桂剥き投稿2015 Saさん(84-2)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=Jfdu6bq7Ph8&sns=em[/youtube]
Air桂剥きの時から缶と視線が垂直になっていないのではないでしょうか? 横から自撮りして確認しましょう。 それがパイロンの原因の1つです。 缶だからパイロンにならないだけですね。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=8n8PzUZaXyQ&sns=em[/youtube]
1は右手で左に剥きすすもうとする力が強いので病室で切れないナイフでりんごを剥くような動きになっています。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=xQKeE8JE39k&sns=em[/youtube]
4がいちばん上手です。頑張って包丁を「あげよう」としています。力んで両脇がしまって大根の下の方を左手で持って握るから逆パイロンになります。 視線より大根が向こうに倒れていますね。 典型的なパイロン剥きです。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=oZ19Xy0dtW4&sns=em[/youtube]
どんどん刃(包丁)が天井を向いていきますね。正しい包丁のあてがい方は何度も画像でも動画でも見せています。かつらむき のコピー刃が天井向いていないでしょう?

 
 

刻み
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=zH_4mlRSxvA&sns=em[/youtube]
まだすべてジョジョ立ちになっています。
あなたの背骨と肩のラインと腰のラインを図式しました。
グレイのラインが今のあなたの骨です。
ピンクのラインが正しい「身体の前で仕事をする時の人間の骨格角度です」
打球が飛んでくるのを待ち構えている内野手をイメージしてください。
MySketch

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=lK7jwZ4LHFc&sns=em[/youtube]

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=P4EN13M5RFU&sns=em[/youtube]

IMG_1524

IMG_1527

IMG_1528

IMG_1557

IMG_1559

IMG_1560

IMG_1562

刻み㈭

刻み断面㈭


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Isさん(84-3)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/-VU5w_RF8bk[/youtube]
スイングはとってつけてはいけません。面圧を当ててぐいーーっと上げるときについ身体がスイングするのです。 スイングしたら上手く剥けるわけではありません。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/SeyivTHnoUs[/youtube]
ちょこちょこあげていますね。Air桂剥きのようにじっくりずーーーいと上げてください。
中心線に竹串を打っているのに残った芯がパイロンや逆パイロンになっているのは竹串がかっこだけ真似て意味を理解していないからです。
どうせなた上にも下にも竹串を打つと刃と大根の中心線は平行にあてがうという意味が理解できる(かも)しれません。 理解力は個人差があるので保証はできませんが。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/BD6C4PKuMz4[/youtube]
高さが良くなりましたね。 有次も見られています。包丁から肘までまっすぐに持てています。 すばらしい。 あとはリズミカルにテンポよく刻むだけです。

包丁は引くほうの面が寝すぎているので砥石に刃先が触れていないようです。まな板チェックしていますか? くいっと引っかからないでしょう? もっと砥いでください(正しくね)

 
 

IMG_1273

IMG_1268 IMG_1266 IMG_1264
IMG_1285 IMG_1275 IMG_1281
IMG_1288 IMG_1292 IMG_1287 画像は全て添付されてきた順番・角度で載せています。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Saさん(83-1)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/6KoczS–FtE[/youtube]

定規を上げることばかりを考えているでしょう? 視点を変えるのです。視点を増やすといったほうが良いかもしれません。
定規を上げる=左親指を押し下げるのです。
本当にその速度、テンポで大根の時も包丁を上げられますね? 上げられるなら大丈夫。
上げられないのならリアルな大根で自分が上下させられる速度でAir桂剥きしましょう。
でないと2種類の動作を練習することになって無意味な時間を過ごすことになります。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

マクロビオティック料理教室 むそう塾 上級幸せコース 第5期 土曜クラス

中川式ラーメン 塾長手本
027A40476月の上級幸せコースはおまちかねの「ラーメン」です。
難しいスープの仕込みを陰陽を駆使して作ります。
食べてみてなるほどと膝を打つ旨さです。
少し覗いてみましょう。
続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 8件のコメント

桂剥き投稿2015  Saさん(83-1)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/cskGt-1RM_k[/youtube]
まだ正しくAir桂剥きが出来ていません。
教室で親指を包丁の腹にこすりつけるゴシゴシ運動をしましたね。みんなで。
あの動きが定規を持ってできていないのです。
合谷の筋肉(力こぶ)で親指をひきつけたり伸ばしたり出来ないと話は前に進みません。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする