ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(9)
お片づけというのは物を捨てたり、整理することだと勘違いされている人がいますが、実は整理するのは心の方なのです。
生き方も含めて心の整理が出来ていないから家の中が散らかるのです。
ですから、暮らし方を見ればその人の心の中が透けて見えます。
住まい方に最初から悪い氣を発していないお宅は、そこの奥様か、もしくはご家族に良い氣の持ち主がおられます。
そのご家庭にマクロビオティックの陰陽でもう一度洗い直しをかければベストの状態になります。
<Ni(79-1)さん>
時間をかけて丁寧に文章をまとめてくださって、ありがとうございました。
ご主人様の生き方に感動して涙が流れました。
そして、今も涙をこぼしながらこの記事を書いています。
ご主人様は本当に強い人だなと思います。
そして、そのご主人様にしっかり支えていただいた半生でしたね。
これからは、その素晴らしいご主人様の健康面を確実に支えてあげられる奥様になりましょう。
私ね、ご主人様の生き方ってすごくマクロビオティックだと思うの。
多くの人は出世に一喜一憂するのに、冷静に全体を視野に入れた思考で生きておられるから。
弱肉強食の世の中で出世を目指して生きるのと、土に根ざして穏やかな心で生きるのとでは土俵が違うのです。
ですから、マクロビオティックを知っていると自然に土に触れる生活をしたくなるのです。
仮にマクロビオティックを知らなくても、陰陽の理から考えても陽性な生き方から中庸な生き方に軸足を移したくなるのは自然な姿ですよね。
生き方に陰陽の変化を持つことは素晴らしいことです。
Niさんご夫妻のお考えもきちんと把握できました。
これからは細かな点に入りますが、今度は一番この家に長くいらっしゃるあなたが、今気になるところ、あるいは不満に思っているところがあれば、それをまた文章に書いてメールをしてください。
あなたへのアドバイスは他の人とちょっと違って、文章でのやり取りが多くなるかと思いますが、どうぞお付き合いくださいませ。
どんなに長くても気にすることはありません。
(胡麻豆腐の雲丹載せ 料理:京料理人 中川善博)
このお料理に関心を示してくださったご主人様へのプレゼントです(^^)
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座
3件のコメント
マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(5)
マクロビオティックの陰陽を生活の場で活かしてほしい。
そんな思いでこの家事アドバイスをしています。
私達は陰陽バランスの中に身をおいているのですが、日常においてそれを意識している人はほとんどいません。
しかしマクロビオティックでは、生活のそこかしこに陰陽が存在していることを教えてくれます。
そのことに気づいて、皆さんの暮らし方に躍動感が出て、人生が愉しくなることを願っています。
陰陽は実践してこそ確実に身につくものです。
<Sa(84-2)さん>
お写真を拝見しました。
結構普通に収納出来ていましたよ。ご安心ください。
お子さんが小さいうちは散らかるのも仕方ないので、そのへんは大目にみながら暮らしましょう。
今はきちっとしなければ駄目!というより、お子さんの感性を育てる大事な時期ですから、お片付けに神経質にならないでおおらかに暮らしましょう。
ただ、片付けるための陰陽はしっかり踏まえて、お子さんにも実践されたら良いと思います。
詳しくは図面が完成してからアドバイスします。
<Ni(79-1)さん>
お写真をすべて拝見しました。
自信をもってください!
あなたのお写真から悪い氣は感じません。
よく整頓されています。むしろ上手なくらいです。
完璧を目指しすぎなのではないかと思いました。
ちょっと何点か動かした方が良いところがありましたが、図面が完成してからアドバイスします。
<Mu(86-3)さん>
一番遅いスタートになりましたね。頑張りましょう。
子育て中は思うようにならないことが多いのですが、それでも気持ち一つで時間は作り出せます。
今まで安易な方に流れていたのではないかと想像します。
周りのお母さん方がそうしているからといって歩調を合わせていると時間が無駄になります。
何か目的を持って暮らすには、まずは人付き合いから見直すことが必要です。
付き合いが悪いと思われてもよいから、自分の時間を確保しましょう。
家を綺麗に保つことに価値観を見出す人と、そうでない人がいます。
あなたは磨くことは出来ても整理ができない。
それは、頭の中が整理できていないからです。
玄米投稿のときもそうでしたが、まずは生き方や考え方の段階で今一度考えを見直してみましょう。
次は【2】に進んでください。
(京都の桜は今が満開です 撮影:中川善博)
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座
4件のコメント
マクロビオティックをしてミネラル不足にならないでください
マクロビオティックを始めてから貧血になったという人は、間違いなく食べ方に問題がありますから、早急に食べ方を改めましょう。
食養でも鉄火味噌・鯉こく・塩うになどがありますが、手っ取り早く動物性を食べることで解決される場合も多いです。
しかし、動物性を食べてはいけないと意地を張っていると、貧血から来る様々な体調不良に陥ることになりますから、陰陽バランスをよく考えて食べ物を選択してください。
血液の質が悪くなると、細菌やウイルスに対する抵抗力が落ちるので、感染症にかかりやすくなったり、皮膚が荒れたり炎症が起きやすくなったりします。
今は偏った食事のために栄養失調になっている人が多いので、しっかりと微量栄養素に気を配ってほしいと思います。
<参照記事>
・玄米を食べて甘いものを減らしていない人はミネラル不足にご注意を!
・中川式糠漬けの乳酸菌とミネラルの力が凄い!
・毒消しの食材と玄米ご飯の力 有害ミネラルの排出
・玄米の排出力とミネラル
・動物性を完全排除することがそもそもマクロビオティックではないことに気づくべきです
写真は蛤(はまぐり)ですが、ビタミンB12だけでなくマグネシウムも含まれていて女性にはお奨めの食材ですね。
お雛様に蛤のお吸い物をいただく理由が分かるような気がしませんか?
アサリや赤貝にもビタミンB12が含まれていますし、貝類の他に穴子・カツオ・鮭などにも造血作用のあるビタミンB12が含まれています。
どうぞ、血液の質を良好に保つために、動物性を毛嫌いすることなく、必要な時には何でもいただくようにして下さい。
偏ったマクロビオティックで体調を悪くする人が続出しないことを願っています。
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
集中力と思いどおりあれこれ
生きていると思いどおりにならないことがたくさんあります。
むしろ私たちは思いどおりにならない世界に住んでいて、たま〜に思ったとおりになるというのが現実ではないかと思います。
その最も顕著なのは子育てではないでしょうかね。
オギャーと産まれてから、日々思いどおりに行かないことの連続で、発狂しそうになっている新米ママさんもいらっしゃるでしょう。
でも、小さいうちはまだいいのです。これから自我がだんだん強くなって思春期を迎え、大人になってきても子育てに対する悩みはつきません。
最初から別人格だからと割り切っていても、どうしても親は子供にあれこれ期待や望みを抱いてしまうものですね。
外部から見たら、あんなに腕の良いお父さんの後をなんで継がないのか? もったいないなぁと思える職業であっても、本人にその気がなければ無理な話です。
また、あれだけの人脈を生かさないなんてもったいないなぁと思っても、本人と波長が合わなければ上手く行きません。
さらに、本人が親の職業を継ぎたくても、その資格を取らなければダメなお仕事もあります。
親側にも子供側にも言い分はありますが、一番良いのは働く本人が夢中になれる仕事に就くことですね。
しかし、現在のこの厳しい経済社会では、「夢中になれる=生活できる」とはいかない職業がありますね。
また、趣味が夢中になれるほど高じたとしても、それで食べていけるのはほんの一握りです。
まだまだ世間に慣れていない若者でも、真面目に働けばそこそこに食べていける古き良き時代は去りました。
働いてもまともに評価されないどころか、過労死するような雇用関係がまかり通ってしまうこの時代に、将来のある若者たちをどうやってその能力を伸ばしてあげたら良いのだろうと思う日々です。
強さのある人は良いのです。自分で困難を突破していけるから。
しかし、内にこもってしまう性格の人は厄介です。
でも、必ず人は何か一つでも関心のあることがあるはずなので、その延長線上で自分の将来を描いて行くのが一番落ち着くのだと思います。
ちなみに私は、結果として自分が関心のあったことばかりが今の仕事につながっています。まるで無から有が生まれた感じがします。
60年あまりの集大成が今の仕事ですね。
自分で言うのもなんですが、私は器用貧乏なところがあって、どのようなことでもそこそここなせてしまうタイプでした。
それらに関わるときに持ち前の好奇心が働いて、あっちこっちと道草をするのですが、その道草の結果が今の状態です。
ですから、私の人生は道草人生とでも名付けるのが正確かと思います(^_^;)
道草しているときは好奇心が働いているときですから、そこには集中力があります。
この集中力はとても力になるので、子育て中はこの集中力を削がないように育てるのがいいですね。
私が独身の時からしていた野口整体の野口晴哉先生は、学校の時間割がもっとも集中力を育てないと本に書かれています。
子供の関心があるなしにかかわらず、一斉に時間を区切って次々と授業を進めるからですね。
私も子育ての時にはこの集中力を意識して、おっぱいを飲ませるときにも、遊びにつきあうときも、集中力を削がないように心がけました。
ところで、集中力って先天的なものだけでなく、後天的にかなり鍛えられますよね。
マクロビオティックでも食べ物で集中力を養うことはできますし、結構即効性があります。
そうそう、バレンタインデーでチョコレートをいただいて、すっかり集中力が欠如している人はいませんか?
贈る方ももらう方も陰性になって、なんだか体がだるい(眠い)なんていう人が絶対いると思います。
そんな人は確実にミネラル不足ですね。
ミネラル不足では集中力は出ません。
ミネラルの代表であるお塩を使ったお料理と海藻や根菜類を多めに摂りましょう。
中でも糠漬けはお塩がなれた状態なので、塩味の角がなくて味噌やお醤油と同じく発酵食品独特のまろやかさがあります。
体がだるい時は腸もゆるんでいます。糠漬けをおやつがわりに食べて、しゃきっと集中できるようにしましょう。
集中出来る時間が多ければ多いほど、思いどおりになることが多くなります。
(中川式糠漬け 2015.2.22撮影)
きょうは陰性な記事です(笑)
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー, からだ, こころ・想い, 食べ物あれこれ
コメントする
陰陽の氣を意識するかしないかで人生は大きく変わります
今月の幸せコースの授業では座学の時間をたっぷり取って、マクロビオティックで最も大切にしてほしいところをお伝えしました。
むそう塾生は他のお料理教室よりマクロビオティックの精神はお伝えしているつもりですが、それでも月1回の授業です。
そうすると、どうしても残りの29日〜30日の過ごし方が優位になってしまうのです。
授業で私の話を聴いて「ああ、そうなんだ」と思っても、家に帰ってまた何十年の癖と惰性の生活に戻ってしまうと、ちっともマクロビオティックの良さが現実化せず、お金と時間を費やした割には実生活に変化が起きないことになります。
そうではなくて、月1回の授業でも氣の持ち方一つで劇的に変化できることを昨日はお伝えしました。
それは「意識するかしないか」なんです。意識ってとてつもなく大きな力をもっているのに、それをないがしろにしている人のなんと多いことか! もったいないです。実にもったいないです。
意識って氣を集中させることが前提ですが、この場合は集中より集注という文字を使いたい気がします。
それは単に氣を集めるだけでなく、注ぎ続けることが大事だからです。
良い氣を注ぎ続けるとその部分に変化が起きて来ますので、それを治療に使っているのは皆さんもよくご存知のとおりです。
子育てをするときでも同じですね。離れていても氣をかけられたかどうかで子供の反応は違ってきます。
恋人同士の例だったらもっと分かりやすいかもしれません。恋愛なんて氣の集注の典型例ですものね。ですから恋愛をすると驚くほど変化する経験をした人や、変化した人を見たことがあるでしょう?
陽の氣と陰の氣を誰しももっていますが、そのうちの陽の氣を意識し続けてごらんなさい。
きっと気持ちが晴れ晴れとして、さわやかな風が吹き抜けたようにスッキリするはずです。
ときどき陰の氣が頭をもたげてきてもかまいませんが、最後は陽の氣で終わるようにしてください。
一日24時間を陽の氣ですごすか陰の氣ですごすかは天と地ほどの差があります。
そして当然のことながら結果が変わってきます。
ですから、私はいつも陰陽を意識してねと口を酸っぱくして皆さんにお伝えしているのです。
そうですねぇ、陰陽を意識して何が一番嬉しいかというと、物事の展開が楽しみになることでしょうか。
平たい言い方をすればワクワク感が強まるということですね。
ですから、朝の目覚めからワクワクして一日のスタートが出来ます。
そんな毎日って想像しただけでも愉しいと思いませんか?
可能なのです。意識次第で。
お箸の正しい持ち方もコース生全員にお伝えしました。
果たしてこの人たちの何人がきちんと持てるようになってくれたでしょうか?
これは1週間ほど真剣に練習をしてくださったら身につきます。
その後はちゃんと持とうとする意識があるかないかです。
今までの自分のままでいいのか、いや、新しい自分になりたいから意識しようと思えるかで人生は結果が異なってきます。
人間はつい楽な方に流れてしまいます。
でも、それに歯止めをかけるのは意識の持ち方です。
お金もかからないし、自分を変える最高の手段なのに、そのことをないがしろにしている人が多いですね。
でも、必ずいます。この記事を読んで実行してくれる人が。そんな人は陽性です。