鯵の塩焼きとお造りの復習  Saさん(84-2)

IMG_5151美味しそうにふっくらと焼けています。 おろしの置き方も正しいです。
すこしきつね色の焦げ目がついているともっとこおばしくて美味しくなります。
焦げ目の味を学んでいきましょう。

IMG_5149上手に出来ています。 上手くなりましたねぇ。包丁が遂げているので鯵の断面の細胞が潰れていません。 だからつやつやしていますね。 これが切れ味という味付けです。
紅白かざりケンの昇竜型ですが昇竜の行き先が左外を向いていますね。 OBENTERS™のあなたならばこれはイカンのが判るはずです。 仮想トップに向けて昇竜させてください。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2250 Shさん(73-6R)

image1美味しそうに炊けました。 火加減はすこしも強すぎません。これでちょうどですね。
蒸らしが保ちすぎたのは室温、陰陽をふまえてふうわりさんの外しどころを決めれば良いということです。 変更点をいくつも作ると再現性がどんどん落ちていくので注意しましょう。
53点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

鯵のお造りと塩焼きの復習  Taさん(37-5)

鯵お造り上手になりましたねぇ。 練習は嘘をつきません。 実感されているでしょう。
切れ味という味付けができるようになってきました。
ここまでが基本です。できて当たり前の技術ですね。 ここからが「腕」になります。
どこまで手速く精緻に造れるか。 いかに体温を触れさせないか。を追求してください。
もちろんこの要練習な大根のケンはまだまだ非公開wのレベルです。 お金のとれるレベルのケンを切り出しましょう。盛り付けは美しく整っています。上手です。

 
 

鯵塩焼良くなりました。 おろしの位置も角度も完璧です。  合格です。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式焼きそばの復習   Isさん(25-2)

IMG_1507上手にできましたね。 喉通りの良いつるつる感のある焼きそばに仕上がっています。
それでいて「煮そば」にならないでちゃんと焼けています。 これが難しいのです。
教室での失敗はしておくほうが良いですね。 家での反省研究に身が入ります。

IMG_1512箸入れの画像を見ても美味しそうなのが判ります  合格です。
自信をもってご主人様に食べてもらってください。

IMG_1385きりっとキレのある格の高いすじコンができています。
透明感は命です。 合格です。
カジュアルな料理を磨いて磨いて格を高めてあります。
木綿の着物を大島紬に变化させたような料理です。これが中川式です。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

煮魚の復習  Isさん(84-3)

IMG_4050美味しそうに出来ています。 柔らかくて身離れ良くて美味しかったと思います。
ほんのすこし火加減優しくて煮詰めに時間がかかりすぎていますね。だから巷の煮付けのようになっています。
火加減弱いと肉汁がよく出すぎてドリップという状況がおきます。身縮みして煮汁が増えます。 煮汁のねっとり感を出すような火加減で煮てください。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント