寒い冬の昼下がり。
温かいほうじ茶を入れて
本豆餅を焼いてみませんか
少し平たく押さえて
フライパンに載せるだけ
油も引かずに
綺麗にきつね色
硬くなってしまった本豆餅も
パリパリもちもちホカホカに
冬の本豆餅はいかが?
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第17期 幸せコース 9月
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日
- 幸せコース9月の復習 Saさん(64-5)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業
- 満足コース8月の復習 Koさん(136-1)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期 自由人コース5 9月
- 秘伝コース8月の復習 Saさん(142-3)
- 秘伝コース 8月の復習 Hoさん(100-1)
- 幸せコース9月の復習 Yaさん()
- 今年は巳年 破壊と再生の年 さて何をするかね?
- 自由人コース5 8月の復習 Saさん(31-1)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 9月
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」9月6日
- 自由人コース6 8月の復習 Saさん(21-9)
- 秘伝コース8月の復習 Saさん(142-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第17期 幸せコース 9月
- キッズクラス第3回の復習 Saさん(J1)
- 幸せコース8月の復習 Niさん(17-8)
- 幸せコース8月の復習 Saさん(64-5)
- 「おうちレストラン 第2弾」2025年8月31日
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Hoさん(3-3)
- 自由人コース6 8月の復習 Hoさん(3-3)
- 「おうちレストラン 第2弾」 2025年8月30日
- 秘伝コース 8月の復習 Saさん(142-3)
- 自由人コース5 8月の復習 Saさん(84-2)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第17期 幸せコース 8月
- 自由人コース6 8月の復習 Saさん(15-10)
- 桂剥き投稿2025 Saさん(64-5) 最終投稿
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8) 最終投稿
最近のコメント
- 幸せコース9月の復習 Saさん(64-5) に nakagawa より
- 満足コース8月の復習 Koさん(136-1) に nakagawa より
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日 に nakagawa より
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日 に nakagawa より
- 秘伝コース8月の復習 Saさん(142-3) に nakagawa より
- 幸せコース9月の復習 Saさん(64-5) に おかめ より
- 満足コース8月の復習 Koさん(136-1) に しげ より
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日 に ゆき より
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日 に めぐ より
- 秘伝コース8月の復習 Saさん(142-3) に こまめ より
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日 に nakagawa より
- 「おうちレストラン 第2弾」2025年8月31日 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業 に nakagawa より
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日 に じゅんじゅん より
- 「おうちレストラン 第2弾」2025年8月31日 に taka より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業 に 門左衛門。 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業 に おはる より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業 に じゅんじゅん より
- 今年は巳年 破壊と再生の年 さて何をするかね? に nakagawa より
- 今年は巳年 破壊と再生の年 さて何をするかね? に kyoro より
- 秘伝コース 8月の復習 Hoさん(100-1) に nakagawa より
- 秘伝コース 8月の復習 Hoさん(100-1) に じゅんじゅん より
- 幸せコース9月の復習 Yaさん() に nakagawa より
- 幸せコース9月の復習 Yaさん() に Ya より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 9月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 9月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 9月 に ゆき より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 9月 に ばんび より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,795)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,514)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,402)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,869)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (116)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (609)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- おせち投稿2024-2025 (34)
- 塾生さん鱧骨切り (603)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
あら、綺麗なきつね色だこと。
以前、オーブントースターでお餅のように焼いたところ、タラ~リ、タラ~リと崩れてしまいました(汗)
うまそ~
こんな食べ方も良いですね~
あ~豆餅食いたくなってきた~
美風さん こんにちは。
美味そうに焼けていますでしょ?
是非ともお試し下さい。
オーブントースターやオーブンで焼くと
糖分(陰性)のせいでゆるんで解けてしまいます。
鉄のフライパンで弱火で焼いてくださいね。
レッチさん こんにちは。 毎度!
冬の寒い日にはもってこいの食べ方です。
ハフハフしながら食べてください。
いろんな食べ方を、教えて欲しいです。
食べだすと止まりません。
おっ!美味しそう。
焼いたのもおつですね。はー食べたいっす。
やきそばさん こんばんは。
ご愛顧ありがとうございます。
食べすぎには注意してくださいね。
またいろんな食べ方をご紹介したいと思います。
宜しくお願い致します。
マンゴちゃん こんばんは。
焼いたのもうまそうでしょ?
ぜひともおためしくださいね。
鍵コメさん こんばんは。
特別仕様を召し上がっていただけてうれしかったです。
またご用命くださいませ。
ありがとうございました。
善右衛門さん こんにちは
本豆餅、今朝から焼いていただきました。
はふはふしながら口に入れると、福岡の太宰府天満宮の土産として販売されている「梅ヶ枝餅」を思い出しました。
本豆餅って焼いても美味しいですね♪
ごちそうさまでした。。
mayberrylifeさん こんばんは。
焼き本豆餅をお試しいただいたのですね。
ありがとうございます。
おいしいでしょ?
梅が枝餅食べたことあります。
上賀茂の焼き餅にも似た おいしいお菓子ですよね。
冬は焼き目に暖かさを感じる日本人の感覚って
素敵ですよね。