秘伝コース5月の復習  Moさん(90-6)

美味しそうに出来ています。  さすがは秘伝コースに進級されただけあります。
実力がつきましたねぇ。
平造りのキレも並べも理解できています。 そして大事な盛り付けの中心軸と重心位置も正しく理解できています。 なにより美味そうです。   合格です
改善点を言うなら せっかくかつお1本まるまるおろして作ったのですから左手前の2切れは薄い目に切った腹身を盛りたいところですね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 2758  Naさん(塾生番号間違い)

美味しそうに炊けています。 すこし小豆が少ないようですが、気持ちよく食べられるのでしたらそれが適量です。 一度3倍位入れて炊いてみるとどうなのかがわかるでしょう。  小豆ご飯にするというのが今回の変更点ですから 変更点は常に1つのセオリーをどう捉えるかも考えて見てほしいです。
53点

 


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 2757  Noさん(124-3R)

美味しそうに炊けています。 データに小豆の量が書いてありませんでしたが、見ればだいたい判ります。
しゃもじで潰れるくらいに柔らかく炊き込めていますね すばらしい。
小豆の陰性をうまく取り込むという目的が達成できています。
食べやすいと感じられたら1日・15日に限らず毎日でも良いので食べましょう。
54点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

「オムライス特訓講座」 5月6日


「オムライス特訓講座」5月6日が無事終了致しました。
ご参加下さいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
オムライスなんて喜んでもらえるのかいなぁ? と思っていたのですが、ことのほか皆さん喜んでくださってとっても嬉しかったです。
少し覗いてみましょう

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 6件のコメント

玄米炊飯投稿 2756  Kaさん(128-3)

美味しそうに炊けています。 ほぼピピカシャンも達成し、お通じチェックも合格されていますのでパスポートを差し上げます。 炊飯センスの賜物ですね。すばらしい。
53点
昼下がりの室内灯の下で撮影するのでどうしても暗いめの夕焼け画像になります。
本当はもっと美味しそうに炊けているはずなのです。 撮影のテクニックや表現方法も学んでいってください。 もっと「美味しい」と仲良くなれるでしょう。


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする