煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Haさん(12-10)

[youtube width=”660″ height=”440″]http://www.youtube.com/watch?v=iUpcgOdLazg[/youtube]
だいぶ押し付けが抜けてきましたね。まだ小指をあげた左手で刃をおさえています。
赤ペンの時は左右の手は同じように上げていましたね 包丁砥のときもそうしましょう。
ぬめ〜と薄く剥けるようになってきました いいですねぇ。
横からのカットのときのほうが向きが厚いですね。上からのショットのときの薄さで練習しましょう。
刻みは良い音をさせています。砥ぎが良くなってくると刃が出す音が変わります。それに気づくともっと良い音色を出したくなってもっと刃に仕事をさせようとします。そのために必要な包丁砥ぎを追求します。 このサイクルを掴んでください。
進化真っ最中 エネルギーを感じます。 いま楽しいでしょう?

 
 

image1

image2


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Okさん(64-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/2QmhIxyfTPw[/youtube]
お、包丁を砥ぎましたね。よく切れているようです。
きょうはまた右脇のしめすぎが復活しています。 うまくやろうと意識しすぎているのではないでしょうか? 大根が気持ちよく剥かれているか? 感じていますか?
刃を落として刻もうとしているのがわかります。良い感じです。
たまにミスヒットや下まで到達していない回がありますねw
下まで到達していない時は左の猫手への面圧が強すぎて刻み幅が急に広くなった時です。
繊細な幅で均一に面圧をずらして行かなければ断面正方形は実現しません。
もっと精緻に!
まだまだ進化します。やりきりましょう。
IMG_1207


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Okさん(90-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]http://youtu.be/8S7NYUHUubY[/youtube]
赤ペンが進化しましたね。あとはふわふわ上下動を無くして砥石にギリギリまで近づけましょう。
スクリーンショット 2016-06-15 6.15.05これはあなたがこれから押す瞬間の包丁の角度です。どうですか?10円玉2枚以上挟まりそうですね。 このままでは刃が二枚刃になってしまいますのであてがう角度を確実に覚えてくださいね。 必ずすっと泥が出始めます。Kuさんの動画を参考にしてください。
押さえつけてこすっている間は泥は出ません。包丁が減るばかりになります。
Air桂剥きはできていますね。
包丁を上げて上死点をむかえ、おろし始める時に面圧がオフになります。この面圧のオンオフの差をいかに無くすかが薄く均一に剥けるコツなのです。
薄く剥くよりも先に均一に剥く練習をしましょう。 いくら薄くても縦線いっぱいでは使えないのです。まずはマッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む。それが断面正方形にできるようになれば マッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻むに進みます。 かならず縦線を減らすのを優先しましょう。
刻みは薄く剥けたのですからもう少しリズミカルに速いテンポで刻みましょう。

桂剥き20160614大根包丁芯桂剥き20160614大根真上 桂剥き20160614断面


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Kuさん(92-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/SznuaQvlzN4[/youtube]
砥ぎの大正解を実感できましたね。1:12あたりで吸盤に包丁が吸い付けられるような感覚を得たはずです。これがドロが出る瞬間です。 偉いねぇ、あなたはちゃんと私のいうことを真面目に聞いて実行して包丁を砥石の上で浮かして前後させる練習をしています。
だからこの大正解の瞬間を実感できてなおかつ動画に捕まえられたのです。
これは凄いお宝動画になりましたね。
この吸盤で吸われている感覚のまま前後に速く動かす練習をしましょう。名人になれます。
砥ぎが名人候補なのですが桂剥きが・・構いません昨日より少しでも上達していれば良いのです。ライバルは昨日のあなたです。(by麗可スタッフ)
あなたの左手は良いですねヨコセンが出ない持ち方ができています。
右手小指のアンモナイトが力みを表しています。小指薬指中指を強く握ると腕の下側に力みが起こります。そうすると必ず脇が硬くしまります。
アンモナイトをだんだんゆるくしていきましょう。
刻みは上手です。できていますね。
どんどん進化していくあなたを見ているのが楽しいので、もっともっと練習を楽しんで送ってきてください。

6.14-16.14-2


カテゴリー: 桂剥き道 | 2件のコメント

桂剥き投稿2016  Ohさん(15-10)

[youtube width=”660″ height=”440″]http://www.youtube.com/watch?v=uROInYlRQrM[/youtube]
どうもしっくりきませんね。気になるのは左手の送りが「硬い」ことです。
もっと粘っこく、じわーーりと送りましょう。 ぐいっと送りすぎです。
同じように上げるのもじわーーーりと長くじっくり上げるのです。
上げるのはあなたの別名「直角のおゆき」の出番ではないですか。
左手の硬さが芯の葉巻型を作るのです。
刻みはなんだか変なノイズが、、力で斬り下ろしていますね。
細胞が潰れている音がします。 もっと サク サク サク という音色をさせましょう。
砥ぎ、完璧であれば切削角度、おろし方。下腹の力感、すべてを見直すのです。

image1image2image3


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント