桂剥き投稿10

最初はMiさん(23-3)です。

なかなか自分への評価が正しいですね。
自己採点能力が高いのかな? 慣れているのかな?
そんな気がしました。
忙しくても頑張る自分を自信を持って褒めましょう。
「えらいぞ あたし」










切れない包丁で剥く練習をしないように。
一度研いでもすぐに切れなくなるのは刻みに問題がある場合
が多いです。
手首が硬い。 ギロチン切り、押切切りをしていないか。
下ろした刃先を右に倒してないか。
チェックして下さい。
次はKoさん(36-6)です。












まぁ、いろいろ試してみるのも良いものです。
確実に同じ厚さに剥ける厚さが今のあなたの実力です。
「けっこう上手いんじゃない?」と思った作品ができたら試しに
ヨコケンで刻んでみてください。 自分の面圧の不均等さに愕然
とするはずです。
今は芯が細くなるまで剥けるようになった自分を褒めましょう。
よく練習しています。 偉いです。
次はHaさん(43-3)です。









昨日の最後の1さくが今までの自己ベストですね。
今日はすこし不調だったようです。
そんな事も必ずあります。
でもそれを大根のせいにしてはいけません。
どんな大根でも必ずちゃんと剥けます。
次はSaさん(42-5)です。
























たくさん練習できましたね。 素晴らしいです。
いまあなたは今の実力で頭打ちをしています。
それを破るには意思の力がいるのですがあなたにそれを求めると
あなたのぽわっとした優しさが汚れるような気がするので止めます。
あなたには今日からリズム感を求めるようにします。
角のとれたしなやかさを壊さない範囲でいつも最速を自己に求めて
下さい。 私が聞くまで「何分かかったか」は内緒にしておきま
しょう。 最速を求めても荒れない範囲を探して下さい。
厚みは今のままで。
次はArさん(28-4)です。








プリントの図を理解できているのならば菱形はできないはずなのですが
ねぇ。 不意義です。
刻みの粗さを直さないと次のステップに行けないのです。
あなたにもW受講の凄さを味わって欲しい私です。
がんばれ!
次はIsさん(25-2)です。









2さく目の作品が旨そうですね。よく切れています。
少し気になったのですが、包丁正しく遂げていますか?
左面の根本。ちょっかくの角近くの刃が浮いていませんか?
引いて研ぐときに一番に砥石を当てる部分です。
そこが左に向いていないか、左右対称かチェックしておいて
くださいね。 右の親指の指紋がなくならない内に。
次はKoさん(40-7)です。








まだまだ「同じ厚さに剥く」ということが出来ていません。
いま、あなたは何ミリならば絶対に同じ厚さにむける自信がありますか?
これを自問しておいて下さい。 必ず同じ厚さに剥けるサイズを自分で知る。
これが自己を知ると云うことです。それが他の人の中にいる自己を知ると
云うことです。
それが解れば生きやすくなります。 流されなくなります。
次はKoさん(26-12)です。












あなたは確か右利きですよね? 
送ってくださる巻き巻きの画像は、底面が上で写した画像や上面を上に
写した画像が混在しています。 あやうく私もダマされる(笑)ところ
でした。
いつも必ずどちらかを上に決めて撮影してください。
定点観測。玄米投稿の時に習いましたね?覚えていますか?
置きゃぁええってもんじゃ無いと云うことです。
次はOoさん(37-10)です。















芯の最後が葉巻型になるのはまだまだ力んでいる証拠です。
でもずいぶん綺麗に長くむけるようになりました。
絶対にこの厚みならば誰にも負けない。という厚みは何ミリですか?
薄くなくても構いません。 その決めた厚みで1さく5分以内で剥く
練習をしましょう。力んだらアウトです。 怪我をしないように。
旦那様のプレゼントの包丁の切れ味はいかがですか?遂げているよう
ですが、切削角が大きいのかな? 慣れるか、好みの切削角に研ぐか
しましょう。
次はMaさん(36-8)です。















上手になってきました。
特に5枚目の作品が素晴らしいですね。
他の作品とは違います。
この一作を剥いたときの気持ちがあなたの真の気持ちですね。
これが再現できるように頑張りましょう。
これが7分で剥けていたら今はOKです。
次はMuさん(30-3)です。









大丈夫ですよ。確実にAir桂剥きの効果が出ています。
面圧のイメージがもう少しで掴めそうです。
もうじき「はは?ん!」のでかいのが来ます。かならず。
ですから練習をやめないでくださいね。
少しぐらい欠点があったほうが可愛いのですが、それでもやはり料理が
上手な方がいいに決まってますもの。
刻むときにすこしグリップが下がっています。
包丁の先の方からなだらかに降りていって前に進みながら切るのです。
力むとグリップが下がってしまうのは包丁を緊張して握りすぎです。
次はKiさん(21-3)です。






