塾生さんの作品は
先ずはNiさん(17?8)です。
以前に通われていたマクロビ学校の習いの通りに炊いた方が
お身体に合うのであれば無理にむそう塾に合わせる必要はあり
ませんよ。
お身体の声に正直に生きてくださいね。 むそう塾に投稿され
て無理をなさっているのでは無いかと心配します。
次はOkさん(22?4)です。
まだまだ陰性すぎますね。 あなたは美味しく感じるかもしれ
ませんが、彼は物足りないはずです。
薄焦げができるとそのすぐ上の部分は甘くもっちりと炊き上がり
なんとも美味いのです。 あなたの彼にそこを食べさせてあげて
くださいね。 このままで次は火加減だけを動かしてください。
次はMiさん(22?6)です。
ねっとりしているのは天地返しをしたままシラルガンに入れっぱ
なしにしているからです。 お櫃か電子ジャーに移すこと。
蒸らしも22分保てば良い方ですね。
ご主人様が苦手なように私もこの手の玄米は苦手です。
余分な蒸気は逃がしてしまわないと米粒にからみます。
これをどう無くすかがキレのある飯にするコツですね。
次はMiさん(23?3)です。
携帯の機種によっては画像編集機能が付いていて回転という
操作が可能なものもあります。 なければ撮影時に320×640
のように縦よりも横の数値が小さい縦撮りを選んで撮影して
ください。 そうすると縦のまま添付可能となります。
横に寝ていても 美味そうなものは美味そうです。
上手に炊けていますね。 素晴らしいです。
強さと優しさを兼ね備えた飯です。 これは美味いはずです。
おそらくビタクラフトのベストでしょう。
次はNoさん(21?2)です。
お焦げのすぐ上の部分が全部で出せたらなぁとおもいますよね。
私が炊飯法をあれやこれや試していたときに同じ事を思っていた
のです。 そこから生まれたのが中川式炊飯法です。
かならずできますから。もう少しなのにどうしてそのあと少し
が超えられないのでしょう。
上のMiさんのような飯をあなたにも炊いて欲しいのです。
次はTaさん(22?11)です。
そもそも20分間もしゅーしゅー言わせるなどと誰が教えた
のでしょう? そんなに長い間蒸気を捨て続ければ硬く炊け
るのは当たり前です。 しゅーは最初の一回だけ。
あとの24分はしゅー無しで炊いてください。終始二本目の
白線が見えているような火加減です。
130%も水を入れているのにこの硬さになる原因はそこで
したね。 すぐに修正してくださいね。
蓋の締まりは新品の時は硬いものですが、かなり力を込めな
ければ開かないほど硬いものではありません。
蓋を閉めた時に ストッパーがかかり、カチッと音がする
所まで回して閉められていますか?
途中でしたら安全装置が働いてオープンのところまで下げ
られないのは通常です。 印と印を合わせて閉めてくださいね。
次はYaさん(23?7)です。
ストロボは炊かないように撮影してくださいね。
白飛びしてはっきり判らなくなってしまうので。
鍋の種類が書いてありませんがまだリケンの鍋で炊かれたので
すね?おそらくそうだと仮定してお話します。
水は1250で行けるのではないでしょうか?
他は変えずに一度お試しください。
変更点は常に「一つ」です。
次はShさん(19?2)です。
焦げができてしまいましたね。出来なくなるまで続けましょう。
圧は20分以上保たせて焦げは作らない。
入れた水は全て米に鋳込んでしまおうという作戦です。
この練習をすると水を減らした時でもふっくらと炊ける
ようになるのです。 やってみましょう。できるまで。
次はTaさん(23?6)です。
勘違いをされていますね。
攻撃的加圧中にはしゅーしゅー言わせてはいけないのです。
最初の1回だけ、しゅーと言わせてあとは静かに圧を保つのです。
これ以上強めたらしゅーっと出てしまうぎりぎりの強さが攻撃
的加圧というのです。
しゅーしゅー言っているのはただの圧漏れです。
早くご主人様に褒めてもらえるような飯を炊きましょうね。
次はSuさん(22?7)です。
水が増えた分、少し柔らかくなりましたね。
でも高圧鍋のワンダーシェフで炊いたとはおもえないくらい
ぱらぱらっぽいですね。 もっとふっくらもっちり炊けるはず
です。
中後半の火加減が弱すぎるのではないでしょうか?
あまりにもグラデーションに気を撮られ過ぎているとか?
もうすこし後半の火を強めてみてください。
保温は紙の方がよく効きます。
次はTaさん(22?12)です。
すこし柔らかすぎですね。 米粒が潰れてしまっています。
もう少しコメが起っている状態のほうが美味いと思います。
水を逃がさずに炊けるようになって来ましたので50ccほど
水を減らしてみましょうか?
また硬い飯に戻りますかね? やってみましょう。
3日前の私とは違うんだ! という氣で。
次はBaさん(21?9)です。
ざんねんでしたねー。錘に触れなければ24分保ったでしょう
ね。 次回は必ず「しゅ」を聞きましょうね。
いい感じに膨れてきています。 次回投稿を楽しみにしています。
終わります。
今日は八朔でしたね。
お世話になっている方やお師匠さまに夏の挨拶を
し始める日です。
お中元のスタート日ですね。
しかし毎日雨が降ります。
そんなこんなもすべて自然です。
何も異常ではありません。
こんなもんです。
私が子供の頃はテレビや本で
私が大人になるころには地球に
氷河期が来て夏が無くなるとか
コメが採れなくなるなるとか
偉い先生が言うてました。
少年マガジンやサンデーにも
そんな話やイラストが載って
ました。
だから今の温暖化もあまり信用
していません。
氷河期がくるぞーと言っていた
先生が温暖化の委員会に居たり
するのですって。
言うたもん勝ちやな。(笑)
添削ありがとうございました。
やっと硬い理由がわかりました。
今使っているガスコンロはこれ以上、火が弱くならないので、前回の投稿の際にアドバイスを頂いたようにカセットコンロを使ってみようと思います。
次回炊く際も水130%で炊けばよろしいですよね?
Taさん こんにちは
はい。変更箇所は常に一カ所です。
火元を変えて 水加減を変えたら2カ所になっちゃうでしょ?
ご指導ありがとうございます。
お鍋は同じくリケンです。シラルガンが届くまでリケンで炊きたいと思います。
水加減、少し減らしてみます。ドキドキ緊張気味で炊いていたのですが少し楽しくなってきました。
また撮影のミスで(ストロボの件)すみませんでした。
Ya(23-7)さん こんにちは
確認です。
あなたはYkではありません。Yaさんとむそう塾ではお呼びしますのでご了承ください。 間違わないようにして下さい。
なかがわさん、こんにちは。
240×432が一つ下のサイズでありました。今後携帯で投稿する際はこちらを使用します。
この日のご飯は食べてもらう人のことを思って炊きました。そういうのも、玄米には伝わるんでしょうね。
>おそらくビタクラフトのベストでしょう
ということは、ビタクラフトでは、このあたりが限界になんでしょうか。
最近はもう少しもっちりしたのを食べたい気分です。
Miさん こんにちは
はい。テクニカルな事は数回練習すれば会得できますが、そこから相手の心を揺さぶるような玄米を炊けるか炊けないかはあなたの気持ちです。 氣が充ちていないとただの火が通った玄米になってしまいます。
もっともっちりをお望みですか? では最初の8分を9分にしてください。最後の8分を7分に減らす事を忘れないように。
ながかわさん、こんにちは
最初の8分を9分に、最後を7分に、次回やってみます。
ありがとうございます。
Miさん こんにちは
はい、一度試してみてください。
食べる実験室。むそう塾です