煮物コース基礎力強化桂剥き」カテゴリーアーカイブ

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Asさん(67-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/4F0VFyC6I_Q[/youtube]
ぬめ〜っと剥けるようになりましたね。やっぱり包丁が砥げていなかったですね。
三徳の包丁砥ぎ動画まがり送ってくるからそういうことになるのです。
包丁砥ぎはがちょ〜〜〜んがなおりませんがw
誰かが手持ちで撮影しているみたいですね。
砥石に押さえつけ過ぎです。 吸盤トレイをしましたか?
刻みはまだまだ音がデカイです。 まな板をヒットしないつもりで刻みましょう。
そんなのできな〜〜い と思うでしょう? でもできます。
Shさんの動画を参考に(ただいま刻み特訓中ですがヒット音が減ってきました)

IMG_3268IMG_3282

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Naさん(51-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/olDcDezuQ7s[/youtube]
よくなりました。これはもう桂剥きです。
薄く剥こうとしたとたんにぷつっと切れるのは面圧のオンオフの差が激しいからです。
これは包丁を下げて左親指をリカバリするときに面圧を外さないということです。
Air桂剥きでも練習できます。
包丁砥ぎは押さえつけ過ぎです。
もっと包丁を持ち上げるという意識を持ってください。
吸盤トレイをやったと書いてありましたが、包丁砥ぎに活かされていないのが残念です。
まったく同じ感覚で砥がないと意味がなくなります。
認識をズバッと変えられるかどうかですね。

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Shさん(73-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/lryBYUlaY9w[/youtube]
そもそも名称を間違っています トイレの吸盤ではありません。
トレイの吸盤です。 サンポールみたいになりますので間違わないようにねw
剥きはヌメヌメ感がでてきましたね。素晴らしい!
左手の使いがまだ弱いのでついつい器用な右手に頼りがちです。
だからたまにポンと下が切れたりするのです、一定の面圧とねばりっこい送りを心がけましょう。
刻みは良くなって来ましたねぇ 鴨氏を狙っているのがわかります。まな板へのヒットが減ってきたので音が心地よいですね。 ぐっと前進しました。頑張って良かったですね。

 
 

image1

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | コメントする

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Hoさん(3-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/3_abYkcFm7M[/youtube]
引く方の包丁砥ぎのときに刃先が浮いていますね。泥に刃先が触れている音がしません。
hanoatekata
上のようになっていないか確認しましょう。
包丁を上げるのが速すぎですね。拙速と言っても良いでしょう。 もっとねばりこくじわ〜〜〜っと面圧を当てながら押し上げるのです。左にアーチをかいて進んではいけません。
刻みは有次が見られていません。だから左にガガガ進みするのです、そうなると刻み幅が一定しないので断面正方形率が低くなります。

 
 

FullSizeRenderFullSizeRenderIMG_5406

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Niさん(79-1)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/VjZVkfTE7Bg[/youtube]

 
 

吸盤を持ち上げようとするとトレイが持ち上がりますよね? その時に吸盤とトレイの摩擦係数ははてしなく0に近いのです。前後させることはできても離れない。
この状態で刃を前後させるのが「包丁砥ぎ」です。
それを踏まえて砥石に移ったのですが、音は小さくなったのですがこれは吸盤感覚をだせているかというと違いますね、ただ消極的になっただけです。
砥石の面を1/4くらいしか使っていないです。もっと気持ちよく全面を包丁が前後しないとダメなのです。
それでその時に砥石が包丁に吸い付いていて砥石がトレイのように浮き上がる感覚が無いといけません。  どんどん試してください。 革命が起こります。

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント