桂剥き投稿2023  Koさん(136-1)  最終

投稿期限の21時を過ぎていましたが オマケしておきます。
桂剥きの形としては 出来ています。
まだ右手で左に進もうとする人間の本能が顔をだします。
そういうときは大根が硬く感じます 突っかかる感じですね。
刃を下ろすときに面圧が解除されることが多いので 上げるときも下ろすときも面圧を途切れさせない練習をしましょう。
お疲れさまでした。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2023  Miさん(144-2)  最終

Air桂剥きとリアル桂剥きの大きな差は 左手親指の位置です。
Air桂剥きのときは定規の上を指が通過していますが リアルなときは親指は遠くの方で大根を刃にむけて押しています。 ここが薄く剥けないパイロンが治らない大きな原因でしょう。
刻みのときに脇をしめすぎ、腕をお腹にくっつけすぎですね。
二の腕とお腹の間にげんこつ1個以上隙間(懐)を開けるように立って 肘の先に刃先が一直線になるように刻みましょう。

今回で投稿は終わりですね。 あまりにスタートが遅すぎたので まだまだいっぱいご指導したいことがあるのですが時間切れとなりました。
お疲れさまでした。

 


カテゴリー: 桂剥き道 | 2件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Taさん(113-2)

上手におろせています  出刃で骨を押さえながら引くのですが、圧を弱めた瞬間に骨に身が付いてしまいますね。
刃境でしっかり骨に面圧を当てながら引きましょう。 コツをお教えしたとおりに繰り返しましょう。
骨切りは骨を斬る瞬間の刃の速度が遅いです。
スローイン ファーストアウトを心がけましょう。
ゆっくり斬ると骨を押してしまうので注意しましょう。
美味しそうにできました 盛り付けも撮影も上手です 右奥に1つネギを置いておきましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Naさん(47-3)

 

下ろす時 三角骨にそって切り下ろすときに刃先が浮きましたね おしかった。
あとは上手でした。
骨切りも刃を真っ直ぐに打てるようになりました。
あとはなるべく薄く。 今の8枚落としくらいの幅を10枚以上に切れるように練習しましょう。 包丁がブレなくなったのでできますね。 がんばりましょう。

すこし血が回っています   原因を突き止めておきましょう 再発しないように


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | コメントする

秘伝コース6月の復習   Itさん(113-1)

上手に盛れています マグロの断面を見ても切り口を見ても包丁砥ぎができているのがわかります。 幸せコースからついにここまで来られましたね。 よくがんばりました。
南京ケンは捻ってもかまいませんシャープに尖らせて烏賊と鯛の間にたてかけましょう。
合格です
透明度高く仕上がりましたね 時間をかけてじっくりと作れています  合格です
上手にこんがり焼けましたね ミョウガの角度も正しいです    合格です
みんな大好き 鯛茶漬け もう少し海苔を増量しましょう ご飯はもう少し少ないほうがおしゃれです   合格です美味しそうにふっくらと炊けました 松皮の美しさも出せています 穂紫蘇も乗って美味しそうです   合格です
美味しそうにできました  鯛もごぼうも炊きあがりの煮汁の照りが大事です
ツヤ照りに盛り付けましょう   合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント