桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2016  Naさん(93-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/4QQhFcqQ1JU[/youtube]
こちょこちょ砥石の上で小さく動かしてはいけません。
赤ペンと同じく砥石の端から端まで一気に速く動かしましょう。
剥きは上げる量が少ないですね。定規なら3センチくらいは動かしていたはずです。
定規より持ちやすい包丁ならもっと上げられるはず。
面圧を刃先では無くステンと鋼の境目で押し当てるともっと薄く剥けます。
パイロンにならなくなってきたので上達しています。がんばれ!
のっと薄く剥きましょう。マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻むです。
刻みの音は良くなりました。 薄く剥いたシートを刻みたいですね。

DSCF2573DSCF2574DSCF2575DSCF2562DSCF2563

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016 Kaさん(86-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/BjSP1v2jRKQ[/youtube]
包丁をガシっと握りこんで小鳥殺しながら剥いていますw そんなに力は要りません。
右手の手相を見る部分のへこみにマシュマロを1個挟んでいるくらいの懐ができていなければなりませんが、できていないでしょう? 小鳥死んでますから。
包丁砥ぎはすごく上手です。いい音させてますね。刃の傷も減りました。
丸刃二枚刃もほぼ無いようです。よく練習しています。
あとは桂剥きの力みだけですね。かんたんかんたん、今日中に直しましょう。
がんばれ!

桂剥き刻み真上刻みむそう塾側.むそう塾側.有次側.有次側

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Okさん(90-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/mjnnqHR41EA[/youtube]
包丁砥ぎの音が優しくなりました。あとは赤ペンふわふわの上下動が減ってくればドロが急に出てくるでしょう。 泥がでないからといってついつい押し付けてしまうようなことの無いようにしましょうね。 もう少しだけ前後動を速くすると理想に近づきます。
送りがあまりに小さいのでもっとたっぷりじっくり上げて、上げている間たっぷり送りましょう。左親指センサーが刃の真上までしか送れていませんから、これをもっと先まで(刃の上を遥かに通過させる)送りましょう。コレには柔らかい手首使いが必要になります。このときのためにAir桂剥きで送る練習をしてきたのです。
Okさんどうですか? 送り量が少ないでしょう?
刻みは形ができてきたのでもう少し速くリズミカルに刻んでみましょう。3回でも5回でもあなたの細胞の好みで。

桂剥き20160621㈪大根包丁芯桂剥き20160621㈪大根真上桂剥き20160621㈪断面桂剥き20160621㈪包丁左桂剥き20160621㈪包丁右

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Moさん(90-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/1jAuHOqoVf8[/youtube]
泥がでていませんね。 これでどうだ!?と新たな力加減や角度を試した時、もしそれが正解ならばたちまちヌルリとした泥が出てきます。何十秒もやって泥が出ないでガシガシ言うているときは間違いですので仕切りなおしいましょう。 二枚刃が取り返しつかなくなるので。
左手の送りが親指主体過ぎです。もっと裏4本指と手首を使って送りましょう。
右手で左に刃を推し進めないでその場で刃を上下させましょう。
力づくでは桂剥きはできません。
刻みは最初は有次をみようとしていますがだんだん垂直に立ってきて角度が変わります。
そしてそのとおりに断面正方形はできていませんね。 正方形を増やしましょう。
切れていない音がしています。 はやく正しく砥げるようになると良いですね。

 
 

IMG_1068IMG_1073IMG_1072IMG_1088IMG_1082

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Okさん(90-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/Xx1QgSOEjHA[/youtube]
泥が出てこないですねぇ。  あてがう角度が適正で、砥石に触れるか触れないかの位置で前後させれば必ず泥は出ます。  どこかがまだ間違っていますね。今度は真横からの動画も撮ってみましょう。
剥きに時間がかかるのは上げる長さと送る長さが短い事が原因ですが、それが包丁砥ぎが間違っていて切れが悪いからかもしれません。 包丁砥ぎのあとにかならずまな板チェックしておいてください。
画像から判断して大根のサク取りが間違っていますね。 クレジットカードの長辺より長くならないように準備しましょう。
刻みの形は正しく覚えられています。 どうもやはり切れ味が悪い音がしています。
まず最初は包丁砥ぎを泥で砥げるようになりましょう。

 
 

芯桂剥き20160621大根包丁桂剥き20160621大根真上桂剥き20160621断面

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント