中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導2052 Kaさん(89-3)です

玄米御飯32回目どこかで水が逃げています。 900水で炊いてこの炊きあがりということはどれほど乾燥した含水率の低い米であってもおかしいです。
行程中にかならず水と圧が逃げている部分があるはずなのでチェックしましょう。
本当にこの米の本来の炊きあがりかは判断しかねます。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2051 Kaさん(89-3)です

玄米御飯31回目また吹きこぼれてしまいましたねぇ。先行動作ができていないのかもしれませんね。
お米の変更はかまいません。 見ても食べてもいないので私には判りません。
炊いてみましょう。
自分でフィットする米に出会えますように。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2050 Itさん(89-4)

2015080116022000こげ色も美味しい範囲に収まってきましたね。 やれやれです。
カシャンの音も聞き分けられるようになったようで、良かったです。すごく大事なぽいんとですので、これで一安心です。
どんどん炊いてふうわり玄米ご飯まで進化させましょう。

それから初投稿から今回まで一度もお通じチェックをされていませんね。
されないのは自由なのですが、投稿項目が不備である場合はパスポートは出しませんのでご承知おきください。
48点

 

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2049 Kaさん(89-3)です

玄米御飯30回目画像から見てそれほど柔らかくは見えません。 あなたの腸にはむしろこれくらいの方が良いでしょう。 蒸らし過多なのでベチャッとしたのはありますのでピピカシャンを目指してください。 今の時期に炊飯時間まるまるふうわりさんをはずさないでいるのは少し過多になります。 それで普通です。 加減をしましょう。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2048 Tsさん(89-5)です

89-5_Ts_0730お待たせしました。
上手に炊けましたね。 この米での炊き方はこれがベストに近いと思います。
この炊きあがりのご飯を食べてのお通じを待ちましょう。
皮も粒も無くなって立派なお通じが続くようでしたらパスを差し上げます。
パス品質のご飯を食べても食べ方が悪いと粒が残ったりします。それは白米でも残ったりします。 ガブガブ水分を取らずによく噛んで、一口を大きく取らずに食べることです。
昔から言われている通りの食べ方ですね。 もしできていないようでしたらこのご飯を食べて実行しましょう。 パス品質の玄米ご飯とパス品質のお通じが必須です。
50点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント