先ずはAsさん(7-2)からです。
まだまだ緊張がほどけていませんが、でこぼこは無くなってきました。
動画はもうあなたの目の裏に焼き付いているでしょうから、後は力み
をうまく抜く事ができたら自然と動画の動きが自分に重なるのです。
力んだだけ本来の動きからはずれていくのです。
泳ぐ時に力入れたら足が沈むでしょう? あれと同じです。
力を抜いてけのびをするように。
無理に最後に芯の形をまっすぐに整えなくても良いのです。自然に剥いて行った結果があなたの芯ですから、エエカッコシイは不要です。 芯を作る作業では無く、桂剥きをするのが目的である事をお忘れなく。
次はHaさん(30-7)です。
まだまだ厚いですね。 もっと上を目指しましょう。
力が入って右手が悪さをすると凸凹します。
それが出る限りは鏡面のような滑らかさは不可能です。
練習すべし!
次はYaさん(12-1)です。
円錐になりながら、尚かつ左手も思い切り力強く握っているので樽型に変形していますね。
円錐になったときの対処は何回も書いていますので解りますね。直しましょう。
刻みが雑です。 剥いた幅に刻むのです、厚くにしか剥けなかったら幅広く刻むのです。 刻んだものは拍子木にならなければなりません。 そういう練習だから。
次はNiさん(32-9)です。
2さく目の作品がだいぶマシですね。
まっすぐな芯をつくる技術練習ではありません。
同じ厚さで最後まで剥くという技術を習得しているのです。
終わり間際につじつまを合わせて芯をまっすぐにしても意味はありません。
だから私は終わる間際の剥き方、厚さ、波打ち度などをよく見ます。
次はSuさん(32-5)です。
まだまだ力んでいます。 そんなに力を入れていたら大根が折れてしまいますよ。
もっと力をぬいた方がさっさとスムーズに剥けます。
右手に悪さをさせないように。真面目に上下動だけさせなければなりません。
それには力んでいたらだめです。
次はSoさん(31-2)です。
少しずつですが繋がってきましたね。 動画をしっかり見てエア桂剥きをタップリして下さい。
視覚と筋肉に憶え込ませるのです。 素振りと同じですね。
次はKaさん(32-8)です。
綺麗に剥けましたね。 素晴らしいです。この品質を落とさないように10分以内で剥いてください。慌てないように。 凸凹しないように。右手で剥かないように。 怪我しないように。
次はEtさん(31-3)です。
時間を計ると気が急いて一気に乱れますね。 そんなに慌てなくても良いのです。
慌てるのと急ぐのは違うのです。 慌てたら乱れて使いものにならないものが出来て親方に「ばかもん!やりなおし!」と叱られてやり直して結局倍以上時間がかかるんだと丁稚の時代に悟りました。
そういうことです。
次はImさん(31-4)です。
玄米投稿ではありませんので、練習できた時に送ってくだされば良いのですよ。 21時締め切りではありません。 話を聞いていませんねぇ(笑)
剥くと気力んで左手の親指が立ち、人差し指が大根の上面にかかったりしてませんか?
絶対に危険ですから直してください。 ただちにです。
必ず左の指は全部大根の回転方向に沿うように。
次はMiさん(29-1)です。
投稿おめでとう よく頑張りました。
この微妙な円錐になる問題はTaさんへのアドバイスを参考にしてください。
やはり基本的には力み過ぎなのです。
2さく目の終わり方が綺麗ですが、この薄さで剥くのであればここで終わってはいけません。
もっともっと剥けるでしょう。 後3周はむけたはずです。もったいないので最後まで剥きましょう。
芯が印鑑やチョークのようになるまで。
次はTaさん(11-11)です。
力が入り過ぎです。10分かかっても良いので力を抜きましょう。
動画の「芯が細くなってからの指や手の動きがわかる方」をよく見てくださいね。
ビール瓶を回すときとリポビタンDを回すときは指は違う動きをします。
次はKaさん(24-11)です。
右手の上下動が少し解って来たのかもしれませんね。
最初のあなたは力任せに剥いても包丁が動かない。左手が滑る。と、泣き言ばかり毎日言っておられました。しかし今ではこれだけの量を剥いても大丈夫なほどになりました。
すごい進歩です。 まだまだ粗いですがちゃんと桂剥きになっています。
するするっと進む瞬間があるでしょう? それをずっと続けたら3分で1さく剥けます。
そして何さく剥いても手も肩も痛くなりません。
次はIgさん(20-3)です。
ご主人が有次の包丁をプレゼントしてくださったそうです。
優しいご主人様ですね。 感謝しましょう。その存在とそのご理解は偉大ですよ。
ヘタクソを皆のまえに晒して恥ずかしい思いをし、発起して練習に励んで皆が驚くほど上達するというなかなかおしゃれなストーリーを先に妄想しすぎです。(笑)
お教えした通りに練習すれば皆そうなるはずなのですが、練習しなきゃと思いながらしない人、上手くなってから投稿しようとする人、力んで右手で力づくで切って指を怪我する人。 だいたいこんな人が多いですね。あなたも怪我してしまった人です。 痛い目に合った人は右手の動きに慎重になります。 ひとより正しい動きをしようとします。それは2度同じ失敗をしたく無いからです。
ゆっくりでよいので正しい動きを身に付けましょう。カッッコ悪くてもよいのです。練習しない人より遥かにかっこ良いですよ。 がんばれ!
次はSaさん(15-10)です。
今頃動画の素晴らしさに気付かれたようですね おそっ! (笑)
遅くてもかまいませんからどんどん活用してください。
遅れを取り戻すつもりでいっぱい見てくださいね。
ぜんぜん練習量が足りません。 しゅるしゅるっと反物をほどくように剥くのです。
練習は嘘をつきません。
次はOkさん(26-11)です。
まだまだ両手ともに力んでいます。 まだ正しい左右の手の動かし方を習得できていないですね。
しっかり基礎の1から練習し直してください。 怪我をしますよ。
怪我をしたくないので芯が太いうちに本能的に止めてしまうのです。
正しい動きで剥けていればもっともっと細くなるまで剥けます。その練習量の差は大きいですね。
力んでいては細くなるまでは剥けません。
次はTaさん(32-4)です。
あなたの桂剥きの素晴らしいことは、「厚さが一定」であることです。
1さく10分以上かかっているのは すこしのんびり屋さんですが、かまいません。
5分で剥くがちゃがちゃデコボコより遥かに素晴らしいのです。
この安定度を保ったまま、絶対にでこぼこしないように厚さを半分に剥いて下さい。
10分かかってもかまいません。 同じ厚さで剥く事が大事なのです。
次はNoさん(21-2)です。
まだまだ正しい動きがイメージンングできていませんね。頭で、理屈で、考えながら剥こうとするのでちぐはぐになってリズム感も調和もとれなくなるのです。
もっともっと動画を見てください。分析も良いですが、全体のリズム感、調和、感性を高めるのです。視るより感じるといった方が解ってもらえるかな?
次はTaさん(22-12)です。
あれあれ?ヘタになってしまいましたね。なにか解らなくなったような。
頭で迷い込んで力みが増しているようですね。 もっと感じましょう。大根を落としてしまうんじゃないか、包丁が手から離れてしまうんじゃないかと思うぐらい力を抜いて剥いてみてください。
なぜ円錐になるのか、なぜ剥いためんがみごとにぼこぼこになるのか。何度も説明して頭では理解しているはずです。それを体現できないのは、力んでいるからです。身体がかちこちになっているのが作品を見てるだけでわかります。 もっとお気楽に。
次はDeさん(28-6)です。
まぁびっくりするほどヘタクソですね。 このレベルは幸せコース受講日に過ぎておいて欲しかったですね。 絶対的な練習量が足りません。 これからでも全然遅くはありませんので今までの遅れを一気に取り戻す覚悟で練習しましょう。 まずはどうしても動きを理解する為に徹底的に動画を視て下さい。実際の大根を持って真似しながらエア桂剥きをえんえんやるのです。「わかった!」がいっぱい出たら剥き始めます。 そしてあ?まだまだヘタクソと思ってまたエア桂剥き。これを繰り返して下さい。
次はMoさん(4-1)です。
うんうん、やりたい事は解ります。 いいですね。
このレベルまで来るとやりたいんだけどできないんだよ?、ていう声が作品から聞こえてきます。職人同士の言語でもあるかのように。
どうぞどうぞリズミカルに剥いてくだだい。ていうか、なぜ剥かない! (笑)
私の動画で一番真似をして頂きたいのはそのリズミカルなところです。あれはわざとゆっくりやっていますが実際に剥くときはもっと速いテンポです。8ビートから16ビートへ。
次はArさん(28-4)です。
ちゃんとふんわり会でのミッションをクリアされての投稿です。
ご苦労様でした。
新しい包丁をシェイクダウンするときって嬉しくて緊張してしまうのですが、まさにそれを感じます。まぁあなたらしい粗さと雑さが出ていますが良く切れる包丁で切っていると言うのは判ります。
丁寧に、まずは同じ厚さで最初から最後まで剥き切ること。1さく10分かかってもかまいません。
あたたは粗くても早く剥けてしまえば褒められる?。とか思っていませんか? 褒めませんからね。
時間がかかっても同じ厚さで丁寧に剥いた人は褒めます。あ、1時間もかけちゃだめですが(笑)
次はSeさん(27-3)です。
Aクラスの人が今の時点でこのレベルというのは練習しなさすぎです。
