先ずはAsさん(7-2)です。
立つ姿、視線、姿勢が正しい方ですから芯が円錐になりにくいのです。
円錐になってしまう人には参考になるでしょう。
まだまだ力んでいますが、あなたの平衡感覚、視線の正しさは
素晴らしいですね。あとは刃に如何に仕事をさせるか。
右手で切り進まない事を徹底できたらOKでしょう。
次はIsさん(25-2)です。
小鳥死んでますねぇ(笑) 優しく抱いてやってくださいね。
それから1さく剥くのに時間がかかり過ぎていませんか?
力んで時間掛けて剥いて行くとどんどん大根から水分が蒸発して
いくので大根の生気がなくなってきます。
いきいきしているうちに剥いてしまわなければなりません。
目安としては1さく5分以内で。
次はOtさん(25-3)です。
円筒でない部分の大根は剥き難ければ最初に円筒になるまで成形してから剥いても大丈夫です。
大事なのは最初から最後まで同じ厚さで剥ききるということです。
次はTaさん(11-11)です。
上下平行に剥けるようになりましたね。
面圧は大根の長さの真ん中位置の刃から5?10ミリ当たりにポイントを定めてかけると安定します。あくまで面でプレスするのですが。
良くなってきましたよ。 一気に上達しましょう。
次はArさん(28-4)です。
上が細い円錐や下が細い円錐と、どちらが出てくるのか判らない状況ですね。
姿勢が安定していないのと、両親指のセンサーが働いていないのが原因です。
力任せに剥かないで感じながら剥きましょう。
次はSoさん(31-2)です。
力入りすぎです。 桂剥きはそんなに力仕事ではありません。
鋏を使われるから感覚は判るでしょう? 力で切ってはいかんのです。切り口もささくれるし、傷むのです。 刃に仕事をさせる感覚を掴んでください。 何時間剥いても疲れないのが普通です。疲れるのは立ち仕事で足が疲れるだけなのです。
次はMiさん(1-7)です。
少しは楽しくなってきたのですね。よかったよかった。
まだまだまだまだ力んでいます。手を怪我しないように注意して下さい。
動画を見ていますか? 一回とか2回とかのレベルではだめですよ。目に焼き付くまで見るのです。
1時間に60回以上は見られます。
次はKaさん(34-2)です。
自分が今剥いている大根の厚みをどこで感じていますか?
両親指の指紋の中心にセンサーがあるのはお話しましたね? そこで厚みを上下同時に感じられているか? 大事なところです。 そこで感じられていればここまで波打たないのです。
次はEtさん(31-3)です。
左手で送れるようになってきたらもっと薄く剥きましょう。 一緒に置いてあるマッチ棒の幅と同じに剥いて下さい。 できますか? やってみましょう。 レベルアップです。次に進みますよ。
次はKaさん(24-11)です。
練習はやめない限り進歩します。 諦めたら終わりですね。 動画を見ていると書いてありますが、真剣に何十回何百回と見ていますか? 目に焼き付いていますか?必ずあなたとの違いが在るはずです。 それを見極めて私と同じに剥けば良いのです。 よく研いだ包丁があなたの技術を高めます。
次はKaさん(32-8)です。
円錐になっているのも悪いですが、天地が絞れた樽型になっているのが判りますか?
これは左手が思い切り力んでいるのと、大根がしおれているのもあるかもしれませんね。
活き活きした大根で練習しましょう。
次はMoさん(4-1)です。
お、進化していますよ。本気が出て来ましたね。 嬉しいです。
刻んだ物は短冊になってはいけないのですよ。拍子木、正四角柱になるのです。
切った面がぴかぴか光るように包丁に仕事をさせてください。
次はOkさん(26-1)です。
足りなかった練習量を増やしてしっかり皆に追いつけ追い越せで頑張りましょう。
動画をしっかり見て、目に焼き付けて同じように動かすのです。 我流を出さない。 お教えした通りに剥いて下さいね。
次はTaさん(22-11)です。
まだまだでこぼこです。刃をスムーズに上下できていません。 刃で進もうとするからです。
もっともっと動画を見てもっともっと練習して下さい。全然足りません。
次はHaさん(30-7)です。
ご自分の悪いところをご自分で判っておられるのですね。 それは素晴らしい。
ではそこを徹底的に治してください。 あなたにはもう「思ったよりお上手ですねぇ」という素人にかける優しい言葉は失礼になりますのでビシビシ行きます。 びしびしが嫌でしたらメールでお知らせください。 修正します。
次はMiさん(29-1)です。
驚きました。 どうしてあんなに良く切れる包丁をお持ちで、綺麗に厚さを揃えて剥けているのに、こんなにしおれているのだろう???と思っていました。
1さくに1時間もかけていてはダメです。 彫刻じゃないんですから。これは料理です。
今日からは1さく5分で剥いて下さい。 私の動画の速さで2分くらいで1さく剥けますから5分というのは随分ゆっくりです。 今日からの課題にして下さい。
次はTaさん(22-12)です。
なんだか毎回ネガティブな言葉がメールにありますが、何がまだわからないのでしょう?
それを書かないとわかりません。 力まずに滑らかに刃を上下させて下さい。
次はNaさん(27-6)です。
やっと投稿がはじまりましたね。 あなたが受講されたのは5日ですから、もう期間の2/3を無駄に捨ててしまっているのは判っていますか? 陰性だとは思っていましたがあまりにスロースタートはもったい無い。 残りの10日間しっかり練習して下さいね。 実にもったいない。
力で右手で包丁を動かすから左の親指を切るのです。 右手は上下するだけ。左手は大根を刃に向けて送るだけです。 動画を200回くらい見ましょう。 と言っても見ないのでしょうねぇ(笑)
次はOkさん(33-8)です。
お、少し繋がってきましたね。 この調子で行きましょう。
厚さをこの半分で剥いて下さい。 厚みを一定にしながらです。
右手で進めてはだめですよ。
次はKoさん(30-6)です。
やっと、やっと、スタートラインに立てた感じですね。
ここからです。 ここから本当の練習が始まります。 力を抜いて。スムーズに刃を上下させて滑らかに切る。スムーズに動かす事に注意してください。
次はMaさん(21-8)です。
うん、繋がってきましたね。上下に刃を動かす事を憶えたので細胞が潰れずに剥けています。あとは数をこなして安定度を上げるばかりです。 止めないで練習を続けてください。
刻みも徹底的に練習してくださいね有次見えてますか?
次はTaさん(33-5)です。
楽しんでいますね。 剥きおわりに少し波打っています。芯の形を整えるのでは無く、あくまで商品は剥いた大根であると言う事を忘れないように。 滑らかな動きが大事です。
次はItさん(11-10)です。
まだまだ力んでいます。 芯がまだまだ剥ける太さですからもっと剥いて下さい。もったいないです。 安物の大根を買いに行くまで練習しないのはあなたらしいですねぇ。
次はRiさん(33-4)です。
おどろきの作品ですね。 頑張りましょう。
ひょっとしてあなたは動画を全然見ていないのではないですか? 頭の中で桂剥きというものをしっかりイメージできていません。 何をどうしたら良いのかまだお解りではないようです。 動画を何百回も見て下さい。 百回見ても2時間はかかりません。 練習を止めなければ必ず上手になりますので頑張って下さい。
終わります。
皆さん頑張っています。
遠く南半球で全日本も頑張って勝ちました。
そういえばWCの決勝行きが決まった時に桂剥きの練習してたよなぁ。
と、思い出せる良い夏にして下さい。
皆も全日本もよく頑張った! 偉いです!
中川さん おはようございます。勝ちましたね♪
桂剥き投稿のご指導ありがとうございます。
親指のセンサーを上下で一緒に感じるということを
もっと意識してみたいと思います。
ありがとうございます。
今日も大根買ってきて頑張ります。
中川さん、おはようございます。
ご指導ありがとうございます。
はい、ビシビシとお願いいたします。
夏目さん こんにちは
ほんとにもー 画像の整理だけでえらい時間かかるでしょうに。(笑)
もっともっと剥いてたくさん投稿しなされ。 桂剥きも上級に!
中川さん、はい。こまめに剥いてこまめに投稿します。
まとめ買い、まとめ投稿はよろしくないですね(苦笑)
悪い癖の1つです。改善いたします!
桂剥きも上級に!!!!??????
はい!がんばります!
中川さん、おはようございます。
>彫刻じゃないんですから
仰るとおりです?(汗)
今日からは早さも課題に加えて、練習します。
課題の多いヘタッピですが、ゴールを目指します!
朝からサッカーに勇気をもらいました。
中川さん、いつも元氣のでるご指導ありがとうございます!
中川さん、おはようございます。添削どうもありがとうございます。
姿勢、平衡感覚、褒めていただいて素直にうれしいです。
良いところは大切にしつつ、「力を抜いて包丁に仕事をさせる」ことに取り組みます。
今日もよろしくお願いします。
中川さん、おはようございます。
そうなんです。まだまだ力んでいます。。。
たまに力まず剥ける時があり、何となく感覚はわかってきましたので練習します。
ご指導ありがとうございます。
中川さん おはようございます。
今日もご指導ありがとうございます。
はい、死なせてしまいました、4さくとも。(涙)
昨夜、動画で修正箇所を見つけたので、改善してトライしてみます!
1さく、15分はかかっていると思います。
5分、ということは今までの3分の1。
その時間で厚さ均等に、丁寧を意識しながら練習します!
日本に続き、私も昨日の自分に勝利できるように頑張ります。
中川さん おはようございます。
ご指導ありがとうございます。
進化…..う、うれしい。
はい。刃に仕事をさせる、を意識して練習します。
今日も皆さんへのコメントにヒントが盛りだくさん!
頭に叩き込んで今日もがんばります。
ありがとうございました。
中川さん、おはようございます。
スタートラインですね!
ありがとうございます。
スムーズに剥くことイメージして、1さく、1さく、大事に取り組んでいきます。
中川さん こんにちは。
ありがとうございます。
Mi(29-1)さん こんにちは
いきなり難題やったかな?
でもね、生鮮食品を料理するということは速さも美味さにつながるのです。 ぐずはダメ。
丁寧とノロいのは違います。
がんばれ!
As(7-2)さん こんにちは
そうですね。
桂剥きは会社経営にも似ています。
店主が目一杯力づくで働いても知れているのです。
良い社員(包丁)に良い仕事をしてもらう環境を整えたら、勝手に会社は立派になります。 そういうもんです。
So(31-2)さん こんにちは
掴んだかと思うと幻のように消えて行く「コツ」を求めて。
練習した者だけがそのシッポを掴めるのです。
Is(25-2)さん こんにちは
4さく剥いて刻むのに30分。 がんばれ!
Mo(4-1)さん こんにちは
あなたはブログの記事をしっかり読んで学んで下さってますね。
時間がかかるでしょうが、読んでください。
アップするのはもっと時間がかかってるんです。 はい?。
nico-nicocoさん こんにちは
ここからが大事です。
大胆に繊細に。
なかがわさん、こんにちは。
今日もありがとうございます。
指紋センサー、包丁の方(下)は働いていると思うのですが、
大根側(上)はいまひとつつかめていません。
もっともっと、1さく1さく確認しながら剥くよう心がけます。
Ka(34-2)さん こんにちは
あ、お出かけ前にばたばたっと練習しておられるのですね。
よく現れていますね。 なるほど。
夜でも昼でも落ち着いて出来る時間に練習しましょう。
お忙しいからなかなか無いかな?
中川さん、こんにちは。
ご指導ありがとうございます。
動画200回は明日、新幹線の中でみます!
あと10日間、精一杯がんばります。
Na(27-6)さん こんにちは
(笑)携帯かなにかで見ても細かいところや指の角度や筋肉の動きは解りません。 iPadやラップトップPCでなら大丈夫でしょうね。
中川さん、おはようございます。
昨日、負傷してしまいました・・。
みなさんの作品をみたり、動画をみて、この穴を埋めようと思います。みなさんの作品をみていると、大根を剥きたくて仕方がありません!!(TへT)
中川さん、こんにちは。
ご指導をありがとうございます。
成形の件、わかりました。
最初から最後まで同じ厚さで剥き続けます。
他の方へのコメントにもたくさんのヒントがあり、
全て自分に向けられたもののように感じました。
ありがとうございました。
アドバイスありがとうございます。
携帯で見るつもりでした。
年代物のノートPCがあるので、それでがんばってみます。
iPad、欲しくなりました♪
中川さん こんにちは
「安さ」にばかり目がいってちゃだめですね。。。
もっと大事なことに目を向けないとなあ、と思いました。
力を抜いてできるようになるまでがんばります。
中川さん 毎日のご指導ありがとうございます。
左右の親指と包丁の上下のタイミングが合わないのは面圧がわからないからだと思います。
右中指の付け根に力が入り、力を抜くとまた左親指を切りました。
わからない。もっとデモをみます。
kuwai1222さん こんにちは
ありゃりゃ、可哀想に。
右手で切ろうとしてたのですね。
絆創膏が取れるまでは動画を見ながらエア桂剥きをして感性を磨いてください。決して焦らないように。 実際の大根を8㎝に切ってくるくる回す練習をするのですよ。
Ot(25-3)さん こんにちは
感受性の高いあなたは他の人へのアドバイスをも全て受け入れようとしてしまいがちです。 少し情報の拾捨をしたほうが良いですね。
情報に溺れるタイプです。
大丈夫、あなたがやろうとしていることは正しいです。
Na(27-6)さん こんにちは
(笑)そういう意味で言うているのではないのですよ。
ドロナワ感があるなぁって事です。
毎日10回見てたらもうとっくに200回は見てる訳です。
そういう意味です。
It 11-10さん こんにちは
心まで安物にならないように。
Ta(22-12)さん こんにちは
なるほど何が解らないのかと思っていましたが、面圧が理解できていないのですね。 努力でここまで繋げて薄く剥いて来たのはたいしたもんですが、包丁に仕事をさせればもっと簡単に楽に速く綺麗に剥けます。
刃の先で大根の幅の中心(4㎝のとこですね)から峰のほうに5ミリから10ミリの部分に力点があります。その点を大根の中心軸にむかって押し当てるのです、これが面圧です。 押し宛ながら刃を上下させ、そこへ左手で大根を送り込むと波打たずに剥けます。 あ?書いちゃったよ 大サービスですね。 今日は機嫌が良いのだ。(笑)がんばれ1
中川さん ありがとうございます。
大根を買い込み台所に帰るところです。
イメージできました ♪
さて!明日は休日
今宵は思いのままに剥き倒します。
Ta(22-12)さん こんばんは
あなたにはスピードと品質を問います。
両立しましょう!
中川さん、こんばんは。
面圧。。。そうなんですね!
家で確認します。
ありがとうございます!
今日まだ投稿してないのにすみません。
Ta(22-12)さん、ありがとうございます。
中川さん、おはようございます。
いつもご指導ありがとうございます。
ドロナワ感、おっしゃるとおりです。
すべてが後手にまわってしまっています。
先をみて準備できるように、気をつけます。
ありがとうございました。
Na(27-6)さん こんにちは
先手先手を打てる陽性を身に付けて下さい。