桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き542

Naさん(2-1)です。







9日3回目から「お!」と見ていましたが、10日1回目を見て「あれれ?勘違いだったかな?」と思いかけていたところ、急に動画からNaさんが消えてしまいました。 
Hoさんについで動画から消えたのは2人目でした(笑)  
そして右脇にタオルを挟んで再登場。そこからのあなたの剥き方が大正解です。
脇の締まり過ぎをタオルをスペーサーとして挟んだ事により、肘、肩、手首の角度が正しく動くようになり力み過ぎから来る逆円錐が治ったと言うわけです。
このまま素直に進化して下さい。 どんどん力みが取れて、いつしか挟んだタオルが自然に床に落ちる頃にはぴら??んができているでしょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き541

Kaさん(8-15)です。

6月10日の2さく目が特に良い出来ですね。素晴らしいです。
それ以前の作品とこの作品の間があなたの進化の境目です。
はっきりと後で見ても「あ、ここからまともになってきた」と判る日が来るでしょう。
この時の感覚を忘れないように、もう一度Air桂剥きキットで確認して手指に正しく覚えこませ、なぜまだ上が細い円錐になるのか? 頭では解っているのに身体が解っていないという差を減らしていくのです。 そうしてリアルとAir桂剥きの差を縮める意味での前回のコメントでした。
上手く伝わってよかったです。
これからのあなたは練習すればするほど進化します。 犬死の大根がなくなるでしょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き540

Kuさん(49-1)です。


カードと置いてあるのが芯で、剥いている時と同じ上下であるならば、りきみながらも大根が奥に寝ていないと言えますね。 良いことです。
どうすれば平行な正円柱な芯に向けて剥いていけるのか、動画を見ながらAir桂剥きをして手指に覚えこませて下さい。 
Air桂剥きは無料です何百回見てもお金がかかりません。
もうあなたは百回以上Air桂剥きをしましたか?
2?3回見たってなにも効果はありませんよ。 

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き539

Hoさん(39-6)です。

全くもって、まだ面圧を理解出来ていませんね。
このまま右手で左に剥き進もうとしていると遅かれ早かれ左の親指を怪我します。
怪我をすると痛い目を見るので左に切り進むことを止めるかというとそうではなく、治ったらまた同じように怪我します。 そうしていつしか怖くて飽きて練習を止めてしまいます。
そんなことにならないように、今のうちに正しい手の動きを覚えて下さい。
上手になるには怪我をしないことです。 いっぱい剥いても怪我をしない。
「無事是名馬」ということです。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き538

Kaさん(36-3)です。


1さくだけまっすぐに剥けた作品がありますね。
あれはマグレではありません。 桂剥きにマグレは無いのです。上手く行った時も失敗した時も必ずその原因があります。それを1つずつ確認していくしか無いのです。
あなたの剥き方の良いところは良く砥げている包丁で、面圧が一定にあてられているところです。
剥いた面がデコボコしていないのがとても良いです。
中心線を見抜けていないので円錐になるのは直ちに直して下さい。
力みを抜いて中心線に剥けて面圧を当てればすぐに直ります。
あなたにはマッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻むを課題とします。それ以上の厚みはダメ。
集中して燃えてください。 やるのだ。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする