桂剥き564

Hoさん(3-3)です。













夜中というか明け方というか、丑三つ時に練習したものはひどい出来でしたね。
去年の画像を間違って送ったのかと思いました。
練習する時刻によって、体調や精神状態に大きな差異があるということはありませんか?
1さく剥く毎に、何分かかったか、どんな気分だったか、楽しかったか、イライラしていなかったか、ゆらゆらしていなかったか 必ずチェックしましょう。
どうも「落ち着き」が感じられないのです。
桂剥きを練習すると、普段落ち着きの無い人でもだんだん落ち着いて集中力が養われていきます。
そんなところから少し洒落て「桂剥き道」と呼んでいるのです。
1さく12分以上で剥いて下さい。自分の呼吸を感じながら、センサーの感度をもっともっと上げながら、包丁が大根の細胞を切り分けて進む音を骨伝導で聴きながら、リラックスしなければ集中は出来ないのだと言うことを発見して下さい。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き563

Toさん(43-6)です。









動画も拝見しました。
まだまだ右手で左に剥きすすめようとしています。みていてヒヤヒヤします。
上に剥いて下さい。
左手の送りの時に大根の表面で左の親指が滑るでしょう?
それではダメなのです。 送りに抵抗が在るということは刃を上げられていないということなのです。
徹底的にAir桂剥きをして面圧を当てながら定規を上げる運動を練習して下さい。
手指に覚えこませるのです。
でないと怪我をしますので要注意です。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き562

Kaさん(8-15)です。







動画も拝見しました。
Air桂剥きのやりかたは正しいです。定規の裏表もあてがい方も、面圧の位置も合っています。
ただ、問題なのはスピードです。
あなたは本当にあのAir桂剥きのスピードで大根を剥いていますか?
剥いているのならOKです。
2種類のスピードとリズムを練習してはいけません。
もう一度チェックして下さい。
大根になると一定な面圧ができなくなっていますね。 力みをとって同じ厚さで剥くことを意識しましょう。 課題がいっぱいです。楽しいですね。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き561

Shさん(51-2)です。






動画も拝見しました。
良く練習していますねぇ。 素晴らしいです。
包丁も良く砥げていますし。細胞を潰さずに刃に仕事をさせらられています。
あなたはもっと練習すればお手本動画のKaさんのように剥けるようになります。
一層がんばって下さい。 超期待しています。
これからは力みをもっともっと抜いて左の親指のセンサーが何を感じているのか常に意識して生活して下さい。 24時間感じているのです。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き560

Ukさん(12-9)です。






動画も拝見しました。
ブツッと切れるのは刃が浮いているのですね。まだまだ右手で左に剥こうとしている証拠です。
力を抜かないと面圧を感じることができません。
あなたが思っているよりも、もっともっと繊細なやさしい動作なのです。
しなやかに速く。を意識して練習しましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント