刃をキコキコ動かしてはいけません。右手で左に進めようとするから刃が食い込んで動かなくなるのです。 その場で面圧をかけたまま上下させる「だけ」なのです。
そこへ左手で大根を送るのです。
Air桂剥きをもっとしましょう。
刻みはほぼ良いですね。 前がつながるのれんにならないように注意しましょう。
赤ペンは浮かせているのですが、包丁になるととたんに押し付けてしまいます。
残酷な音がガシガシしていますね。 包丁も赤ペンのように浮かせて前後させましょう。
そして少しずつ少しずつ下ろしていって、砥石には触れないで水にだけ触れるところで下ろすのを止めます。そこが砥ぐ位置です。

















こんにちは。エアー、赤ペン、もっとやります!
ご指導、ありがとうございます。