2005年8月15日。
私はこの日からブログを始めました 。
当時の私は今の私を想像することすら出来ませんでした。
そのくらい私の人生はブログで変わり、ブログで生かされるようになりました。
毎年こんな風に変化して来たんですね?。
・大森英櫻先生に捧ぐ
・ブログ開設1年目に想うこと
・ブログ開設2周年&「美風ゼミ」について
・ブログ開設4年目に向けて
でもね、これらは何一つとして自分で計画したことではなく、あくまで流れに身を任せていたらこんな結果になったのです。
不思議ですね?。
しかしただ一つ、確実に言えることがあります。
それは、それらの元になったのがブログであるということです。
ブログだけは「作ろうと思って」作りました。
その結果、どんどんと物事が思わぬ方向に発展して行き、今の私に繋がっているのです。
ブログが私の人生を変えました。
あなたにもそのチャンスがあります。
ブログを始めてみませんか?
そのために、こんなページを用意してあなたをお待ちしています。
さあ、お仲間になりましょう♪
人生を変えてみましょう♪
* * * *
ブログを通じて感じたことを、5年目を迎えるにあたって記しておきたいと思います。
それは、ブログの世界も現実の世界も「まこと」は反映されるということです。
ネットの世界は玉石混淆ですが、現実の世界も虚偽がまかり通るような世の中になってしまいました。
そんな中で何を拠りどころに判断するかといえば、ひたすら自分の直感と経験則上の勘です。
それは決して座っていて養えるものではなく、傷ついたり、泣いたり、騙されたりしながら、自分自身の血と涙で培っていくものです。
数多くのサイトが乱立するネット時代ですが、本当に良心的な情報を発信しているところを見つけるには、やはり真贋力が必要なように思います。
ブログを4年間運営してみて、それにかかわる人と多く交流する機会を得て、私の肌と実感がこの結論を導き出しました。
私はこのブログに私の魂を投影して文章を綴っています。
これからもこの姿勢に変わりはありません。
「まこと」を求める人と、「まこと」を伝えたい人がこのブログで出会って、素晴らしい関係に発展してくれたなら、こんなに嬉しいことはありません。
これまでこのブログに遊びにいらして下さった方々、そしてこれから出会える方々、皆さんの人生が幸せに満ちたものでありますように。
◆関連記事
・「むそう塾 パスポート取得者のリンク集」作成のお知らせ
・「むそう塾 パスポート取得者のリンク集」
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 夏休み中のキッズクラスについて
- 梅干しの効用 中村篤史医師の記事より
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 野口晴哉の言葉より 食わなければ健康 食えなければ餓死
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」のご感想とお料理
- 再開催ご希望講座一覧(2025.3.31現在)
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて
- 夜桜 京都 琵琶湖疏水 十石舟
- これから開催予定の講座案内(2025.3.26現在)
- きょうは真夏日になる? ちょっと待って!
- きめ細やかな心地よさは癒やしである
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.3.24現在)
- 誰に接するか 誰と話すか どんな場所に身を置くか
- 「ゆるゆる會」について 「自分以外はみんな師」
- 「ゆるゆる會」開催のご案内 同時受付中
- 54年ぶりに指を切りました バンドエイドの進化に驚く
- 春は排毒の季節 でも、毒消しマニアにはならないように
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/3/10現在)
- 「山のきぶどう」 元気になりたい人におすすめ
- バランスボールのある暮らし いいかも?
- 陽性な塾生さんの強運な出来事
- ある翻訳家のこと 「兄の終い」「村井さんちのぎゅうぎゅう焼き」
- タルト・タタン用のりんごが美味しかった!
- 件名が「Appleからの領収書です。」の詐欺メールにご注意!
- お弁当投稿のおまとめが終了します
- お風呂の入り方 マクロビオティックの陰陽も参考になります
- 小学3年生の娘の反抗期に親が言った言葉
- 食べ物は質が大事 お菓子は味覚を狂わせる原因になるので要注意
- 京都四条通を歩きながら思ったこと
- 四毒抜きを実践する人は身体の声を聴き逃さないでほしい
最近のコメント
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 66-2 みかやん より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 69-1 姫 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 舞 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に マクロ美風 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に 麻莉 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おたに より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に ここ より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 京子 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に おはる より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に じゅんじゅん より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に あみ より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に マクロ美風 より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に Y より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に マクロ美風 より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に Y より
- 2025年 京都 吉田神社の節分祭 山蔭神社と菓祖神社 に マクロ美風 より
- 2025年 京都 吉田神社の節分祭 山蔭神社と菓祖神社 に おはる より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,161)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (185)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (202)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (422)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,178)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (267)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,574)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (553)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (328)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (378)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (130)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (115)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (187)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
マクロ美風さん、ブログが5年目に入られたとのこと。おめでとうございます!
こちらに寄らせていただいたのは、砂糖と
塩についての記事がきっかけでしたが、
私はこちらのおかげで、どれだけ助かったか
わかりません。本当に感謝しています。
これからもよろしくお願いいたします。
Fionaさん、ありがとうございます。
Fionaさんもブログを始めてみませんか?
文章を書くことで整理されることもありますよ。
そして何より、世界が広がります。
美風さん、
5年目突入おめでとうございます。
この4年間、ずっと私も美風さんのブログで様々な情報をいただきながら、地方でマクロビオティックを実践してきました。
ぢゅんさんのおかげで3度も美風さんにお会いすることができたことは、私にとっても今後のために大きな意味のあるものでした。
本当にありがとうございました。
これから5年目の美風さんのご活躍に更なる期待をしております!
これからも美しい美風さんでいてくださいね♪
Myさん、ありがとうございます。
今年はMyさんのお宅に伺うことが出来て、本当に充実した時間を過ごさせていただきました。
こうしてブログ上の繋がりが現実の繋がりにリンクして行く醍醐味は、マクロビオティックがもたらしてくれるものですね。
お互いにこれから同じ方向で頑張って行きましょう。
Myさんに期待しています!
流れに身を任せたらこうなったっていうのが、
すてきですねぇ!!
人生、なるようになるのですね。
大局の流れでしょうね。これに勝るものはないですね。
個人の思惑なんて、ほんのちっぽけなもので…。
でも最初のきっかけだけは、ご自分の選択だったのですね。
人生って面白いですねぇ。
私自身、美風さんと中川さんに出会い、
今こうしていることがホントに不思議で、
でも偶然ではなく、確固たる必然を感じていて、面白いです。
ブログ、私はまだ公の場に出て行く勇気がありません。
>それは決して座っていて養えるものではなく、傷ついたり、泣いたり、騙されたりしながら、自分自身の血と涙で培っていくものです。
ここのところの覚悟ができないんですね。
人が怖くて…。
Yuさん、こんばんは。
私はね、こう思うの。
柱になる部分は自分の意志でしっかり決めるけれど、細かいところは流れに任せる方がいい結果になると、体験的に感じていました。
そして、マクロビオティックの考え方を知ると、流れに任せることは当たり前だったのだと納得しました。
なぜなら、それも陰陽だからですね。
>人が怖くて…。
何かトラウマを抱えていらっしゃるのかな?
おおよその想像はついていますが、Yuさんの場合は先回りしてアレコレ考えずに、もっとファジーな部分を持っていてもOKだと思います。
「なるようになるさ、こんなことで命は取られない」というような覚悟がいつも出来ること。
思考に緩急を意識すると、とても自分が楽になれますよ。
マクロ美風さん
おはようございます!
お返事ありがとうございます。
ブログは過去何回か試したのですが・・・。
レスが気になってしまってしまったり。
気を使いすぎるのかもしれません。
自分を表現することって自分を知ることに
つながりますよね。そこは理解しています。
Fionaさん、こんにちは。
最初のうちはレスが気になるものです。しかし、そのうちにそんなことをしてたら自分をなくしてしまうことに気がつきます。
ブログは楽しむものであって、悩みの元を作るものではないからです。
「ブログに振り回されるのではなく、ブログを味方にして共存する」気持ちで取り組んではいかがでしょう?
ブログはFionaさんの細胞の一部。
そんな風になったら素敵ですね。
それには、もう少し強くなる練習が必要です。
その練習もブログを通じて出来ますよ。
ある意味ブログの世界は実社会より辛辣です。
その辛辣さを乗り越えられたら、知らず知らずにFionaさんは強さを身につけているはずです。
何でも試してみましょう。
あなたには今、その積極性も必要なように思います。
今までミクシイを中心にちょっとずつ色んなサイトを利用して書いてきたものを 今年の夏にひとつにまとめることにました。
ようやくひとつのサイトへのお引越も9割がた達成したので、先日 公開し始めました。
ブログの楽しさを感じると同時に、自分の生き方への責任のようなものを強く思います。
この記事を拝見して、そしてリンク集の記事を拝見し、偶然?必然?と、戸惑いながらも嬉しく思っています。
マクロ美風さんのブログに何度も「うんうん」とうなずき、(勝手に)姉のように慕い、真心の記事に励まされたように私も自分なりの思いを綴っていきたいと思います。
ブログ一つにまとめることは良い方向だと思います。
>ブログの楽しさを感じると同時に、自分の生き方への責任のようなものを強く思います。
それは私も当初から感じていました。
自分の発する一言ひと言に責任を持ちながら綴っていますのでね。
これからお互いにいい記事が書けるような暮らし方をしましょう。
マクロ美風さん
気にかけてくださってありがとうございます!
レスが気になるというのは、その内容が気になる
というよりも、レスをすぐつけなければ~と
焦ってしまうという意味でした。わかりにくい
説明ですみませんでした。
今はブログを始めようという気持ではないので
しばらくはこのままでいようと思っています。
あらあら、そうでしたか。
それは失礼しました。