2008年8月24日(日)。
日本CI協会で「マクロビオティックインストラクター養成講座」が終わったのが17時10分。
それから大急ぎで渋谷に駆け付けて、18時には夜モードに早変わり。
岡部賢二先生も、何が何だか分からないまま東北沢から拉致(笑)されて渋谷まで。
あいにくの雨でしたが、お一人の欠席者も出ず、全員が勢揃い。
(総人数20名:男性3名・女性17名)
遠く名古屋からご参加してくださった方もいて感激。
我やさん特製のマクロビオティック弁当をいただきながら、いよいよスタート。
* * * *
いつもは岡部先生の講座でメモ魔の彼女も、暗い会場ではそれも叶わずおとなしく机の上に手が・・・。
とにかく、今回のイベントは岡部先生にとって初めての経験。
いつも、講義の前にきちんと準備をされる岡部先生のご性格なので、さぞかし不安なことだったろう。
でも、私は、その場の氣を大事にしたいので、あえて岡部先生にはプログラムを提示しなかった。
いつもスケジュールをこなす日々から、ともに開放感を味わう時間を楽しんでいただきたかったから。
そのために岡部先生の大好きなお酒も用意させていただいた。
それで岡部先生の硬さを取り除こうという魂胆だったけれど、岡部先生はとにかくお酒に強い!
なかなか酔ってくれないのだ(泣)
でも、男性参加者のYさんが、とてもソフトな雰囲気で異性感を語ってくれて嬉しかった。
私もYさんも岡部先生も、かなり赤裸々な内容を口にしたと思う。
それはある意味、異性との理想的な関係は、いくつかの経験を踏んで初めて達成出来るものではないかということだ。
だから、1回や2回の異性経験で自分に自信をなくしたり、トラウマになるのではなく、今を大切にこれからに繋げようというお話だった。
素敵な将来を手にしたいなら、今を素敵に送ること。
今を充実させていなければ、コロリンと素敵な将来がやって来るのではないということ。
こんなことを具体的に話し合ったひとときだった。
かなり具体的に。
かなり踏み込んで(汗)
* * * *
さてさて、このナイトマクロビオティック。
大きな反省点が・・・。
事前にアルコールの持ち込みをアピールしておいたのだけれど、何故か皆様ご遠慮に。
そのことに気がついたのが、もう終了近くになってから。
(あれ?、道理で参加者の硬さがイマイチ抜けないはずだ・・・)
でも、最後の方で私が五人娘を注いでまわったら、I さんがシャンパンを出して来てくれた。
アリガタヤー!
綺麗なピンク色で、ナイトマクロビオティックにピッタリの色!
出来れば、素敵な音楽も流れていたら良かったね?。
会場には音楽の設備がなかったので、今度考えてみよう。
(I Phoneから流すと、相当バッテリーが消耗するんだろうね)
あれ、また開催することを考えてる(^^;)
試験的に開催してみたんだけどね。
ま、検討してみよう。
* * * *
ところで、今回のイベントには、我やさんがとても親切にご協力してくださいました。
雨の降る中、お待たせして本当に申し訳ありませんでした。
また、当日のブログ記事を読んで、飛び込みで駆け付けてくださったご夫妻もいらっしゃいました。
さらに、日本CI協会さんからも応援をいただきまして、心からお礼を申し上げます。
それから、照明を暗くしたため、anemoneさんの取材には撮影に限界がありましたことをお詫び申し上げます。
しかし、皆様の温かいお気持ちに見守られて、無事イベントを終了することが出来ました。
心から感謝申し上げます。
◆参加者の方から
お酒を注いでいたら、参加者のお一人から「こんなことを話してもいいんですね?」と言われました。
もちろん!
私が係わるイベントは、すべて何でもアリです。
いつだって心をさらけ出していいのです。
「まだ男性経験がないのです」というご意見も頂きました。
嬉しかったです。
勇気を出して語ってくれて。
このようなご意見は他の「“夜の”美風ゼミ」でも頂いたことです。
それに対する岡部先生の言葉がすごく素敵でした。
「魂の設計図」。
その意味は別の機会に。
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 再開催ご希望講座一覧(2023.9.24現在)
- 2024年度各コースの日程調整についてのお伺い 9/24現在
- マクロビオティックの指導現場から 玄米ご飯と保存の陰陽を再び
- 栗は栄養の宝庫 栗を食べて元気をもらおう!
- Macで使うExcelの不都合が1週間続いて 原因がわからないまま直った
- 「中川式鉄火味噌(筍入り)が出来上がりました
- マクロビオティックの陰陽 陰性さんのよいところ
- マクロビオティックの陰陽と 習い事における陽性の例
- これから開催予定の講座案内(2023.9.14現在)
- 「中川式鉄火味噌(節多め)が出来上がりました
- 出汁巻き玉子の練習方法と投稿の仕方について(必読!)
- ご結婚おめでとうございます! お寿司でお祝いしました 文銭蛸
- 第329次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「第7回 絹玄米ごはんの炊き方教室」が終わりました
- 飲食店の経営者を厳選するのは大事なことだった
- 「一日30食品」の指導は2000年に削除されています
- 「中川式鉄火味噌(節多め)が出来上がりました
- 納豆は冷凍すると便利 薄くて小さいお宝さんDIRECTの納豆
- 2024年度の各コースの日程についてお問い合わせがありました
- 誰からどんな方法で学ぶかはとても重要
- 髪の色とマクロビオティックの陰陽
- 「青春とは、心の若さである」 サムエル・ウルマンを再び
- 「体の声」とマクロビオティックの陰陽
- 2023年度 むそう塾課外授業のお知らせ
- 京都 チェンチさんにてミーティング
- 京都 瓢亭別館と長楽館へ 上質の癒やしを堪能する
- ラーメンの製麺まで教えてしまうマクロビオティック京料理教室むそう塾
- 間違いない方向を目指した「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」
- お気に入りの物は長く使う ラッキーカラーを気にせずに
- 「中川式鉄火味噌が出来上がりました
最近のコメント
- マクロビオティックの指導現場から 玄米ご飯と保存の陰陽を再び に マクロ美風 より
- マクロビオティックの指導現場から 玄米ご飯と保存の陰陽を再び に 門左衛門。 より
- Macで使うExcelの不都合が1週間続いて 原因がわからないまま直った に マクロ美風 より
- マクロビオティックの指導現場から 玄米ご飯と保存の陰陽を再び に マクロ美風 より
- Macで使うExcelの不都合が1週間続いて 原因がわからないまま直った に 門左衛門。 より
- マクロビオティックの指導現場から 玄米ご飯と保存の陰陽を再び に 門左衛門。 より
- 栗は栄養の宝庫 栗を食べて元気をもらおう! に マクロ美風 より
- 栗は栄養の宝庫 栗を食べて元気をもらおう! に げんたろう より
- 2024年度各コースの日程調整についてのお伺い 9/24現在 に マクロ美風 より
- 2024年度各コースの日程調整についてのお伺い 9/24現在 に ひろこ(99−1) より
- 再開催ご希望講座一覧(2023.9.24現在) に まみぃ より
- 再開催ご希望講座一覧(2023.9.24現在) に マクロ美風 より
- 再開催ご希望講座一覧(2023.9.24現在) に 菅野浩子 より
- 再開催ご希望講座一覧(2023.9.24現在) に マクロ美風 より
- 再開催ご希望講座一覧(2023.9.24現在) に まみぃ より
- マクロビオティックの陰陽と 習い事における陽性の例 に マクロ美風 より
- マクロビオティックの陰陽と 習い事における陽性の例 に げんたろう より
- ご結婚おめでとうございます! お寿司でお祝いしました 文銭蛸 に マクロ美風 より
- ご結婚おめでとうございます! お寿司でお祝いしました 文銭蛸 に ひかる より
- 第329次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 「一日30食品」の指導は2000年に削除されています に マクロ美風 より
- 第329次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に 妃織 より
- 「一日30食品」の指導は2000年に削除されています に まいこん より
- 「体の声」とマクロビオティックの陰陽 に マクロ美風 より
- 「体の声」とマクロビオティックの陰陽 に 門左衛門。 より
- 京都 瓢亭別館と長楽館へ 上質の癒やしを堪能する に マクロ美風 より
- 京都 瓢亭別館と長楽館へ 上質の癒やしを堪能する に おはる より
- 「第6回 絹玄米ごはんの炊き方教室」が終わりました に マクロ美風 より
- 「第6回 絹玄米ごはんの炊き方教室」が終わりました に おはる より
- 「第6回 絹玄米ごはんの炊き方教室」が終わりました に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,042)
- 新しいむそう塾 2022年 (27)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (159)
- 玄米の炊き方講座 (211)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (75)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (199)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (200)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (415)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック料理教室 むそう塾 (1,154)
- 食べたもののようになる (105)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (170)
- 中川式糠漬け (265)
- 中川式出汁巻き玉子 (23)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,571)
- 子育て・野口整体・アトピー (299)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (129)
- からだ (503)
- こころ・想い (491)
- 食べ物あれこれ (317)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (309)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (112)
- 体験談 (129)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (109)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (158)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
参加したかったなぁ~~~
新潟での夜ゼミ(代ゼミにひっかけました)楽しみにしています!
おいら、うっかりしてまして・・・申し込みを忘れてました。stunさんが、ご丁寧に教えてくれて・・・ラスト1名の応募枠に滑り込み。
今日、振込みを済ませました。
おいら、お酒が入ったら・・・暴露しすぎそうで、コワイ(笑)
ま、自分をさらけ出すってのも必要だと思いますし、さらけ出してもどうなるもんでもないってわかってるんですけどね。
前にも美風さんとお話しましたが・・・
恋愛において傷つくことによって成長するってことに気づかない若い人たちが多いように思います。
傷ついて・・・萎縮してしまう。避けてしまう。もう二度と恋愛なんてしたくないって思ってしまう。
だからこそ・・・
「今を大切に・・・これからに繋げる。」ことは
大事なことですよね♪
あらま~、いらして欲しかったわ~。
岡部先生が語る「愛」の世界は、鍼美人さん向きの切り口ですよ~。
今回参加してほんとうによかったです。
ありがとうございました。
「今の自分」を肯定して「今」をどきどき
わくわく楽しく過ごすことを教わったら、
今まで感じていた漠然とした将来への不安を
ほとんど感じなくなりました。
「今」の積み重ねが将来なんですね!
だから「今」楽しく過ごせばきっと将来も楽しくなるんだろうと思いました!
そして素敵な彼を見つけます^^(宣言)
お弁当おいしくて夢中でいただきました♪
B4 Rougeさん、間に合って良かったです~。
>新潟での夜ゼミ(代ゼミにひっかけました)楽しみにしています!
うまい!
その言い方もいいね~。
>おいら、お酒が入ったら・・・暴露しすぎそうで、コワイ(笑)
どうぞ、どうぞ。
)
何でも出しちゃってください。
その過程で思わぬ自分を発見することって、よくあるんですよ~。
意外なB4 Rougeさんを発見してみてね~(^^)
(楽しみ~
>恋愛において傷つくことによって成長するってことに気づかない若い人たちが多いように思います。
多いですね~。
だから、その解決法としてこんなテ、あんなテがあるのですが、それはお会い出来たときに熱く語りましょう。
あと3週間を切りましたね~。
B4 Rougeさんとお話し出来るのを、楽しみにしています♪
ばんばんさん、こんにちは。
ばんばんさんはマクロビオティックを始めて間もないのに、いきなりディープなお話でどうかな?と思ったのですが、得られるものがあってホッとしています。
それどころか、とっても大事な部分をきちっと把握してくださって、感激しています。
>「今の自分」を肯定して「今」をどきどき
>わくわく楽しく過ごすことを教わったら、
>今まで感じていた漠然とした将来への不安を
>ほとんど感じなくなりました。
これなんです!
私もマクロビオティックを知って一番早く感じたのがこの感覚でした。
不安がなくなるんですよね~。
そして、不安がなくなると、凄く沢山のことが不安の土台の上に成り立っていたことを知ります。
ですから、ばんばんさんの今のお気持ちが、とっても良く解ります。
>「今」の積み重ねが将来なんですね!
>だから「今」楽しく過ごせばきっと将来も楽しくなるんだろうと思いました!
そうです!
「今」がなければ明日も将来もありません。
あるのは「今」のみ。
「今」を大事にすることは、将来を大事にしていることになります。
そこに気づいてくださったばんばんさんは、もう大丈夫ですね。
>そして素敵な彼を見つけます^^(宣言)
ぜひぜひ、宣言しちゃってくださ~い!
口で言って、文字で書いて、実現を早めてくださいね~。
>お弁当おいしくて夢中でいただきました♪
良かった~♪
体調に合ったようで、何よりです。
またお目にかかりましょう。
先日はありがとうございました。
参加できて本当によかったです♪
とてもこの限られた時間では話しきれないトピックですけれど
深くって面白いお話をたくさん聴けて
感謝です。
終わった後で、「あ!もっと聴いておけばよかった!」
なんてこともありましたが(笑)、
まずは自分なりに直感を信じ、行動しています。
次回はもっと開示しちゃうと思います(笑)。
次回も是非開催してください~!!
Sunnyさん、遠くからのご参加、ありがとうございました。
あの日は、取材が入ったせいか、皆さんの緊張が今一つ残っていたような。。。
本当はもっともっとリラックス出来て、心をさらけ出せる雰囲気になるんですよ~。
今度はもうちょっと趣向を変えて開催してみようかな~、なんて思っています。
ぜひ、またご参加くださいませ!
お待ちしております♪