剥くのも刻むのも真ん中の作品が一番良かったですね。
特に刻みが真ん中の作品が良いです。 刃が仕事をしています。
あまり時間をかけて無垢と剥きながら大根が死んでしまうのをご存知
ですか? エネルギーが消えてしまうのです。
次はHiさん(43-5)です。












太い大根で練習されていますので仕方がない部分もあるのですが。
「遅いです」 
でもタイムトライアルでは無いのはご存知の通り。
粗くて早いなら機械に任せたほうが良いのです。
機械にはできない人間様の技を磨きましょう。
今、あなたは何ミリの厚さなら絶対に均等に剥けますか?
まずはそれを知ることです。 その厚さをだんだん薄くしていくのが
練習です。 いきなり薄く剥いてたまにうまくいくのはマグレです。
絶対になんどやっても出来るのが腕です。
(笑)一番最後のはあれあれ?でしたね。
集中力が途切れたときは潔く止めましょう。
そして大根はおろしにして雑魚を載せて食べましょう。
次はTaさん(22-10)です。




















大事なことをすこしずつ気付き始めているようですね。 良かったです。
私はあなたの真面目さが大好きです。 でもできない自分をだめだめと
凹むところは大嫌いです。 さぁ、どうする? (笑)
技術的には正しく進歩しています。
すこし包丁の研ぎ方がおかしいかもしれません。チャンスがあれば持参
されれば見てあげます。 お持ちください。
次はIsさん(44-1)です。









お、ちょっと厳しい事を言うたので怒っているかなと心配しましたが
そうでは無く、気持ちを正して練習して下さいましたね。
良かったです。 云うて良かった。 
今日の作品はエレガントですね。 これがあなたには似あっています。
行儀の悪い作品は京娘にはに合わない。 しゅっとしていて下さい。
必ずこの厚さなら私は「大丈夫」という厚さを掴むこと。
そしてその厚みのまま5分以内で剥くこと。 これが次の目標です。
続く

カテゴリー: 桂剥き道 パーマリンク

コメント

  1. Ar(28-4) より:

    中川さん、おはようございます。
    本日も桂剥きのご指導ありがとうございます。

    プリントの件、本当に理解できているか?できているつもりでは
    はいのか?確認したいと思います。

    次のステップへ!を目標にがんばります!

  2. 舞(Ko36-6) より:

    中川さん
    おはようございます。今日もありがとうございます。

    自分を褒める・・・意外なお言葉で、
    ちょっと、泣けてしまいました。。

    ヨコケン、試してみます。
    泣いてるどころじゃなくなりそう(笑)

  3. koto215 より:

    中川さん、おはようございます。
    今日もご指導、ありがとうございます。

    欠点は・・・少しどころではなくあり過ぎるので、
    これ以上増えないよう桂剥きがんばります!

    グリップはおっしゃるとおりです。
    お教室でも同じことを言われているので、多分クセなのと
    やはりまだ力が入りすぎているのだと思います。
    今日の刻みの課題にします。

    大きな「はは~ん!」が楽しみです。

  4. 知子(26-12) より:

    中川さん、おはようございます。

    ご指導ありがとうございます。
    剥き終った後、向きがわからなくなってしまいました。
    自分で上だと思ったところを上部にして撮影してしまいました。
    中川さんの貴重な時間と貴重な投稿を無駄にしてしまいすみませんでした。

  5. Hi43-5 より:

    中川さん、おはようございます。
    ご指導ありがとうございました。

    基本にもどります。顔を洗って、出直してきますので、
    美しくなった大根を見てください。がんばります。

  6. 秋乃(Oo 37-10) より:

    中川さん、こんにちは。
    ご指導ありがとうございます。

    包丁はご指摘の通り切削角が大きいです。
    アドバイス、ありがとうございます。

    5分以内。
    今のタイムを考えると、いろいろごちゃごちゃ思う間もなさそうです。
    ケガをしないように、がんばります。
    『慌てず、急ぐ』ですね。

  7. Is(25-2) より:

    中川さん おはようございます。

    本日もご指導ありがとうございます。
    包丁、今一度チェックしましたところ私自身は問題ないと思いました。
    気になるのでお写真をメールさせていただきました。
    撮影がヘタクソなので判断していただけるかどうかが、、、すみません!

    もし包丁が正しく研げてたとすれば、中川さんが気にして下さった部分の大根の剥き方が正しくないということですよね?
    あ!3作目の芯がかなり上下で太さが違うから、、、?
    上下で厚さが一定だと思っていましたが、もしかしたら微妙に違うのかもしれません。
    今日はもう少し丁寧に上下の厚さを意識して練習します。

    ありがとうございました!

  8. Mi23-3 より:

    中川さん、おはようございます。
    本日もご指導ありがとうございます。

    刻みのときの包丁のあつかいがどうなっているか、今一度気をつけてみてみます。

    以前は剥きの時もベリッとしてしまったので、それもあるかと思いますが、いまはそれはほとんどないので、刻みのときかと思います。

    ありがとうございました。

  9. Sa より:

    中川さん、こんにちは。
    今日もご指導くださってありがとうございます。

    一人一人の性格を思い、的確なアドバイスや課題をくださること、
    本当に感謝しております。
    今の実力を突破できる意思の力がないのが、自分では悔しいですが、
    ただひたすらに取り組んでいきます。

    しなやかなままスピードとリズム感を目指していきます!

  10. zenemon より:

    Ar(28-4)さん こんにちは
    イメージもすっきりさせて次の段階へ!

  11. zenemon より:

    舞さん こんにちは
    難しかったでしょう。 
    ヨコケンは半端な技術ではできません。
    頑張って練習してください。

  12. zenemon より:

    kotoさん こんにちは
    はは?んは練習量に比例してやってきます。
    練習する木に花が咲く

  13. zenemon より:

    知子さん こんにちは
    剥いていく時どう刃が入っていくのか、剥きあがったものをどう巻いているのかが解れば迷いません。
    いつも同じ方法でセッティングすれば良いのです。

  14. zenemon より:

    Hiさん こんにちは
    スピードを追って仕事が雑になればアウトです。
    じゃ丁寧ならば何分かかっても良いのかといえばこれもアウトです。
    二兎を追って三兎得るのが職人の世界です。

  15. zenemon より:

    秋乃さん こんにちは
    教室の包丁は私が切削角を小さく研ぎ直しています。
    桂剥きスペシャルです

  16. zenemon より:

    Isさん こんにちは
    もし丁寧に同じに研げていたら、あなたが歪んでいると云うことです。

  17. zenemon より:

    Mi23-3さん こんにちは
    しーーんと静まり返った台所で、大根が剥ける音だけがする。
    そんなイメージで剥けていますか?
    製材所のような音はしていませんか?

  18. zenemon より:

    Saさん こんにちは
    違います。 あなたに突破できる意思が無いのではありません。
    在るのですが、その意思を振りかざして壁を破ることを「格好良し」としてこなかっただけなのです。
    鼻水たれながら泣きながら膝小僧をすりむきながら叫びながら意思を振り回してみたら、壁が実は薄っぺらい紙だったと。

  19. Is(44-1) より:

    中川さん、こんにちは。
    ご指導ありがとうございます。

    怒るだなんてとんでもないです。
    その感情は全くなかったです。
    1さく5分?!
    しっかり自分のできる厚みを把握できるようがんばります。
    力みが不要なことがちょっとずつわかってきました。
    抜けたら氣持ちよく剥けるんだろうなぁ。

  20. より:

    中川さん こんにちは。
    毎日毎日、ありがとうございます。
    大嫌い…。嫌われるのは嫌です。自分のエゴも、弱気でエーカッコしいで、凹みがちなところも払拭したい。そして、得意を伸ばすようにコツコツ頑張ります。
    今日もありがとうございます。

  21. 舞(Ko36-6) より:

    中川さん、お返事ありがとうございます。
    はい、難しかったです。おはずかしい・・・・・・・・・・・・・・。

    がんばって、地道に積み重ねます。

  22. Ki(21-3) より:

    中川さん、こんにちは。

    ご指導ありがとうございます。
    エネルギーが消えると言うのは、何となくわかる気がします。
    もったいない事をしてますね。
    1さく1さく丁寧に、でもスピード感も大切に練習します。

  23. Ha(43-3) より:

    中川さんご指導ありがとうございます。
    きのうは桂剥き投稿を始めてから禁止していた
    甘いものをお付き合いで?食べてしまいました。
    残り半月はやっぱり禁止しておきます。
    今日もよろしくお願いします。

  24. zenemon より:

    Is(44-1)さん こんにちは
    あなたは手より頭と口が先に動きますね。まずはやって見る。しかもたくさんやって見る。

  25. zenemon より:

    葵ちゃん こんにちは
    大丈夫やで、どんくさい葵ちゃんが大好きです。
    がんばれよー!

  26. zenemon より:

    舞さん こんにちは
    目指せほそーいヨコケン

  27. zenemon より:

    Ki(21-3)さん こんにちは
    料理が2日でエネルギーが無くなるように、ものにはエネルギーがあります。 あまり時間をかけてストレスを与え続けると簡単に消えて無くなります。

  28. zenemon より:

    Ha(43-3) さんこんにちは
    ストレスが講じたときは少しなら良いのではないですか
    集中が緩むようではダメですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です