今日の復習」カテゴリーアーカイブ

上級幸せコース5月の復習   Kaさん(86-4)

美味しそうに出来ています。  ぱらりとできていますね。 すこしご飯を炒める時間が長いように思います。 野菜のフレッシュ感に比べてご飯が重たいカンジがするのはそのせいではないでしょうか? 炒めている動画があれば良いのですが、想像しかできません。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

上級幸せコース5月の復習  Taさん(88-6)

上手にできています。 なかなか良いできですね。
何度も作って試行錯誤したあとが見られます。
盛りの高さはこの皿であればこれくらいで大丈夫です。
やや左右対称さが足りなかったのが惜しいです。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

上級幸せコース5月の復習   Isさん(85-1)

美味しそうに出来ています。 すこし手前からレフを当てましょう。手前の影暗さが改善されます。
盛り付けもかなりエアリーに上手に盛れています。 もう少しだけ高さを出しましょう。

カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

上級幸せコース5月の復習  Naさん(93-5)


美味しそうに出来ています。 が、三色和え不足ですね。 黒い塊と白ばかりのところがあります。 陽性に箸をねじりながら盛り上げます。練習しましょう。
この皿はタテ・ヨコ間違っていないか確認しましょう。 縞は横向けではないかな?

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

上級幸せコース5月の復習  Moさん(33-9)

美味しそうに出来ています。  団子満開ですねぇ。
フワパラにするのにはすこし玄米炊飯が陰性過ぎるかもしれませんね。 二次加熱で飯肌が壊れてデンプンが油溶けしはじめるためにそれが接着剤となって団子が育つのです。
野菜を入れるタイミングもすこし遅いのでは?
野菜の火通りを待つ間に団子が育っていませんか?


2箸で盛ってありますね。 1箸目より2箸目の方が横幅大きく載せてしまったので釣鐘型の予定がマリオきのこに近くなってしまいました。 不安定さが出ていますね。
釣鐘型より杉高盛りを目指したほうがあなたにはフィーリングをつかみやすいかもしれません。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント