マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第8期 秘伝コース


鮎塩焼  蓼酢

今月の秘伝コースは「焼物」です。
この時期美味しい焼き魚をたくさんお教えしました。
こんなに一気にいろんな魚を食べることはなかなか無いでしょうが
最後まで美味しく食べてくださったので良かったです。
良い学びになったはずです。
少し覗いてみましょう


まずは放課後(前)レッスンです。 包丁砥ぎやぬか床の健康診断が多かったですね。
骨切り包丁と出刃の先がみなさん課題でした。


みんなではじかみを掃除しました パイロン型に剥く秘伝をお伝えしました
忘れないでくださいね


きょうもまた 鱧の水洗いです  旬ですねぇ


おろしながら いろんな質問に答えます みなさんリアルタイムな疑問がいっぱいです

大事なポイントは全員でガン見しますねw

ごりごり 蓼酢を作っています 昔ながらの製法です

指先のセンサーチェックです  この2本の太い細いがわかりますか?

活け鮎の到着です  元気に泳いでいます


踊り串の説明をしています


焼けました  鮎塩焼です


おいしいですー! こんなに美味しいものだったのですね! この酢もおいしい!


貴重なカマスが届きました

薄塩をあてておきましょう

よいイサキが届きました

骨を抜いて塩をあてておきましょう


イサキの油焼です


こーんなでっかい太刀魚が届きました

太刀魚の塩焼

いただきま〜す!♫  分厚い太刀魚にびっくり ふわふわにびっくり


特別に 太刀魚の付焼をしましょう

できました 太刀魚の付焼です



穴子の醤油焼です 軸はじかみを散らして


骨切りをしましょう 包丁の角度 目の下の位置

鱧塩焼です 鱧の吸い物に入れます


カマスの幽庵焼ができました

両つま焼

はじかみ すだちを添えて

今日のお酒 招徳 純米大吟醸 花洛

できましたー! いただきま〜す!かんぱ〜い!♫


みんな! かんぱ〜い!♫

ぐびぐび  おいしいねぇ  いいお酒! 和食に合いますね

お疲れさまでした。
たくさん食べましたねぇ。
毒消しをいろいろ添えてはありましたが 食べる種類や量が多かったので、
お家に帰ってからもしっかり毒消しをしておいてくださいね。
ナイトキャップなんかも良いですね。
さぁ来月は遠足です 欠席しないように みんなで勉強に行きましょう。

 

カテゴリー: 料理教室むそう塾 パーマリンク

コメント

  1. おはる より:

    中川さん、美風さん
    今日もありがとうございました。

    数々の焼き魚、どれもふんわりふっくら、おいしかったです。
    折しも、グリラーを購入した直後でしたので、
    使い方も使い方も学ぼうと真剣でした。

    先月教わった鱧も、1ヶ月取り組んだからこそ見えて来た風景が新鮮でした。先月とはまた違ういただき方、澄んだお汁が沁みました。

    お魚に合うお酒もとてもおいしく、、固まった肩がほぐれました。

    鱧に焼き物と、取り組むことが沢山で嬉しいです。
    昨年とは違う夏を楽しみます。

    麗可さん にっちさん
    大変お世話になりました。
    多種にわたる献立の段取りをありがとうございました。

    • nakagawa より:

      おはるさん  コメントありがとうございます。
      まさにグリラー導入に合わせたかのようなナイスタイミングな授業でしたね。
      指先の感度や嗅覚、熱感、すべてを駆使して「焼物」はできあがります。
      楽しんで上達してください。

  2. めぐ より:

    中川さん、美風さん
    昨日はありがとうございました

    ただ魚焼きグリルで焼いてきた今までの焼き魚とは、全く違う焼くという料理方法、そしてふんわりふっくらの美味しさを教えて下さいました

    どのお料理もとても美味しかったのですが、、、やはり最後のカマスの美味しさがもう全てを吹き飛ばしてしまうくらいに美味しかったです

    こんなにカマスって美味しいんだ…!ともうビックリ仰天でした

    いやーーーーでも、太刀魚もお吸い物も鮎もイサキも穴子も、、、美味しかったです…

    グリラーもちょうど我が家に迎えたところですので、焼くという世界をもっと身近に、もっと楽しんでいきたいです

    麗可さん、にっちさん
    たくさんの段取りと洗い物にとありがとうございました。
    一人で家で復習するとありがたさが身に染みます。

    • nakagawa より:

      めぐさん  コメントありがとうございます。
      おうちにグリラーを導入して本当によかった 私って偉い! って実感されているでしょう。
      串打ちは一つの技術文化だと思っています。
      美しく打てれば味も見た目もアップします。
      いろいろ楽しんでくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です