中川式玄米の炊き方指導1602 Iwさん(82-3)です

20140629iwamura皮と澱粉の乖離が少し減りましたね。
食感も変わったと思います。
季節とともに浸水時間も変わっていきます。
米がどうされたいのかを常に考えて、聴いてやることが大事です。
この状態で、BBの部分をもっとしっかりやればパス品質に到達するはずです。
毎朝のお通じチェックをしてくださいね。
49点


カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Kaさん(70-6)です

image image 2まぁ 驚くほど力んでいますね。 腕立て伏せでもここまで力はこめないでしょう。
とくに右手。
脇を締めて方から指先まで必死で力んで左に剥き進めています。
そして面圧が理解できていないから刃が飛びます。
下の画像は刃が飛んだ瞬間です。包丁は青い矢印の方向に動いています。
そんなことは教えていませんね。
Air桂剥きからやり直しましょう。 怪我をします。
スクリーンショット 2014-06-29 3.10.27

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/0t3lWrzoFoI[/youtube]

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/coQhFYCMuqY[/youtube]

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/kzSDIFvR5q0[/youtube]

 


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1601 Hiさん(82-1)です

DSC00097こういうお米もあるようです。在庫があるかどうかわかりませんが最小単位を買って試してみれば良いかもしれませんね。 なかなか長崎ですから平坦な田んぼは少ないでしょうが、日当たりや生産者さんの幸せ度で皮感もかわります。 試して見るのも良いでしょう。 http://www.okome-kikou.com/farm/1055/1055-kitakata-10.html
ふっくらしてきているには間違いありません。 どうしても皮と澱粉の乖離が見られるのでパスまで到達しないのです。 毎朝のお通じチェックはどうですか? つぶつぶや皮がたくさん便に出ていますか? 出ていなければ問題は無いのですが。
次回は一度実験的に浸水時間を15分にして炊いて見て下さい。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1600 Kiさん(81ー3)です

20回目(14回目)強情な玄米の皮感を減らすにはかなり火力が要るということを実感できたはずです。
だから自然農法米を土鍋で炊くなんてことをすると澱粉だけふかふかして皮が藁のように口に残るご飯が炊けるのです。 火力を炊飯時間に置き換えようとするのですが無理なのです。 学びになりましたね。
あとはこの皮感のすくないままふっくらさせるのです。
それには蒸らし時間の充実です。 もうすこしです がんばれ!
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

瑠璃茄子投稿2014 Niさん(79-1)です

photo1美味しそうに漬かりましたね。
酸味もうまみもあります。
鮮やかな瑠璃になりきらなかったのは糠床から出してすこし時間が経っているか、もしくは漬けている最中に天地返しなどで空気に触れたからです。
もっと密閉性を高めると鮮やかに発色します。
いろいろ試してくださいね。


カテゴリー: 瑠璃茄子への道 | 1件のコメント