ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 自由人コース6 8月の復習 Saさん(15-10)
- 桂剥き投稿2025 Saさん(64-5) 最終投稿
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8) 最終投稿
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第6期 自由人コース1 8月課外授業
- 桂剥き投稿2025 Yaさん(155-1)
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第12期 満足コース 8月
- 秘伝コース8月の復習 Hoさん(3-3)
- 桂剥き投稿2025 Saさん(64-5)
- 桂剥き投稿2025 Saさん(64-5)
- 【キッズクラス 第3組】 2025年8月22日(金)
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8)
- 桂剥き投稿2025 Yaさん(155-1)
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8)
- 秘伝コース8月の復習 Hoさん(3-3)
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8)
- 桂剥き投稿2025 Saさん(64-5)
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8)
- 桂剥き投稿2025 Saさん(64-5)
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8)
- 【キッズクラス 第2組】 2025年8月18日(月)
- 桂剥き投稿2025 Saさん(64-5)
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8)
- 桂剥き投稿2025 Yaさん(155-1)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第3期 自由人コース3 8月
- 桂剥き投稿2025 Saさん(64-5)
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期 自由人コース2 8月
- 自由人コース6 8月の復習 Shさん(73-6)
- 自由人コース2 7月の復習 Kiさん(81-2)
最近のコメント
- 【キッズクラス 第3組】 2025年8月22日(金) に nakagawa より
- 自由人コース6 8月の復習 Saさん(15-10) に nakagawa より
- 【キッズクラス 第3組】 2025年8月22日(金) に ばんび より
- 自由人コース6 8月の復習 Saさん(15-10) に ゆき より
- 桂剥き投稿2025 Saさん(64-5) 最終投稿 に nakagawa より
- 桂剥き投稿2025 Saさん(64-5) 最終投稿 に おかめ より
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8) 最終投稿 に nakagawa より
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8) 最終投稿 に Ni 17-8 より
- 桂剥き投稿2025 Yaさん(155-1) に nakagawa より
- 桂剥き投稿2025 Yaさん(155-1) に Ys より
- 【キッズクラス 第3組】 2025年8月22日(金) に nakagawa より
- 【キッズクラス 第3組】 2025年8月22日(金) に nakagawa より
- 秘伝コース8月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 【キッズクラス 第3組】 2025年8月22日(金) に はるちゃん より
- 【キッズクラス 第3組】 2025年8月22日(金) に キッズN より
- 秘伝コース8月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- 【キッズクラス 第3組】 2025年8月22日(金) に nakagawa より
- 桂剥き投稿2025 Yaさん(155-1) に nakagawa より
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8) に nakagawa より
- 【キッズクラス 第3組】 2025年8月22日(金) に 京子 より
- 桂剥き投稿2025 Yaさん(155-1) に Ya より
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8) に Ni 17-8 より
- 秘伝コース8月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 秘伝コース8月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8) に nakagawa より
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8) に Ni 17-8 より
- 【キッズクラス 第2組】 2025年8月18日(月) に nakagawa より
- 桂剥き投稿2025 Saさん(64-5) に nakagawa より
- 桂剥き投稿2025 Yaさん(155-1) に nakagawa より
- 【キッズクラス 第2組】 2025年8月18日(月) に コロナ より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,785)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,514)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,387)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,869)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (115)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (609)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- おせち投稿2024-2025 (34)
- 塾生さん鱧骨切り (601)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
わー!これのレシピも載るんですか!感激です♪
善右衛門さんの「おからの焚いたん」と同じものが皆んなの自宅で食べられるようになるんですネ!!
あっ!後はお料理に対する思い入れと愛情を忘れないようにしなければ・・・
京マクロビのレシピに期待が膨らんできましたー
ご本の出版が楽しみです!
本豆餅が届きました。早速解凍して・・・んー、やっぱり最高においしい。
一口ごとに、「おいしい。おいしい( ̄ー ̄)ニヤリッ」とつぶやきつつ食べている変なヤツです。
その日私が何個食べたか、絶対に言えません・・・言えませんとも。
本と言えば、「食品の裏側」を読んだ時、なんとも表現できない気持ちになりました。
本当に、食べものが未来を創ることにも、破壊することにもなりますよね。
食品のみならず、「化粧品の裏側」とか「洗剤の裏側」とか、いろいろあるんだろうなあ。
わ?!おからのレシピも載るんですか!!楽しみにしています。急に義父が亡くなって義母との同居のために急遽帰国となりました。住居は大阪になるので、お店の方にもぜひ伺いたいと思っています。
待ってました!
大豆たくさん潰して準備しておきまーす。
おからさんと器の色合いが優しげですね。
ほかにはどんな料理が載るのかな、と一人で予想中です。
あれかな?それとも??
おから、基本でも味、良いのと悪いのとありますよね。
zenemonさんのおから、心がこもっていそうでおいしそうです。
本には和の基本がぎっしりなのかしら。。?
マクロビケーキのレシピもあったらいいな。。♪
なんて、リクエストしちゃっています。(笑)
mayberrylife さん おはようございます。
はい、やっぱりなにはなくてもおからでしょう。
みなさんに喜んでいただいているメニューですからはずせません。
ちゃんと計量して作って数値出ししました。 なれない仕事ですね(笑)
ecru。さん おはようございます。
本豆餅喜んで頂けて嬉しいです ありがとうございます。
え?いくつ一気に食べたんですか? (笑)
ページ数が許されたら本豆餅も本に載せようと思っています。
お楽しみに。
はる さん おはようございます。
そうなのですか? おかえりなさい。
お近くになりますので お忙しいとは思いますが是非お越し下さいね。
お待ちしております。
halinaさん おはようございます。
そうです おからは 良いおからを見つけた時点でほぼ味が決まってしまいますね。 よいおからを探してください。
ケーキのページもとれるのかな? 聞いてみますね。
善右衛門さんのおから、おいしいですものね。
薄味なのに(薄味だから?)卯の花の甘みが口にひろがり、とってもデリシャス~。
その他の具が主張しすぎず、なのにそれぞれおいしいという・・・。
わたしの知っているおからで、一番おいしいです♪
早く食べたいよん。
あ、お店は来週からですよね。
首を長くして待ってます~。
byのりぽん
のりぽんさん こんばんは。
お店休業でご迷惑をかけております ごめんなさい。
来週から始めますのでまた宜しくお願い致します。
ついにおからのレシピが世に出ちゃいます(笑)
そんなたいそうな話ではないのですが、少しでもみなさんの食卓のお役に立てたら嬉しいですね。