おせち投稿2024-2025  Yaさん(123-3)

中川さん、ようやくできましたので
報告させていただきます。
去年よりも遅くなってしまい、お恥ずかしい限りです。

それでも親は楽しみにしてくれているので、なんとか全部仕上げることができました。
今回は今まで洗い物を引き受けてくれていた夫が不在の日があり、いてくれると助かることを改めて感謝しました。
中学生になった息子は、おせちに関する学校の課題があり、伊勢海老をレポートするとのこと。
おせち作りの最初の甘酢の匂いに気づき、「あ、これ美味しかったヤツや、なんやったっけ?」と匂いで記憶をたぐり寄せていました。

お宝さんを始め、回りの皆さんに助けられてできたおせちで、大幅に遅れはしましたが今年も作る事ができて嬉しく思っています。

お疲れさまでした。 よく頑張りました。

塾長

カテゴリー: おせち投稿2024-2025 パーマリンク

コメント

  1. めぐ より:

    あけましておめでとうございます

    おかげさまで無事に実家へおせちを持って行くことができました。
    一つ一つ名前や作り方を話しながら、ご馳走やなぁ、どれから食べようか迷うなぁなどと言いながら
    楽しく美味しく、思わず顔がほころぶ時間でした。
    お正月のこの団欒のひと時は、買ったおせちでは生み出せない、本当に幸せで貴重な経験となっています。
    幸せコースから挑戦が始まり今回で6回目のおせちになったので、その振り返りも良い話題となりました。
    そして母の周りではおせち写真も楽しみにされているらしく、おせちを撮ってくれていました。

    実際食べてみると、
    味がアップデートされており去年よりも美味しくなっていました!
    鰊昆布巻き、棒鱈、慈姑旨煮、子持ち鮎煮浸し、伊勢海老、蕨烏賊は格段に美味しくなっていて嬉しかったです。

    今回工程表を中川さんに見てもらった方は驚きのスピードアップとのこと、
    来年こそその流れに乗ろうと思います。

    今年もよろしくお願いいたします。

    • nakagawa より:

      めぐさん   コメントありがとうございます。
      明けましておめでとうございます。
      今年もご実家に届けることができたのですね ご苦労さまでした。
      毎年めぐさんの進行にヤキモキしています。
      今年こそ 工程表を事前提出して 絶対年内に仕上げましょう。
      夏休みに工程表提出してもかまいませんw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です