中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導1263 水と蒸気をコントロールしましょう

Taさん(6-12R)です。
IMG_0199
すこし硬いですね。 これでは消化吸収に悪いです。
もっともっとふわっと柔らかく炊きましょう。
水を900に増やして、もう少し火を強めて炊いてみてください。
シューシュー言わなくなるまで弱火にするのではありません。
シューシュー言い出すギリギリ限界まで火を強くするのです。
解りますね?
似ているようで大きく違います。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1262  お見事 よく理解されています

Yoさん(76-3)です。
20131104玄米炊飯
OKですね。 消化吸収の良い、皮感の無いふっくら玄米ご飯ができあがりました。
何度も試行錯誤をしてもらった経験はあなたの財産になるでしょう。
投稿の間隔も詰めて、よく頑張りました 偉いです。
52点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1261 素晴らしい炊きあがりですね

Taさん(42-2R)です。
20131103A
ササニシキをここまでふうわり皮感無しに炊きあげられたら大満足だと思います。
大したもんです。
このレベルのご飯を毎日毎日食べて下さい。 風邪などひくわけがありません。
美味しい味噌汁と、このご飯と漬物があれば人生はほぼ大丈夫。
53点
あと一回残っていますね? ぜひこの米で小豆ご飯を炊いてみましょう。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1260 もっと消化吸収しやすい玄米ご飯を目指します

Kaさん(76-4)です。
CIMG1242
皮の強い古米に翻弄されていますね。
新米が発売されたら、なるべく早く新米に切り替えて新しい活力を身体に入れてください。 いつまでも長生きする秘訣です。
たくさん古米が残っているのでしょうか? もしそうであれば米の買い方もすこし考えたほうが良いでしょう。 僅かな残りであれば精米して白米でめしあがるなどして下さい。
炊飯中に火加減を大きく動かすのはあまり良くないです。
なるべくなら弱火に調節して最後まで触らずに炊きあげましょう。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導1259  過ぎたるは及ばざるが如し

Yoさん(76-3)です。
20131103玄米炊飯
気温(室温)がそれほど低く無いのに、蒸らしの圧が保てないのはその1つ前の行程に原因があることが多いのです。
前日よりも少し火加減が強めてありますが、それによって弁からくゆる湯気が強すぎて蒸気になっていたと思います。 ちいさく「しーー」くらいなら良いですが、けっこう「シューー」と言っていたのではないでしょうか?
econtrolの炊飯時、炊飯終了時のピン付近の音や波動などがわかる動画を見ていますか?
チェックしてみてください。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする