桂剥き投稿2014 Naさん(72-3)です

スクリーンショット 2014-07-02 12.01.51
画像を見ると刃が大根に深く食い込んでいく瞬間ですね。 これは桂剥きではありませんね。

スクリーンショット 2014-07-02 12.12.27
この図の左にそっくりではないでしょうか?
刃先を大根に押し当てて回すから大根の中心に向かって食い込んで行くのです。
この食い込んで行き詰まった状態で右の手は左にひねり、左手で右にひねり、間で拮抗している状態が何度も見られます。
Air桂剥きもどの部分で面圧をあてているのか感じられていないようです。
決して刃先は大根に押し当てないのです。
[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/d9JH6EaH-8E[/youtube]

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/JaV0AekNatM[/youtube]

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/5pRdlIuwvhw[/youtube]

刻みは左に進むスピードが速すぎます。
粗くて荒いので危険です。
これは刃が左の中指に対して当てる面圧が存在しないからです。

向きも刻みも面圧を一日も早く理解しましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1606 Hiさん(82-1)です

DSC00125良い火加減で炊けるようになってきましたね。
写真の補正もできるようになって見やすくなりました。
見やすくなったので余計に、最後に少し残る皮感がきになります。
よく噛めば全然平気なレベルまで美味しく炊ける実力が付いています。
自信をもってくださいね。
別途アドバイスのメールを差し上げます。しばらくお待ち下さい。
49.5点

 


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Fuさん(37-7)です

image右手親指が尺取り虫になっていますね。包丁を上げる時に親指は下がりますが、その時に親指のセンサーが大根の表面から離れます。 離れるということはその瞬間にあなたは眼を閉じたのと同じことになり、これから剥く大根の厚みが判らなくなるのです。 こわいですねー。 眼を閉じて桂剥きなんて。
これは包丁をゴシゴシ擦る運動をみんなでした時に理解できていなかったのです。
Air桂剥きで徹底的に尺取り虫を直しましょう。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/0-WqQ8hjDYw[/youtube]


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2014 Tsさん(79-2)です Air桂剥き

スクリーンショット 2014-07-01 22.02.24右手の親指は伸びたままで、ゴシゴシが出来ていません。
そして左手の親指を見て下さい。 紙や定規からあるかに離れてしまっているでしょう?
これでは大事な親指センサーは働きません。 A4紙の薄さも厚さも繊維の凸凹も感じられないのです。 終始、指のセンサーは軽く触れて感じられているようにしましょう。
[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/Obn32HCKk9A[/youtube]


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Omさん(67-1)です

スクリーンショット 2014-07-01 19.26.16刃の側面の面圧を当てる部分は大根に触れもしていませんね。
触れているのは刃先で、どんどん大根の中心に剥けて食い込んで行きます。
右手で食い込ませて、なおかつ左手でも押し込もうとするから両側からの力が対立して進まなくなるのです。
大根の上で包丁の側面でつるつる撫でるくらいの優しさで動かしてみましょう。

 
 

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/C3YzmkRahdU[/youtube]


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント