桂剥き投稿2014 Shさん(73-6)です

image

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/ZMTBMp8NX8U[/youtube]
大根が太いうちはまだごまかせますが、細くなってくると右手で大根の曲面をなぞって剥いているのがバレてしまいます。
面圧をあてて上下するだけです。左手で大根を刃に向けて送り込みましょう。

image 2
[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/XZKXIkGi06I[/youtube]
せっかく良い音をさせてさくさく刻めているので褒めようと思った瞬間に、あろうことか刻んだケンの山を包丁の刃を直角に立てたままブルドーザーのように右端までザザー!とかき寄せています。一度ならず二度三度と。
切れ味を追求している練習中にこんなことを平気でするのは無神経極まりない。 アバウトあさちゃんの本領発揮ですね。
刃は刃に平行な動きをする限りは強くて丈夫ですが刃に直角の動きや折りに対する強度は極端に弱いのでしてはいけません、とあれほど授業で教えたのに。聞いちゃいない。
授業で人の話しを全然聞いていない生徒の困ったチャンぶりはよくご存知でしょう?
こんな感じなのです。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

ラタトゥイユと賀茂茄子と万願寺とうがらしの揚げ浸しの復習 Kiさん(69-1)です

IMG_4799
上手に出来ましたね。 綺麗なまま浸透圧交換ができているのが判ります。
これはかなり美味しかったはずです。
やや薄いかな?と思うくらいで丁度なのです。汁まで飲み干しても喉が渇かないのが正解です。

 
 

IMG_4797美味しそうに出来ています。 揚げ温度も理解できていますね。
これも一級の仕上がりです。
いかにも上級さんの献立だとおもいませんか? 素晴らしいですよね。
夏の間にどんどん召し上がってください。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Okさん(66-2)です

image

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/iD10TE9UsaU[/youtube]
刻みの音からも、どうも砥ぎが甘いような気がします。 この剥きかたができたらもう少しヌメヌメ速く剥けるはずなのですが。遅い。 速く剥けるのに力をこめてわざとゆっくり剥いているようにさえ見えます。
切れ味チェックをしましょう。

image

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/mYOWYxoIcJ0[/youtube]
細胞が潰れる音がします。さくっと刃が落ちていない。
同じく切れ味チェックをしましょう。 すぐに。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

瑠璃茄子投稿  Hiさん(64-2)です

2014.07.16瑠璃茄子㈰

2014.07.16瑠璃茄子㈪
上手に漬かっています。これくらいの茄子であれば2.5〜3日で漬かりますね。
これは4日漬けられたということで、瑠璃茄子の古漬けになりかけ(深漬け)になります。
これを美味しいと感じられたのですから、あなたはこれくらい漬けないと美味しいと感じられない身体(体調)なんだということです。
それで良いと思います。浅漬の茄子を食べるにはあなたは陰性過ぎますので。
しょっぱ酸っぱいがバランスできています。
このままずっと秋冬まで美味しく楽しんでください。


カテゴリー: 瑠璃茄子への道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Niさん(79-1)です

photo1

photo2

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/o6qFSBb0W0A[/youtube]
さきほどの作品に比べれば動きが細切れで滑らかさが無いですね。 動きが細かくてはやそうに見えますが結果が13分以上もかかっています。滑らかに長く上げて送ったほうが結果「速い」のだということですね。 大根の硬さによって上手下手がでるようではまだ手が定まっていません。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/jk5PFsbZcm8[/youtube]
まな板を叩かない練習ができていますので、次はもうすこし大根を厚く重ねて刻んでください。
イメージはあさちゃんの1分40秒あたりのイメージです。さくさく刻むと白いヨコケンがふわふわ出てくるイメージです。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント