玄米炊飯投稿 2689  Isさん(120-2)

なんとか「焦げ無し」の炊飯ができましたね。 食べてみていかがでしたか? 美味しくなかったでしょう?
しかしそれまでに投稿されていた「黒こげ」の玄米ご飯も美味しいとは言えないシロモノでした。 なぜ「焦げ無し」を炊いてもらったかというとあなたの炊飯の「幅」を実感、自覚してほしかったからです。
あの黒焦げからこの焦げ無しの間にあなたの「美味しい」は必ずあることが判りましたね。 もうパス品質が雲をつかむような不安はなくなったはずです。
この焦げなしから火を強めていって狐焦げにするもよし。
あの黒焦げから火を弱めていって狐焦げにするもより。
あなたの好きな方でジャストを掴んでください。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

幸せコース7月の復習  Kaさん(110-2)

美味しそうに出来ています。  麺のたたみもできていますね。 茗荷の角度も良いです。
氷も白いうちにシャッターを切れました。   合格です
ご家族様にも美味しいと言ってもらえて幸せでしたね 私も嬉しいです。


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

玄米炊飯投稿 2688  Saさん(120-1)

美味しそうに炊けています。 しっかりご自分なりに実験追求されていますね。
あの米をよくここまでふっくら炊けました。 お通じチェックも合格しているようなのでパスポートを差し上げます。
53点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

鱧特訓講座の復習  Naさん(32-9)

まず、まな板の置き場所が悪いのでは無いでしょうか?
画面に向かって右にあなたがはけられないとおろすのは難しくなります。
出刃のすすめもしっぽあたりを割くときに右手が変な角度で曲がっていますね。
出刃は引きながら使う包丁です。
変でしょ? このときあなたの身体は画面のうんと右に居なければならないのです。
壁や家具があるなら場所を変えましょう。
おろすのに時間がかかっているのは同じ箇所を何度も何度も包丁入れるからです。 この時間が積み重なって遅くなっています。 一回で切ってしまえるように慣れましょう。


骨切りは皮まで刃が降りていない部分があります。 その部分は長い骨が残ってしまうので最初は皮が切れても良いので思い切って毎回毎回刃をおろしましょう。
「骨切」というからにはまず骨を切るのです。 体裁を調えるのは骨が切れてからですね。


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 1件のコメント

上級幸せコース7月の復習  Koさん(99-4)

美味しそうに出来ています。  揚げ温度も盛り付け角度も器のチョイスも良いですね。
合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント