昨夜、塾生さんからお電話があって、1時間ほど話しました。
私が電話口に出ると、すでに泣いています。
しばらく無言のまま待ちます。
色々な角度から話しをすると、ここ1ヵ月間あまり玄米ご飯を食べていないとのこと。
やわらかく炊けないから。
(ああ、やっぱりね。)
彼女は感情を表に出さずに押し殺してしまうタイプです。
玄米投稿の時にも、それは感じていました。
彼女の涙の原因はいくつもありましたが、主な点は仕事に対する姿勢だと思いました。
学校時代に優秀だった人の中には、生き方で苦しんでいる人も多い気がします。
彼女はまだ直球しか投げられないんですね。
変化球を投げられるようになったら、もっと生きやすくなるのに・・・。
自分の目指すところと、周りの意識の間に温度差があることについて行けないようです。
完璧主義なところがあったりすると、その温度差はさらに大きくなります。
でもね、自分と同じ人はいないのが現実なんですよね。
よくあるのが仕事上の問題です。
後輩、あるいは同僚が自分の思うとおりに仕事をしてくれなくても、それで当たり前なんです。
100%思いどおりにこなせるのは自分しかいないんですから。
そこをちゃんと自覚できたら、少しでも仕事をしてくれたら「ああ、助けてくれてありがとう」という気持ちになります。
だって、自分一人ではこなせない量なんでしょ?
私事になりますが、夫の事務所で従業員を採用する時、いつも私が面接に立ち会います。
ありがたいことに、開業以来ずっと良い人たちに仕事を支えてもらっています。
かつては私が新人教育をしていたこともありましたが、最近は忙しいのでサボっています。
夫といつも話すのは、どんな人が来てくれても、仕事を手伝ってくれるだけでありがたいということです。
夫が一人では到底仕事をこなせないからです。
100%自分でやらなきゃ気が済まない人は、人を使えません。
何割かをこなしてくれたら、それで良しとするしかないのが現実ですから。
企業ではそんな甘いことは言っていられないとお思いでしょうが、人間関係の基本スタイルは変わりません。
働いてくれてありがとう、という感謝の気持ちを忘れたらお終いです。
この気持ちは上司が部下に対していつも絶対持つべきですね。
信頼して感謝する。
それが人間関係の基本であり、一番生産性が高くなると思います。
それを忘れて、従業員をこき使おうと考えたり、搾取することにエネルギーを注いだりすると、必ずしっぺ返しがきます。
そろそろ日本企業も、雇用のあり方を真剣に見直すべき時に来ていると思います。
全日空が先陣を切ったように。
(全日空、客室乗務員の正社員化を発表)
一人の従業員を大切に出来ない企業が、多くの利益を得ることは間違いであるというような動きがでれば、多くの人が雇用形態の改善を求められるのですが・・・。
* * *
さてさて本題です。
別に玄米ご飯を食べなくても立派に生きて行かれますが、もっと食事をラクチンにして、なおかつ精神的に安定したいと思うなら、玄米ご飯をおすすめします。
玄米ご飯を食べると、不思議なくらい精神の落ち着きを感じる人が多いです。
それは、玄米に含まれるミネラルやビタミンの働きによります。
しかし、硬い炊き上がりの玄米ご飯だと胃腸での吸収が弱いので、排出力だけが力を発揮して、大切なミネラルまで体外に出してしまうので注意しましょう。
ところで、このミネラルやビタミンがバランスよく含まれているのが玄米なので、白米より玄米ご飯の方がおかずが少なくても良いのです。
ということは、お料理に費やす時間も少ないし、洗い物も少なくなって時間が生まれます。
そのうえ、白米よりも消化がゆっくりしているのでお腹の空き方が遅くなります。
それもあって、血糖値の著しい上昇も抑えられるので体調も安定します。
先月の愛クラスで再受講されたHaさんが、先ほどの玄米投稿メールに書いて下さった言葉が素敵でした。
>7月の中頃からずっと「白米」を食べていましたが、玄米投稿で玄米ご飯を炊いて食べる様になって「落ち着いて来る。芯が通って来る。」様になりました。その変化に気づく事が出来ました。
一見陽性の彼女は、お仕事で陽性になりすぎて、玄米ご飯が入らなかったようです。
そのために白米を召し上がっていたとのことですが、玄米投稿のおかげで玄米ご飯が食べられるようになり、精神的にも変化がみられるようになったと書かれていました。
これですね。
このパスポートレベルの玄米ご飯を炊ければ、心身の安定がかなり可能になります。
具体的にはマイナス思考が減ります。
これだけでも凄い大変化なんですよね。
その突破口が玄米ご飯にあることを再認識して、もう一度玄米ご飯にきちんと向き合ってほしいと伝えて電話を切りました。
どなたにもお伝えしたいことですが、お通じに玄米のケースが残っているようなら、すぐに炊き方を変えてください。
胃腸を痛めてしまいます。
もし、炊き方に関して不明な点があれば、すぐ愛クラスを再受講してください。
体調にピッタリの玄米ご飯が炊けるように誘導します。
あえて白米の写真です。
こんなふうにむそう塾では、白米の炊き方もお教えします。
白米の方が体調に合う人もいらっしゃるし、白米の方がおかずとの陰陽バランスが良い場合もあるからです。
臨機応変にどちらでも美味しく炊き分けてください。
美風さん、こんばんは。
玄米ご飯が炊けなくて、それでも頑なに玄米ご飯を食べていた時期があります。
すぐに食べるのを止めて再受講をした方がいいと思いながらも、なかなか実行できずにいました。
再受講してからの玄米ご飯を食べ始めて、玄米炊飯に失敗してもすぐ切り替えられるようになりました。しっかりお鍋をメンテナンスしよう、火加減が強すぎたから明日は気を付けよう。
涙なく炊けるって良いものだ、と感じました。
Haさんの、「落ち着いてくる」というところが、なんとなく分かります
まだ、ちょっと固い、という玄米ご飯の日もありますので、パスポートレベルのご飯をいつも炊けるように丁寧に日々を送りたいです。
まなぎさん、おはようございます。
>涙なく炊けるって良いものだ、と感じました。
なんだか可哀想になってしまいます。
せっかく費やした時間とお米も可哀想ですね。
ですから、お米が開いてくれない時には必ず間違いがあるのだから、その間違いを見つけに再受講してほしいと思うのです。
でも多くの方は、1回受講してそれで自分はちゃんと炊けていると思ってしまうんですよね。
パスポート後にブレているにもかかわらず。
再受講してくださったかたは100%「再受講して良かった」っておっしゃいます。
それほど炊き上がりが変わるからですね。
そして、まなぎさんがおっしゃるように、お鍋のこと、火加減のことなど、自分で調整する力がつきます。
Haさんの「落ち着いてくる」という感じ方は、物事がうまく行くと人間は落ち着きを得るのだということも含んでいると思います。
実はHaさんは玄米投稿のときには、仕事上の問題をかかえて、最高に落ち込んでいる時でした。
でも、台所に立つ時には気持ちを切り替えて炊飯した結果、あのような炊き上がりになりました。
そんな落ち込んでいる時でも、「落ち着いてくる」を実感されたわけです。
私はそこに注目したいと思います。
>まだ、ちょっと固い、という玄米ご飯の日もありますので、
これはもう、あなたと玄米とお鍋が心を一つにするしかありません。
本当の丁寧とは何かをじっくりご自分に問うてみてください。
どのくらいあなたが開いた玄米ご飯を求めているかが最後のポイントです。
美風さんおはようございます。
直球しか投げられない泣き虫のええかっこうしぃです(笑)
認めてもらえない・評価されない事に対して不満たっぷりで働いていました。でも、よく考え思い出してみたら、見ていてくれる人はいたし、お給料という形ではないけれど信頼という形で返してくれる人もいたことを、私は見なくなっていました。
「どうしてこれくらいのことができないわけ?」こればっかりで、「仕事を手伝ってくれてありがとう」心からそう思うことができていませんでした。今に始まったことではありません、昔からそうです。おっしゃる通り…(>_<)
私もできない事はたくさんあり、仕事も一人ではできない事なのに、「何なのアンタ何様よ」って、自分で自分を笑ってしまいました。
昨日の朝お米と火と水とお鍋を目の前にしたら、そんな自分はホントはちっちゃい存在で、食べ物をはじめ、たくさんの物や人に生かされているんだよなぁってあらためて思って、恥ずかしくなっちゃいました。
清い気持ちで炊飯に向かう。悲しくても辛くても、どんな時でもご飯だけはちゃんと炊く。大切な事を見失ってしまい、それが色んなところへ波及していたんですね。ブレない軸を持つことの大切さを実感しました。すぐブレる私…。
同期である69期生の方々のR投稿の記事が、私をすみっこから引っ張り出してくれました。中川さんに教えて頂いた玄米ご飯が食べたい。
でもできないかも…と尻込みしていた私の背中を、美風さんが押してくださいました。ひとりじゃないんだなぁと感じています。有難いです。
今日は玄米おむすびがカバンに入ってます。なんだか、お守りみたいです(^^)
10月の愛クラス、申し込みます。
ブレずに美味しいご飯を炊けるようになりたいです。
もかもかさん、こんにちは。
>清い気持ちで炊飯に向かう。悲しくても辛くても、どんな時でもご飯だけはちゃんと炊く。大切な事を見失ってしまい、それが色んなところへ波及していたんですね。ブレない軸を持つことの大切さを実感しました。すぐブレる私…。
母親は強くなければダメなのです。
どんなことがあっても、子供の胃袋に収めるものは健康になるものでなければダメなのです。
一人で生きているならこんなに厳しいことは言いません。
でも、子供を生んだ以上は、メソメソしていられないのです。
だから、お台所に立つときにはキリッとして、笑顔でお料理しましょう。
職場ではまずは感謝を。
そして、笑顔を。
愛クラスで待ってます。
泣くときは私の胸で泣いて下さい。