煮物コース基礎力強化桂剥き」カテゴリーアーカイブ

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Naさん(51-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/JrJBmAUHLGQ[/youtube]

桂剥きは流しの上でやるものではありません。 せっかく切れずに繋がった大根シートが重くなり右手甲をひっぱります。
まな板の上の仕事を流しの上でやるからそうなるのです。 勝手に決まり事を変えて進化を遅らせている例ですね。 基本通りに練習しましょう。
Air桂剥きは正解です、この通りに大根を剥きましょう。
「!」は天啓かもしれませんよー。 良かったですね。
真面目に練習をしてると「!」が降りてくる時があります。
練習しない者には絶対に降りてきません。

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Kuさん(34-9)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/VowJdG3d6rk[/youtube]
剥きが上手になりました。 刃を上げるときにあなたは包丁のミネを見てそれを大根と平行に上げています。 三徳で剥くときはそうすると刃が開いてしまうのです。
結果的に12時半のほうに上げたことになります。 刃のラインを大根と平行に上げてください。
刻みはまだ以前の癖が抜け切れていませんね。
IMG_3953あなたのは下になっています。上手なひと(鴨氏など)は上になっています。
あなたはすぐに判るはずなので図にして載せておきますね。
Ku34-9_20160616Ku34-9_20160616_2

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | コメントする

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Haさん(12-10)

image1動画が見られないので画像を見て判断しますと、大根が細くなって来ると指先の力みが出てきていますね。特に左手の送りが指先にたよらざるを得なくなる後半がこれからの練習う課題でしょう。
芯を格好良く作るのが目的ではありませんが、結果として新品のチョークのような芯になるようにその前の行程を調えていきましょう。
刻みは今までで一番綺麗なウール玉ができています。
断面が滑面になってきましたね。

image2
[youtube width=”660″ height=”440″]http://www.youtube.com/watch?v=foIMcet2GNQ[/youtube]

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | コメントする

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Okさん(64-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/0hJPSLNEDTo[/youtube]

右手甲が真右を向いている限り、右手で剥きすすむ癖は抜けないでしょう。
薄く剥こうとすると細かい微調整が必要となりなめらかなシートが剥けなくなります。
薄さの限界が来ていますね。 これ以上均一に絹のように薄く剥こうとするなら右手の持ち方面圧のオンオフを一から練習しなおすべきでしょう。これ以上を望むならの話しです。 強化練習ですから難易度の高い話もしますがこれは基礎の問題で今幸せさんも直面している問題なのです。
刻みは空打ちがやや減りましたがまだ細胞を潰しています。
刃が切れないのかなぁ?まな板チェックはしていますね?
IMG_1218IMG_1223

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | コメントする

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Hiさん(塾生番号忘れ)

[youtube width=”660″ height=”440″]http://youtu.be/Z-Sj8pgw5QA[/youtube]
左手で右に剥き進むのが減りましたね。素晴らしい。
がしかし、とたんに剥きあがり時間がかかるようになります。それはそうですよね。前は右手でも左手でも進めていたのですから。速さはありました。
でもそんな偽りの速さは不要なのです、これからは動きが硬くて小さい右手の送りをねばっこく長く送れるように訓練しましょう。左手はその場で上下動です。
刻みは包丁の握りがうちにねじりすぎですね。私も手が大きいのでついつい陽性に握りこんでしまいます。小指側に手を捻って(手の甲が真左を指すイメージで)握ってみましょう。

 
 

image3

image4

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント