謝(2)スタッフの麗可さん

むそう塾にはスタッフが1名います。
現在秘伝コースに在籍中の麗可さんですが、彼女はむそう塾の草分け的存在で、初めて玄米の炊き方教室を開催したときに、東京から京都まで受講しに来てくれました。
その後、どんな講座の受け付けの時でも1番で申し込みをしてこられて、陽性な人だなあと感じました。
しかし、お会いしてみると、お顔の表情は暗くて固まった印象を受け、行動とは裏腹に陰性が前面に出ていました。

しかし、その後転機が訪れ、こちらの過去記事にも書いたように、別人のように明るくなってくれました。
これが彼女の本当の姿だったのだと思います。
今は喜々としてスタッフの仕事をこなしてくれ、力仕事の買い出しも男性顔負けの体力でキビキビと動きまわってくれています。
これには本当に助かり、特に大阪からお魚を仕入れて来てくださるときには、もうただただ感謝しかありません。

奉仕の気持ちを根底に据えて、ご主人様にも毎日お弁当を作り、それが100点合格を続けるなど、お料理の腕前も格段に上がって来ました。
特に今年は鱧の骨切りに挑戦し、練習練習の日々でした。
でも彼女はそれを楽しいと言い切り、驚くほど上達したのです。
素人でもここまで出来るようになるのかと、一番驚いたのは教えた中川さんではないでしょうか?
完全にアシスタントの仕事を覚え、塾生さんに対する細かな対応もしてくれて、彼女がいてくれたからこそ開催出来た講座もありました。

そんな麗可さんにも苦手なことがあります。
それは、まだ桂むきが今ひとつのところで止まっているのです。
今年はあれだけ苦戦していた糠床もキープ出来るようになったので、来年はそれにあやかって是非桂剥きを克服してくれたら素敵ですね。
きっと桂剥きは、「美味しく作って食べる楽しみ」がないから練習がつまらないのだと思います。

 
 

2014.3.28

 
 

(麗可さん マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

麗可ちゃん、いつも心のこもったお手伝いをありがとうございます。
今年もいっぱい助けていただきました。
心から感謝しています。

 
 
カテゴリー: こころ・想い | 13件のコメント

感謝(1)教室のお掃除

むそう塾の教室のお掃除は、授業がある日にスタッフの麗可ちゃんと私でしているのですが、油煙が上がってしまう天井付近は毎回お掃除することができません。
それで、時々不定期に塾生さんと麗可ちゃんが大掃除をしてくれます。
12月の大掃除はユーキちゃんが協力してくれました。
27日の寒い日に遅くまで念入りにお掃除をしてくださって、埼玉にいた私は本当に申し訳なく思っていました。

膝をついて床を雑巾がけしてくれることは勿論ですが、お鍋を1つずつ洗い直してくれたり、お皿やお鍋の配置を授業内容に合わせて置き換えてくれたり、油煙のついた照明器具を丁寧に拭いてくれたり、外の排水溝のお掃除までしてくれたり、それはそれは細かいところまで綺麗にしてくれます。
当初は業者さんに頼むことも考えたのですが、薬品を使ったり、万が一珪藻土に傷がつくことも考えて、塾生さんのお申し出に甘んじてここまで来てしまいました。
業者さんに頼めば有料なのですから、その分を塾生さんにお支払いしようと思ったのですが、当初から「私たちが使わせてもらう教室だからお金はもらえません」と奉仕でお掃除してくださるのです。
本当にありがたいの一言に尽きます。

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 大掃除

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 教室のガス栓)

そんなこともあって、お昼ごはんを中川さんが簡単に何か作るようになりました。
この日はお好み焼きを食べたいというので、中川式のお好み焼きを作ったそうです。
こんな感じかな?

お好み焼き 中川善博

 
 

(お好み焼き 料理:京料理人  中川善博)

中川さんは前職でお好み焼きを相当研究したことがあるそうで、かなりの自信作とか。
ブログ内検索で「お好み焼き」と入れると、いくつも過去記事が出てきて、マヨネーズを見ると私はめまいがしそうになります(笑)
マヨネーズの原料を考えてしまうからなんですよね。
でも、共に関西人の麗可ちゃんとユーキちゃんには美味しかったことと思います。

IMG_2779

 
 

麗可ちゃん、ユーキちゃん、大掃除をありがとうございました。
心から感謝しています。

 
 
カテゴリー: こころ・想い, 食べ物あれこれ | 4件のコメント

「いのちのエール」田口ランディ著 佐藤初女さんと糠漬け

いのちのエール 田口ランディ著 佐藤初女2
(いのちのエール 田口ランディ著)

いのちのエール 田口ランディ著 佐藤初女1

(いのちのエール 田口ランディ著)

田口ランディさんが書かれた「いのちのエール 初女おかあさんから娘たちへ」という本が素敵です。
この中に次のような文章があります。
P179
できるとか、できないとかではなく、そう「する」と決めて、「する」だけのこと。できる、できないは頭が決めること。
できても、できなくても、まったく問題ではない。
いま「する」こと。

つまり、行動力の問題ですね。
多くの人は先に「出来るか出来ないか」ということを考え、「失敗したらどうしよう」と思って、行動に移せないことがいっぱいあると思います。
そして、その消極的な考えが次の不安を生んで、もうどうしてよいのか分からなくなってしまいます。
それは行動しないから湧いてくる不安なんですよね。
ですから私はとにかく行動することをおすすめするのです。
そこがあらゆることの突破口になります。

*   *   *

ところで、この本の中に糠漬けのことが出てきます。

いのちのエール 田口ランディ著 佐藤初女3

 
 

後ろから6行の文章が佐藤初女さんの言葉ですが、これは糠床のことをよく観察しておられるからこそ出てくる言葉ですね。
糠床の中に宇宙を感じ、人間の生き方を投影し、あるがままでいいのだと思わせてくれる深さがあります。
中川式糠床を維持している皆さんも、糠床に宇宙を感じるようになったら、俄然糠床が美味しくなるはずです。
菌のコントロールが上手くなるからです。

ところで、過去に佐藤初女さんのことに触れた記事があります。
お料理を大切にされながら、凛とした生き方をされているので、ファンも多いのですが、改めて初女さんの生き方を参考にされるといいなと思います。
きっとご自分の中に目指すべき方向が見えて来ると思います。
正食はイヤ! マクロビオティックをやりたいの! 2007.10.27
お料理以前(3)お料理は心で作るもの 2008.11.28

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, こころ・想い, 本の紹介 | コメントする

お料理を通じて中心軸が出来ましたね。もう大丈夫!

中川式あんかけうどん マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(中川式あんかけうどん マクロビオティック京料理教室  むそう塾 塾生作品

塾生さんの復習メールからは、その人の生き方の姿勢がうかがえるものですが、塾生の菜花さんはとても真面目に復習に取り組んでいらっしゃいます。
一つひとつ良く考えながら復習をされ、またブログの記事なども調べて、ご自分で問題解決をしようとする姿勢があります。
お料理の随所で出てくるなぜそうするのかという疑問。
その疑問をご自分の復習を通じて解決につながっているところが偉いなと思いました。
そして、ご家族様の食べ方を観察されていて、「これでいいんだ」と思えるところまでたどり着きました。
良かったです。これを伝えたかったのです。
もう菜花さんは大丈夫ですね。
しっかりとした中心軸が出来ました。

菜花さん、それでいいんですよ。
あなたは最も大切なことに気づきましたね。
多くを語らなくとも、毎日のお弁当と食事で中川さんに教えて頂いたお料理を完全コピーで作っていれば、お家の中によいエネルギー(氣)が確実にうまれ、その事に家族みんなが気づける日が来ると信じています。
しっかりと確実に私の伝えたいことを受け取ってくださいました。
ありがとうございます。
多くの人の励みになりますので、記事にさせていただきました。

<菜花さんからのメール>

中川さん

こんばんは。
餡かけうどんの復習を致しました。
ご指導を、よろしくお願い致します。

元々、揚げ物があまり得意でなく、特に蓮根饅頭はベチャッとなってしまう傾向がありましたが、その理由を中川さんが教えて下さり、油温が上がってから食材を入れるよう意識したら、小さなお鍋(野田琺瑯の片手鍋に油を半分位)でも、外はカリッ、中はふわっが作る毎に実現してきました。
今日も、カリッ、ふわっで嬉しかったです。

また、蓮根チップスは、最初は焦げ色が強くなったり、予想より小さくなったりしたので、中川さんのデモをよく思い出してイメージしたり、過去のblogを参考にさせて頂き、作る毎に感覚を掴んできました。
今日は、今までで一番綺麗に揚がりました。
そして、小さなもの、薄いものを揚げる練習は、他の揚げ物への苦手意識も小さくしてくれました。先日の車麩カツは、今までより綺麗に揚がったように感じます。
練習は、すべてのお料理の練習に繋がることを、改めて感じました。

また、最初はお教室と違う計量スプーンを使っていましたが、餡の感じが中川さんと少し違うように感じたので、同じものを購入したところ、中川さんの餡に近づいてきたように思います。同じ道具を使うことも大切だと気付きました。

主人と娘の食べっぷりを見て、このお饂飩が大好きだとわかります。二人とも猛烈な勢いで食べ、お出汁を最後まで飲み干し、満足気な顔をしています。
私も、大好きです。三食のどこで食べても美味しく、身体も心もポカポカになります。そして、夕食で頂くと、翌朝は早朝にパチッと目が覚め、シャキッと動けます。
自分の顔より大きなお椀を小さな手で持ち、最後のお出汁まで食べきる娘を見ると、このお饂飩を食べていれば大丈夫!という気持ちになります。(これは、中川さんに教えて頂くお料理すべてに言えます。)

これは、まだ私の中での確信なのですが、多くを語らなくとも、毎日のお弁当と食事で中川さんに教えて頂いたお料理を完全コピーで作っていれば、お家の中によいエネルギー(氣)が確実にうまれ、その事に家族みんなが気づける日が来ると信じています。
頑張ります!

菜花

※菜花さんの関連記事
マクロビオティックの陰陽を実践するとお料理が美味しくなります

 
 
カテゴリー: 塾生さんのメールから心に響いたこと, こころ・想い | 11件のコメント