みなさん こんばんは 美味しい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはMiさん(5?9)です。
お悔やみのお言葉ありがとうございました。 元気に頑張ります。
130%の水ですからかなり軟らかいですね。これでも硬いと
感じられるのはよほど陰性なものを身体が欲しがっているので
しょうね。
攻撃的加圧中も湯気はくゆる程度には出ています。
シューシューと出るのは火が強すぎです。 もしくは取り付け
不良ですね。
後半には赤が2本弱になってもかまいません。
蒸らし中もなるべく赤は1本でも残るように保温して下さい。
また来年の投稿を待っています。
次はNiさん(3?3)です。
食べてもらえる相手を思い浮かべて炊く玄米は美味くなります。
軸ができるからですね。
幸せを運べる玄米となりますように。
来年もがんがん炊いて炊いて炊きまくりましょう。
あなたは玄米が沸騰する蒸気とともにご自分の人生のアクも
排出しているのです。だから炊きまくりましょう。
次はAsさん(7?2)です。
ね?蒸らしが済んでも圧は残っているでしょ?
できないできないと頭で思ってはいかんのです。
あなたほど今年変化した女性は居ないでしょう。来年は
もっと変わって頂きます。 ご覚悟を。
では、さらに良いお年を。
次はFuさん(3?12)です。
今回は画像はありませんでしたが、報告がありました。
ありがとうございます。
エマージェンシータイプは通常より1?2割の水分の増量を
してくださいね。
次はMiさん(2?12)です。
何回炊いても蒸気が漏れて焦げができるということは
間違いなく火が強いのだと思います。
まだ火加減をつかんでおられないようですが、かまいません。
もし、まだ覚え違いがあったり勘違いがあったりする場合は
何回でもむそう塾に確認にお越しください。
いつでもむそう塾はあなたをお待ちしております。
次はSuさん(8?4)です。
異音に関しては蒸気が出るときのバイブレーションからくる
ものだと思います。 圧のかかりがわるいわけでは無いので
大丈夫でしょう。
旨そうに炊けています。大自然の中でもっともっと心を開く
訓練をしてきてください。 来年の投稿を御待ちしております。
大掃除も終えて心も家もすっきりです。
来年もやるぞ! という気持ちがふつふつ湧いてきます。
みなさんもそうですよね?
みんなで幸せになるぞ!
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日
- 幸せコース9月の復習 Saさん(64-5)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業
- 満足コース8月の復習 Koさん(136-1)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期 自由人コース5 9月
- 秘伝コース8月の復習 Saさん(142-3)
- 秘伝コース 8月の復習 Hoさん(100-1)
- 幸せコース9月の復習 Yaさん()
- 今年は巳年 破壊と再生の年 さて何をするかね?
- 自由人コース5 8月の復習 Saさん(31-1)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 9月
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」9月6日
- 自由人コース6 8月の復習 Saさん(21-9)
- 秘伝コース8月の復習 Saさん(142-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第17期 幸せコース 9月
- キッズクラス第3回の復習 Saさん(J1)
- 幸せコース8月の復習 Niさん(17-8)
- 幸せコース8月の復習 Saさん(64-5)
- 「おうちレストラン 第2弾」2025年8月31日
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Hoさん(3-3)
- 自由人コース6 8月の復習 Hoさん(3-3)
- 「おうちレストラン 第2弾」 2025年8月30日
- 秘伝コース 8月の復習 Saさん(142-3)
- 自由人コース5 8月の復習 Saさん(84-2)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第17期 幸せコース 8月
- 自由人コース6 8月の復習 Saさん(15-10)
- 桂剥き投稿2025 Saさん(64-5) 最終投稿
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8) 最終投稿
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第6期 自由人コース1 8月課外授業
最近のコメント
- 幸せコース9月の復習 Saさん(64-5) に nakagawa より
- 満足コース8月の復習 Koさん(136-1) に nakagawa より
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日 に nakagawa より
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日 に nakagawa より
- 秘伝コース8月の復習 Saさん(142-3) に nakagawa より
- 幸せコース9月の復習 Saさん(64-5) に おかめ より
- 満足コース8月の復習 Koさん(136-1) に しげ より
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日 に ゆき より
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日 に めぐ より
- 秘伝コース8月の復習 Saさん(142-3) に こまめ より
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日 に nakagawa より
- 「おうちレストラン 第2弾」2025年8月31日 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業 に nakagawa より
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日 に じゅんじゅん より
- 「おうちレストラン 第2弾」2025年8月31日 に taka より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業 に 門左衛門。 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業 に おはる より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業 に じゅんじゅん より
- 今年は巳年 破壊と再生の年 さて何をするかね? に nakagawa より
- 今年は巳年 破壊と再生の年 さて何をするかね? に kyoro より
- 秘伝コース 8月の復習 Hoさん(100-1) に nakagawa より
- 秘伝コース 8月の復習 Hoさん(100-1) に じゅんじゅん より
- 幸せコース9月の復習 Yaさん() に nakagawa より
- 幸せコース9月の復習 Yaさん() に Ya より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 9月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 9月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 9月 に ゆき より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 9月 に ばんび より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,794)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,514)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,402)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,869)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (116)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (609)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- おせち投稿2024-2025 (34)
- 塾生さん鱧骨切り (603)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
ご指導ありがとうございました。
自分で自分の人生を小さくしてはいかん!のですね。
はい、もっと変わるよう、覚悟いたします。
今年は本当にお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
Asさん こんにちは
同じ時間にpcに向かっていましたね。
ほら、だんだん私と同期してくるでしょ?
良い玄米が身体にたっぷり入って来た証拠ですね。
来年も楽しみましょう!
ご指導ありがとうございます。
思えばこのところ、精神的に陽性に片寄っていたかもしれません。
ただ軟らかいだけではない、毎日美味しく食べられる「ふっくらもちもち!」
玄米をめざしてがんばります。
来年もよろしくお願いいたします。
Miさん こんばんは
ご自分の体調に一番あった炊きあがりはどういうものか。
はっきりさせておいたほうが修行しやすいですよね。
行き先ははっきりと明確に。
今年も宜しくお願いします。