正しく両手を動かしながら、もっと練習量を上げてください。もうすぐ1月が終わってしまいます。しっかりラストスパートをかけて「桂剥き? できますよ。当然」と言えるようになってください。
次はMaさん(21-8)です。
あ?あ、大根2本犬死にでしたね もったいない。
あなたには丁寧に腕や指や刃の動きをお教えしましたよね? きっと他の人より丁寧にお教えしたはずです。 動画を見ていますか? ただ見ているだけではだめですよ。エア桂剥きをしながら私の動きを完全コピーするのです。
次はOtさん(25-3)です。
けっこうスピーディに剥いているのですね 偉いです。
もう少し遅くなっても良いですから、厚みを一定にすることに拘って行きましょう。
どこまで一定な厚さになるか挑戦です。 楽しんでください。
あなたは毎日練習する継続の力を持っています。 がんばれ!
次はKaさん(33-1)です。
早起きして練習していたのですね。 いいですね朝練って響きが。
動画を見ながら効率よく練習しておられるので、出遅れを取り戻しつつありますね。
もっともっと朝練しましょう。 ご主人も応援して下さいます。
芯が細くなって刃が揺れるのは面圧がかからずに右手で加減するからです。
右手はもっと不器用でなければいけません。
次はItさん(23-11)です。
少し厚さが安定して来ましたね。次はこの厚さを半分にしましょう。できますね。
必ず厚みは一定に。厚い薄いが絶対に出来ないように剥くのです。
ブログを読んでいませんね。他の人の作品や私のコメントや後記も読んでくださいね。
何分かけて剥いたのか?何分かけて刻んだのか? 書いていません。
次はKoさん(30-6)です。
ええっ!? 自分で気付いておられなかったのですか? (笑)
あなたはずいぶん大ざっぱな方です。 はい。
全部のさくを5分前後で剥いておられますが、速さを競っているわけではありません。
それにせっかちなほど陽性な性質でもないのにぱぱっと剥いてしまうのは大雑把で丁寧さに欠けるのです。 でもそれに気付いたのでしたら直すのは簡単です。 丁寧に剥けば良いのです。
10分かかっても良いので絶対に厚さがばらばらにならないように、剥いた面がぴかぴか光るように刃に仕事をさせながら剥いてください。 圧倒的な練習量を誇るあなたに丁寧さが加わったらいいですね。ひょっとしたら期限内にかなりの処までいけるかもです。 がんばれ!
おわります。
やっとアップできます。
お待たせしました。
画像を診てコメント書いてさぁアップしようかと思った瞬間に
誰かが投稿してこられます。 あ、せっかくだからこの方まで入れてあげようと記事に入れているとまた一人。 そんな事をしながらいつも夜明けを迎えてしまいます。
もう慣れてしまいましたが。
どんどん投稿をしてくださいね。 中だるみは許しません。 飽きちゃだめですよ。
中川さん
おはようございます。ご指導ありがとうございます。
そういえば、泳ぐことが苦手でした。足から沈むタイプです、はい。
最後まで一定の厚さで、作品は剥いた大根の方、を意識して練習します。
今日もよろしくお願いします。
中川さん おはようございます。
そして、本当に毎日毎日ありがとうございます。
は~早ければ褒められる?いや丁寧さも求められていると
思いながらも、出来るほうだけやってしまう。これがいけませんね。
新しい包丁はめちゃくちゃ緊張しています。早く仲良くなれるよう
今日も動画を見て剥いて研いでを繰り返します。
よろしくお願いいたします。
As(7-2)さん こんにちは
そうです 芯は上手く剥いた結果です。体裁を整えるのは私は大嫌いです。 あなたも大嫌いになってください。
仕事で物を言う。 こんな男前で居て下さい。お父ちゃんがついてるぞ。
夏目さん こんにちは
がんばりましたね。 これからも桂剥きを投稿する前にはかならずミッションを決行しましょうね。 慣れれば当たり前になります。
ふつーふつー。 (笑)
中川さん、おはようございます。
毎日、ご指導ありがとうございます。
やはりまだまだですね。
練習あるのみ!
頑張ります。
Ha(30-7) さん こんにちは
あなたには「素人だからこれぐらい出来たら御の字」と言うのは止めました。 もっと上手くなってもらいます。 がんばれ!
泣いたらあかんよ。
中川さん おはようございます。
ご指導ありがとうございます。
はい、やってもいいのですね。
中川さんのようにリズミカルにできたら
めちゃくちゃ気持ちいいと思います。
できないけどできるまで
厚さを揃える事を原則に、8ビートから
今日も練習に励みます。
よろしくお願い致します。
Mo(4-1)さん こんにちは
刃に仕事をさせないと実現しませんよ。 がんばれ!
中川さん、おはようございます。
ご指導ありがとうございます。
桂剥きって、ゴルフと似ているなって、昨日練習しながら思いました。
面白いほど打ててゴルフってなんて楽しいのだろうと思ってたら、
急にあるホールからクラブにボールがさっぱり当たらなくなって。
「なぜ?なぜ?なぜ?」ともがいている間に1ラウンド終わってしまう。
「あ~あ」と泣きたい気持ちで、レッスンプロに見てもらったら、
頭がほんの少し前に動いているだけだったりします。
昨日は急に剥けなくなって、「???」。
「えー、なんでぇ~」とムキになって、家にある大根を全部剥きました。
トホホホ・・・、バカです。 大根犬死にです~。
泣きたい気持ちで投稿しました。
動画とエアー剥きで、中川さんの動きを完全コピーですね。
丁度大根もないので、やってみます。
ありがとうございました。
Maさん こんにちは
良く似ていますね。 下の指3本でにぎるところとか、脇を軽くしめるところなんかね。 力んだらだめなところが一番似ています。
サムスニードの教え、握った小鳥を死なさないように、それでいて逃がさないような強さで握るのです。
一番似てるところを言いましょうか?
一日に何回も開眼するところです (笑)
中川さん こんにちは。
本日もご指導ありがとうございました。
基本に戻って、基本に忠実に練習を重ねます。
気持ちも一新して、動画も再度繰り返し、
じっくり観ます。
残りの日々も、練習あるのみですね。
どうぞよろしくお願いいたします。
えーと、自分が大雑把ということ、気づいてはいたのですが、自覚が足りませんでした。
桂剥き、本当に繊細な仕事ですものね。
日々、大根に向かいながらたくさん気づかせていただき感謝です。
包丁に仕事をさせて、丁寧に大事に剥きます。
中川さん ありがとうございます。
はい、遅れを取り戻したい。
動画と仲良しでがんばります?
久しぶりの休みで疲れがたまっているから
ゆっくり寝ればいいのに、
大根がチラついて、目が覚めてしまいます(笑)
Et(31-3)さん こんにちは
行き詰まった時、スランプになった時、
人は初心に戻ると言いますよね。
でもね本当に初心に戻れる人って
「基礎、基本ができている人」なんですよね。
nico-nicocoさん こんにちは
包丁に仕事をさせる 技術者の永遠のテーマです。
やってみましょう。
Ka(33ー1)さん こんにちは
たった1月です。 肩が凝るのは力み過ぎだからです。
桂剥きを練習して疲れるのは足だけです。
立ちっぱなしだからね。
中川さん こんばんは。
ご指導ありがとうございます。
どうも力んでしまいます…
以前は右手が力みすぎて人差し指にタコが出来そうになり
今度は大根を握る左手に力を入れすぎて
筋肉痛みたいになり
トホホな状態です(汗)
あ~泣き言を言ってる場合じゃないですね!
練習練習。
頑張ります!
Su(32ー5)さん こんばんは
いえいえ、泣き事言ってもよいですよ。かまいません。
でも誰も助けてくれませんけどね(笑)