[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/m-yHlPFzU-g[/youtube]
ほんとうにあなたはこの速度で大根を左に送れるのか? ほんとうにあなたはこの速度で包丁を面圧あてながら上下させられるのか? よく考えてみましょう。 でないと時間が無いのに二種類の練習をすることになります。 非合理的ですよね?
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/OOi1pnhYBAk[/youtube]
やはりAir桂剥きの動きとは全然違いますね。これがあなたの「大根用」の動きです。
左脇、左肘が体側に密着して力んでいますね。これは何度も右親指を切ったからです。
刃が右に飛ぶのを脇を締めて防いでいるのですがそれは「正しい解決策」ではありません。解りますね? 合掌をする両手の角度で剥きましょう。刃先が右の天井を指していますね。これは危険です。
イメージができるまでこの画像は何度でも出します。
両親指のセンサーが刃の真上に在るのがわかりますか? あなたのはこうです
センサー働いてないですよね?
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/zhVxzeBx7Uw[/youtube]
ん?包丁が切れないんじゃないかな?まな板チェックで切れ味確かめていますか?
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/6LTEt6W70T0[/youtube]
こう、多動児のようにガサガサこちょこちょ動いていますね。面圧を当てて包丁をずいーーーーと上げるのです。キコキコさせない。面圧が解かっていないから刃がパタパタ暴れるのです。これがAir桂剥きと違う動きですね。刃先が天井を向いているのが危険です。
合掌合掌
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/AtYcwvnWpUg[/youtube]
先ほどの刻みよりはマシですね。 もっと薄く剥けるようになると細く刻みますからテンポも出てきます。 いまはまず、正しいポジションで正しい角度で刃を下ろす練習で充分です。 もっと懐を開けましょう。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/vgij4v72iU4[/youtube]
動画があっちむいたりこっちむいたりしますねぇ。 一定させましょう。
刃先が天井を向いていますね。危険ですから水平に真右を指すように。
これが一番「上げながら送る」ができていますね。進化しています。
包丁が11時のほうに開いています。峰では無く刃のラインが12時を指すように真上に上げましょう。良くなってきました! もっと剥こう!
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/UwFVGqdDgns[/youtube]
音がだんだん静かになってきましたね。1さくめと2さくめの間で包丁を砥いだのかな?
それほど音が違います。 ギロチンがなおってきました。
ダブってますね 圧縮されていたのはこの3枚でした
芯が両端細くなった葉巻型になるのは右手で握りしめすぎているからです。
合掌合掌