中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導1666  Isさん(84-3)です

DSC03640まだ火が強いですね。
一度焦げを可能な限り付けない、薄狐から焦げ無しで炊いてみてください。
こげ色だけを無くして他はまったく同じ条件で「変更点はただひとつ」です。
やってみましょう。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1665 Itさん(83-4)です

IMG_1360今日の画像はピンぼけです。 いまどき珍しいくらい見事なピンぼけ(笑)
投稿する前に自分が届ける情報に間違いがないか、正しく相手に伝わるのかを確認しましょう。
たとえ美味しく炊けても、皮感無く炊けていたとしても私には伝わりません。
しっかりしましょう。
47点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1664 Saさん(84-2)です

20141006 84-2美味しそうに炊けている粒と硬く開いていない粒が混在していますね。
硬い粒に合わせると柔らかい粒が煮崩れるし、難しいですね。
これはブラックボックスの行程にすこし勘違いがあるためだと思います。
次回は水を50cc増やして炊いてみましょう。
別途メールでアドバイスします。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1663  Saさん(83-1)です

20141005_12すこし浸水と蒸らしがたりませんね。
これはあなたのお部屋がおそらく寒いからです。
窓を閉めるとか、換気扇を止めるとかして、室温が上がらない場合は室温を強制的に上げてみてください。 それで蒸らし時の圧は保てるはずです。
浸水時間も部屋の寒さが影響し始めています。 皮感は出ていないのでもう少し延しましょう。 次回は45分で。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1662 Isさん(84-3)です

DSC03637初投稿ですね がんばりましょう。
普通の方でしたら「えー! 焦げすぎですよー」と申すところですが、私は今のあなたにはこれくらい焦げた玄米ご飯の焦げのすぐ上のふうわり甘い部分を食べて欲しかったので本当に良かったです。 これはあなたの身体が「望んで」こう炊かせたのです。
いいですよ。 次回はこのままで、もうほんの少しだけこげ色を薄くしましょう。急に大幅に薄くしてはいけません。せっかくの美味しさが半減します。 徐々に、焦げ色だけを諌めていくのです。 上手ですよ。 この御飯を召し上がったご夫婦とものお通じチェックも聞かせてくださいね。 おそらく素晴らしかったはずです。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント