中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

玄米炊飯投稿 2767   Niさん(98-1R)

すっきり透明感のあるご飯が炊けましたね。 このムシムシする日でももりもり食べられそうです。 夏場は玄米は食べにくいなどというのは嘘です。 夏にアジャストすることができない技術不足なものの戯言です。
我々はサードジェネレーションになって完全に四季を通じて普通に食べていける主食を手にしました。 あなたも正しく炊けています。 54点
あとの2回は自分で課題があるならそれを なければ小豆ご飯を炊いてみましょう。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 2766  Seさん(129-1)

サイズが正しくなりましたね。 ご飯の表情がよく判ります。
ほんの少し焦げ色が強いですが美味しく食べられているようですので今のあなたにはこれくらいの陽性が必要なのでしょう。
ピピカシャンもほぼ実現でき、お通じチェックも合格しているのでここでパスポートを差し上げます。
これからもパートナーとともに美味しい健康を楽しんで続けてください。
53点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 2765   Seさん(129-1)

美味しそうに炊けています。 やはり今回も画像が小さいですね。おそらくはパス品質に炊けてはいると思うのですが画像が小さく、拡大しても画質が荒れて飯肌まで精緻に診られません。
19番 蒸らしを3分早めではありませんね? 記載された分数ならば6分早めとなります。

もしこの画像が1000ピクセルほどの横幅で投稿されていていたら下の画像のように表示されます。
ピンぼけのように見えるでしょう?  無理に小さいものを拡大するとブロックノイズが出てきて精密にわからなくなります。
次回こそ横幅1000ピクセルで投稿しましょう。
51点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 2764   Kaさん(93-4R)

皮感無く炊けましたね。 消化吸収の良い、それでいてさっぱりふっくらと梅雨時でも美味しく食べられる炊きあがりになりました。  すばらしいですね。 54点
次は鍋の大きさを変えるのかな?  水蒸気に変換される水のドラマをイメージできるかどうかにかかっています。 頑張ってください。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 2763   Seさん(129-1)

初投稿ですね がんばりましょう。
データはすべて記入してくださっているのですが、ニコンで撮影した画像のリサイズが間違っています。 横幅1000ピクセル程度にリサイズしてください。 飯肌などの細かい表情も診たいのです。
美味しそうに炊けています。 すこし火加減が強すぎたようです。 火加減の定義をお教えしましたね。
「ピンが下がらない範囲での最小の火加減」 これを意識して炊きましょう。
圧が残りすぎる原因に室温の高さも関係しますので認識しておきましょう。
51点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント