桂剥き投稿2015 Saさん(64-5)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=pvHyXphRVf4&feature=em-upload_owner[/youtube]
身体の芯が揺れています。 ペンとともに腰。背骨。肩。頭と前後に揺れていますね。
これでは再現性の高い繰り返し運動は不可能です。 毎ストローク博打のような確率で再現性を求めなければいけなくなります。 肩から先を動かすのです。体幹は不動です。
それから123が前後逆です。 正しく置きましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=h-Ps1LV2BrE&feature=em-upload_owner[/youtube]
赤ペンと同じように体芯が前後にスイングしています。 直しましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=Pz6tm0HWjls&feature=em-upload_owner[/youtube]
少し音がよくなりましたね。素晴らしい この調子でどんどん砥いでピンピンにしましょう。 そしてヌメヌメの大根シートを剥きましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=bcOyoMZOGoo&feature=em-upload_owner[/youtube]
剥きはじめの定規のあてがいは正しいのですが、上げながら刃先を大根(缶)に思い切り立てています。 これでは食い込んで厚く剥けますね。 最初の赤のまま定規は上下するのです。 青になるということは面圧を解かって居ないということです。
MySketch


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導1985 Tsさん(89-5)です

89-5_Tsubouchi_0630おそらく1ミリくらいピンが残っていたのはピンとシリンダーの間に蒸らしの湿気が結露した水分になりそれが挟まっていたから降りきらなかったのです。
おそらくもっと早くにカシャンは過ぎていたと思います。
耳を澄ませていると圧力鍋はいろんな音を発してきます。 そのうちのどれが美味しさのキーとなるのかは数を炊いていけば自然にわかってきます。
どんどん毎日炊いていきましょう。 お通じチェックを毎日出来ますように。


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式ラーメンの復習  Naさん(72-3)です

IMG_7291美味しそうにできましたね。「知床ポーク」なんだか聞くだけで美味さが伝わってきますねぇ。
よく探して研究されていると思います。 豚もレッドミートと呼ばれる仲間ですから汁は赤褐色になるのは普通です。 割合を間違わなければあとはその豚の持ち味を楽しめるように設計してあります。 お楽しみください。
かわいいお嬢ちゃんのもみじのお手手が写っています。嬉しいな。
お嬢ちゃんがごくごくマジ飲みしてくださるということは「これは食べてもいい、食べるんだ!」と本能が命令しているのです。 安全で美味しいとお墨付きをもらったようなものですね。 私も嬉しいです。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015  Saさん(83-1)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/pIOHMlr0dVk[/youtube]
まだすこしペンがスイングしています。 奥に行くほどにペンが手前に倒れてきますね。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/_aBoruAmmMY[/youtube]
よくなってきました。 肩が下がって腕が降りましたね。 このままで関節や筋肉に覚えさせましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/7W2rDpTPI2w[/youtube]
いいでしょう。 あとは膝を曲げて腰を落としたへっぴり腰を直していきましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/iJkYIe240No[/youtube]
砥石になると押さえつけています。 押さえつけているうちは泥は出ませんのです。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/W-pIczjtInc[/youtube]
砥石全体を使ってください。 なんのために赤ペンを砥石の端から端まで平行移動させる運動をしているのかをよく考えましょう。

20150630_㈰包丁砥_むそう塾㈰ (640x360) 20150630_㈰包丁砥_むそう塾㈪ (640x360) 20150630_㈰包丁砥_むそう塾㈫ (640x360) 20150630_㈰包丁砥_有次㈰ (640x360) 20150630_㈰包丁砥_有次㈪ (640x360) 20150630_㈰包丁砥_有次㈫ (640x360)


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1984  Taさん(88-8)です

88-8(6月30日)皮感ありますねぇ。 焦げがしっかりついてるのに弱火でピンが下がって来るのは吹きこぼれが弁に詰まって密閉力不足が起きている可能性があります。 初期不良の可能性もありますがもう2ヶ月も前の話ですから今更初期不良は無いと思います。最初は炊けていましたものね。
しっかり高圧洗浄をしてメンテナンスを万全に行いましょう。
それから文中に気になったところがあります。それこそ今頃って感じなのですが、
「今回は、2段階で火加減を弱めたので昨日よりはピンは下がらなかった・・」とあります。 2段階???  ひょっとしてガスレンジで炊飯されていて、調節つまみがスライド式かなにかでラチェット式に火加減をコンロに決められるタイプをお使いなのでしょうか? それでしたら弱火の微調節ができないので、そういう方にミニカセットコンロをオススメ道具の頁で並べてあるのです。 愛クラスの時にお話をしています。
まさかとは思いましたが気になりましたので確認しました。
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント