鱧骨切り特訓講座の復習  Hoさん(3-3)

練習の隙間があくと前の調子を取り戻すのに時間がかかりますね。
しっかり深い層まで理解をして、何年ぶりにやってもささっと流れるように作業ができるようになるのが目標ですね。 練習を重ねましょう。
骨切りは良い音をさせています。
すこし気になるのは鱧を置く位置です。 まな板の真ん中に置いて骨切りをされていますが手前が窮屈な感じがしませんか?  その位置が気持ちよく、骨切りがしやすいのであればそのままで大丈夫です。
いかに薄く薄く骨切りをするか。どのようにすれば薄くなるのかを課題にしてください。
松茸がでてくるまでに。

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り パーマリンク

コメント

  1. おはる より:

    中川さん
    ご指導をありがとうございます。

    鱧の位置を修正します。
    ゆったり骨切りできそうです。

    久しぶりの鱧に、安全第一で取り組みました。
    練習を重ねて落とし込みます。

    • nakagawa より:

      おはるさん  コメントありがとうございます。
      はい この中央位置は 私のように長ーい包丁を使うときにSSが中心あたりに来る方が切りやすい場合に結果として中央寄りになることが
      あります。
      皮半分まで降りて手前も奥もゲソにならない位置を探しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です