桂剥き投稿2017  Kaさん(107-4)

砥ぎはかなり上手(になる可能性が高い)です。 押さえつけないでという私の指導に真摯に向かわれています。 必ずあなたは上手になります。
剥きも上手に(なる可能性が高い)できています。 なぜ分厚いのか?なぜもたつくのか? 単純に練習不足なだけです。
剥いて剥いて剥きまくると、「あれ?大根って柔らかいやん」と身体が気づきます。 そうしたらヌラヌラと薄いシートが量産されるようになるでしょう。
刻みのリズムが良いですね。 薄く剥けるようになるともっとサクサク刻めます。
いまはなるべくまな板への打撃音を小さく打つ練習をしましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

サンドイッチ講座  6月19日

サンドイッチ講座 6月19日が無事終了致しました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
楽しんでいただけましたでしょうか?
内容はまだ未受講の方がたくさん居られますのでブログでは発表致しませんが、ご質問等がありましたらiMessageでお送りください。
美味しくできますように。


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 17件のコメント

桂剥き投稿2017   Naさん(67-5)

きれいに剥けています。 面圧のオンオフを究極までなくして縦線を減らしましょう。
どこまで1月間でできるか自分に挑戦です。
刻みは断面正方形を確認しながら丁寧に刻んでいてすごく好感持てます。
まな板に乱暴していないし、刃もいたわっています。 いいですね。

次はこの厚み。薄い厚いの差をなくしていきましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017   Fuさん(106-1)

右手で包丁をコジてはいけません。 これはAir桂剥きのときには出ない動きですよね。
危険ですので止めましょう。 大根に包丁を押し当てたままその場で上下させるのです。 左手を使わない限りずっと剥けずにその場でゴシゴシ続くのが正解なのです。
あなたのは違いますね。 ぐいぐい右手で剥き進めようとして、大根に食い込んでコジてパキッと割ってを繰り返しています。
包丁を軽く持ってはいるのですが、まな板をぶっ叩きすぎです。 あっという間に切れ止んで、まな板が傷だらけになるでしょう。
大根だけを切ってまな板は傷つけない。くらいの感覚で優しく刻みましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017   Muさん(98-4)

Air桂剥きでも右手親指が尺取り虫になっていますね。 これは直しましょう。
大根は右手でコジていると刃がどんどん食い込んでいきます。その場で面圧をあてたまま上下するだけの練習をまずしましょう、 いつまでたっても右手だけでは剥けない確認をするのです。
刻みは有次が見られています。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント