10月29日の玄米投稿 R版

パスポート取得者の再投稿作品は


先ずはMiさん(23-3)Rからです。

まだ少し火加減が強かったですね。
飯肌も荒れていませんからこのままで大丈夫です。
焦げの色目に拘りましょう。
もう少し薄く本狐色になれば美味くなります。
1200水で大丈夫です。 火加減だけ。
次はMaさん(21-8)Rです。

この炊き上がりでしたら塩は6.5入れて下さい。
キレが出るはずです。あなたの塩のつまみ方の問題
ですから6.5でOKです。
次からは3.0で投稿されるのでしょうか。
どんな飯を炊いてこられるのか楽しみです。
次はItさん(11-10)Rです。

4.5で炊いた飯は鍋と飯のボリュームがあります。その
飯と鍋自体が蓄熱材の役目をするので圧も保ちやすい
のです。逆の理由で2.5リットルは圧が保ち難いのです。
それをしっかり理解で来た今回の炊飯だったでしょう。
前回に比べてはるかに食べやすそうな美味い飯に炊けて
います。焦げ色はこれで充分です。
三角が見えていれば充分。くらいの楽な気持ちでピン
表示を見てください。 それよりも丁度30分で圧が
無くなるナローな温度変化に拘って下さい。
次はMiさん(7-13)Rです。

上手になるまで投稿しないつもりだったのですね(笑)
主旨が違います。 上手を自慢する投稿ではありません
ので。 一段上の炊き上がりになるためのアドバイスを
請うために投稿の場を設けたのです。お間違い無く。
今日2回目の炊飯を見せて頂きます。
朝炊きよりも確実に良くなっています。焦げでは無く
白い部分のふっくら感が違いますね。これで良いのです。
この炊き上がりが3.0のふっくらあっさり炊きですね。
消化具合も確認しておいて下さいね。
終わります
今夜はR組も4名投稿して下さいました。
さすがR組は「こうしてやろう」という意思を感じます。
「なんとか美味く炊けますように」という未パス組との
違いですね。面白いです。
僅かな機微、フィーリング、想いなどが最後の「ひとうま」
に繋がります。 そんな話題も書けるのがR版の良さですね。
見ている方も勉強になると思います。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. ma21-8 より:

    中川さん、こんばんは。
    ご指導ありがとうございます。
    再びこの場でこうして、中川さんからご指導いただける日がくるなんて、
    感無量~です。 
    クリックして大画面にしたりして、しばらく楽しんでおりました。

    ブ~ン♪と飛ぶように帰って投稿していた日々が、鮮やかに甦ります。
    楽しかったなぁ~♪

    今日お鍋が届きましたので、次からは3.0Lで投稿します。
    よろしく、お願いします。

    一緒に受講した、みなさん!
    プレッシャーがかかりますが、がんばりましょうね!

  2. It(11-10) より:

    中川さん、こんにちは。
    いつもアドバイスありがとうございます。
    4.5の「蓄熱材の役目」しっかりと体感しました。2.5とこんなにも違うなんて!と驚きました。
    私ももっと体がふくよかになってボリュームのあるボディになったら、蓄熱材の効果で冬でも体がぽかぽかしていられるのでしょうか^^
    というのも、昨日母と一緒に温泉に入った後、私は早めに冷めてきて、母はいつまでもあったかいと言っていたのです。(母がふくよか型で私は痩せ型の体型です)

    今回は炊飯時のくゆりがいい感じだなと思っていたら、前回よりもふっくらもっちり食べやすい炊き上がりになり美味しかったです。
    次回は保温方法を改善してもっと美味しく炊きます♪
    ma21-8さん、呼びかけありがとうございます。はい、緊張しますけど皆で一緒に美味しい玄米ご飯を炊きましょう!

  3. Mi(23-3)R より:

    なかがわさん、おはようございます。

    このご飯を昼にお弁当でいただいたとき、朝食べたときより柔らかく感じました。
    味も以前よりは濃くおいしく感じました。
    炊き立てはやや硬めに感じるのでしょうか?

    火加減は、自分ではギリギリまで小さくしたつもりでしたが、意外と濃く出ていて驚いています。
    この経験を踏まえて、明日の炊飯では、もっと火加減を抑えてきれいなきつね色を目指します。

    ma21-8さん、次回から3.0Lでの炊飯ですね。楽しんでくださいね♪

  4. zenemon より:

    ma21-8さん こんばんは
    投稿したら、むそう塾生だなぁということを再認識されるでしょう。
    この軽い緊張感が腕を上げてくれるのです。
    上手になるのは滑らかに正比例グラフのようには上がっていきません。段差の低い階段のように上がって行くのです。
    そのうすーい一段を上がるのにこの投稿は有効です。

  5. zenemon より:

    It(11-10) さん こんばんは
    鍋の陰陽、ボリュームの陰陽も実感してくださいました。
    大きな鍋を使いこなせるパワーを身につけるのはやっぱり消化吸収の良い玄米ご飯をしっかり食べるしかないのです。 それを大きな鍋で炊くというパワーサイクルの中に入って下さい。
    頼もしくなってきました。

  6. zenemon より:

    Mi(23-3)Rさん こんばんは
    炊きたての御飯より、ジャーやお櫃ですこし落ち着かせてからの御飯がその米の本当の表情です。
    ですから投稿の項目に「蒸らし終わってから撮影までの経過時間」というのがあるのです。 進化しているでしょう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です