4月19日の玄米投稿

塾生さんの中川式玄米炊飯投稿は


先ずはSiさん(49-2)からです。

柔らかく炊けて来ましたね。 
画像が暗いのをなんとかしましょう。カメラが使い慣れていない
という理由は2日目からは通りません。 たとえば

これくらいに写せれば美味そうに見えるでしょう?
あなたは添付画像で損をしています。 もったいないですね。
炊飯については少し塩が多いです。 1粒減らすか、つまむ量を
やや小粒に(十勝小豆程度)にして下さい。
次はUeさん(48-6)です。

1300も水を入れているのにこのつぶつぶ感はダメですね。
1時間浸水で水を1500に増やして炊いてみて下さい。
入れた水を全て米に鋳込むように。狐色の焦げを絶対に付ける
ようにして下さい。
このままでは違う米を取り寄せても同じでしょう。
次はKuさん(49-1)です。

画像が暗いですね。 こんな暗い家にお住まいなのでしょうか?
せめて新聞が読める明るさの家に住みましょう。
なかなかバランス良く炊けています。少し水が足りませんね。
次回は水を1350に増やして炊いてみて下さい。
必ず蒸らしは30分圧を保たせて下さい。
浸水は60分です。
次はHiさん(49-3)です。

硬いですね。もっともっとふっくら優しいご飯を炊いて下さい。
どうしても最初は蒸気を逃がしてしまうので加圧はされても
ふっくら感が出ないのです。
まずは水を増やして柔らかく炊く「癖」を付けます。
次回は水を1400に増やして下さい。
それから浄水器ですが、冷蔵庫のポケットに入れて置き水を
浄水するタイプのものは使わないで下さい。 ペットボトルの
水と同じになるからです。 汲みたてをお使い下さい。
次はNaさん(49-5)です。

炊きたてご飯が一番美味しいのでは無く、15j分ほどジャーで
落ち着かせたものが美味しいのだとお話しした事が理解できた
と思います。  硬い飯も多少は柔らかさが増すのです。
お櫃ご飯や冷や御飯とは違うと言う事です。
オーバーフローから弱火に絞る時にもたついているのでは無いで
しょうか。 1300も入れた水が米に鋳込めていません。
次回は米を900に減らして塩を6に減らして下さい。
しゅーしゅー言わせないように、水を1滴も逃がさないように
強くイメージして炊きましょう。
それから玄米を「玄米さん」と呼ぶのは止めましょう。
某スクール系の方はよくこういう呼び方をしますが、玄米は
穀物で食品です。 人間に付ける呼称を付けて呼ぶのは変です。
それから投稿は遊びでも友達に出すメールでもありませんから
顔文字は不適切です。 
中学生では無いのですからご自分の年齢と常識で考えましょう。
終わります。
賑やかになって来ました。
それぞれの作品がどう育っていくのか楽しみですね。
冬にどのような保存状態であったかによって、浸水時間や
水の必要量の多寡が生じます。
よく自分の米の状態を見つめて判断していかねばなりません。
判り難い時は投稿作品から一緒に判断していきましょう。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Hi(49-3) より:

    中川さん

    ご指導ありがとうございます!
    シンプルなアドバイスで少し安心しました。
    明日の朝また挑戦します。よろしくお願い致します。

    浄水器のことで質問があるので別途メールさせて頂きます。

  2. Na(49?5) より:

    中川さん、ご指導ありがとうございます。
    明日は米900、塩6、水1300で炊かせて頂きます。

    ご指摘、恐れ入ります。普段やりなれない事をするものではありませんね。失礼をお詫び致します。ありのままの自分で素直な心で精進させて頂きます。

  3. Ue(48-6) より:

    中川さん、こんばんは。

    ご指導ありがとうございました。

    いつも気合いが空回りしてしまっていますが
    明日もデモを思い出して炊かせていただきます。
    Taさんに続くように頑張ります。

  4. Ku(49-1) より:

    中川さん、ご指導ありがとうございます。

    家の台所は北側の暗い場所にあり、
    住み始めた当初暗いなと思ったのですが、
    恐ろしいことに暗いのにすっかり慣れてしまっていました。

    次回はもう少し明るい部屋で撮影したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です