ぼたもちの復習  Isさん(25-2)

IMG_1010上手に出来ています。 成形も正確で美しいですね。
胡麻がすこし擦り過ぎなのでもうすこし粒感を残したほうが美味しいでしょう。
お重にびっしり詰めておもたせにもできるレベルのぼたもちです。
たくさんの人の笑顔をもらえますように。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

煮物椀 海老しんじょうの復習  Noさん(21-2)

FullSizeRender上手にできました。 盛り付けは直す所なしのできです。素晴らしい。
行程の動画と画像を拝見しましたが、もう一息、柔らかくスリスリして欲しいです。
箸で切るときのキレ具合で「お、やるな」とわかる料理なので、追求して下さい。
蛤はもっと柔らかく作ってみましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2276  Maさん(82-4R)

DSC_3575上手に炊けましたね。 教室でのピピカシャンはマグレでなかった事がよく判りました。
お見事です。 焦げの色もチェックしました。
微調節の範囲ですが、あなたの炊飯時間ではもうすこし焦げ色が浅いほうがあなた方ご夫婦には食べやすいと思います。 皮感が出てこない範囲で焦げ色をすこし薄くしてみましょう。
52点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2275 Kuさん(94-3)

玄米投稿2回目完璧ですね。 2回めの投稿でこの炊きあがりをされると私は嬉しいやら驚きやら。
3回でパスを取ります!って宣言されてたそうですが、上回る2回で取れましたね。
よく勉強されました。 ピピカシャンも素晴らしい。
この炊きあがりを忘れないようにして下さい。
お疲れさまでした。(疲れてへんか(笑))
52点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2274  Maさん(94-1)

IMG_0092初投稿ですね がんばりましょう。
画像は横構図で撮りましょうと愛クラスの時にお話したと思います。上下に無駄な空間ができますので横で取りましょう。
火加減は上手に調整出来ていますね。
15番がまったく間違っていますね。 正しい時間で炊飯しましょう。
その結果が炊きあがりにも出ています。
蒸らしのときにひざ掛けで鍋を包んだと書いてありました。これはやめておきましょう。
ひざ掛けというのは腰下に使用するものです。 主食である米にかぶせるべきものではありません。 靴下で顔は拭かないですよね? カミシモの感覚をしっかり身につけましょう。
この2点を改善してつぎの投稿に向かってください。
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 3件のコメント