塾生さんの作品は
先ずはIkさん(18-14)です。
残念ながらIkさんはせっかくの投稿に肝心の画像を添付するのを
忘れておられます。 ちょっと陰性ぎみなのですね。
あらためて投稿し直してくださいね。
次はShさん(19-2)です。
まちがいなく火が弱かったですね。
しゅーっと多少は言わしてもかまいません。 攻撃的加圧は
しっかり意識してくださいね。
今日の火口がその鍋には一番適合していると思いますので薄い
焦げができる火加減を探してください。 もうじきですね。
次はShさん(15-12)です。
ノートにて間違いを見つけられて良かったですね。
さっさと直して美味しいのを炊きましょう。
まだまだ玄米は開いておりませんね。がんばってどんどん炊いて
下さい。 次は水を780にして最後の8分を12分にして下さい。
次はMiさん(1-7)です。
浸水時間が短いので粒の立ったあっさり炊きになっています。
あなたがあっさりした炊き上がりを望まれたのかもしれませんね。
火加減を変えるのか、塩を減らすのか?
どちらか一つずつしか変化させてはいけません。
理由はお話しましたよね?
次はSaさん(19-6)です。
おいしそうに柔らかく炊けていると思います。
たくさん食べ過ぎてしまうのも、画像を添付しわすれるのも
あなたが陰性に傾いている為ですね。
何かをする時にふわーっとこなさないで、一瞬「ギュンッ!」と
集中してからアクションを起こすようにすると良いです。
お試し下さいね。
ですからこれ以上ふうわりした玄米にしないほうが良いと思います。
あとはあなたが変わればもっとキレのあるふっくら感が出てきます。
次はKiさん(13-10)です。
たしかに良く圧がかかった炊きあがりになっています。
でも思っておられるほど悪い炊き上がりではありませんね。
私は美味そうに見えます。 よくフィスラーの特徴も出ている
と思います。もっちり感もキレもあるので。
あなたの体調がすこし弱っているので、「キツイ」感じが
したのでしょう。 これを「うまいうまい」とぱくぱく食べ
られるように早く元気になってください。
メールの件、快諾くださってありがとうございました。
追って記事にさせて頂きます。
次はYaさん(19-9)です。
600の米に対して780の水で炊くのと同じ割合ならば
400の米に対して520の水でなければなりません。
また水加減を間違っておられますね。
炊く前に、しっかり紙に書いてでもよいので2回確認して
から炊きましょう。
なかなか炊きあがりが一定しないので進歩しません。
先ずは正確に計量できるようになりましょう。
次はTaさん(19-10)です。
鍋のふたが締まりにくいと感じる時はパッキンと鍋の口が
よく乾燥しているときに起こります。
摩擦係数が大きくなっている為です。 そういうときは鍋
の口を奇麗な濡れ布巾ですーーっと一周拭いてから閉めて
下さいね。力ずくで閉めないように。
最後まで圧が残って良かったですね。
四季を通じてほんの少しだけ圧が残せれば名人ですね。
がんばってください。 今日の玄米は美味そうです。
次はOzさん(15-4)です。
ふうわり上手に炊けています。 美味そうです。
あなたのお好みの ふうわりしながらもう少しもっちり甘く
炊くには水加減を減らしながら減らす前よりふっくら炊け
なければなりません。 それは鍋でも米でも無く、あなたが
開かなければ実現しません。
昨日糠漬け講習会でもそのことが話題になりました。
パスを取れた方々はみなさんそれが出来た方なんですね。
がんばりましょう!
終わります。
3連続講習を終えて、またたくさんの受講者さんから
幸せの氣を頂きました。 ありがとうございました。
お懐かしい方に再会してずいぶん変身されていることに
「すごいー」という思いと「当然ですやん、中川式のパス持ち
なんだから」という思いを同時にさせて頂きました。
私は幸せです。
こんばんは。
やっぱり、わたし緩んでるんですね~。
そそっかしいのはそのせいでしょうか?!
実は週末から、陰性の咳が出る風邪をひいていたり、初夏なのにけっこう陽性なお料理が食べたくなったりしたのは陰性に傾いているせいでしょうね。
となると、まずは元気になることがおいしい玄米を炊く1歩ですね。
早く風邪治そ。
Saさん こんばんは
はい。緩んでいます (笑)
忘れ物をするのはそのせいです。
元気になる為に玄米を炊くのか
元気にならないと美味しい玄米は炊けないのか
う??む 難しいですね。
でも陰性な料理やおやつを控えて、良い玄米をしっかり食べましょう。