「ゆるゆるマクロ」・「なんちゃってマクロ」

私はいつも、「ゆるゆるマクロ」とか「なんちゃってマクロ」という文字に出会うたびに、ちょっと何か違うものを感じます。
なぜなら、そんなマクロビオティックはないからです。
完璧=マクロビオティックではありません。
そもそも、完璧って何でしょう?
マクロビオティックは哲学です。
ですから、あらゆることを内包した大きな考え方があり、その一部分が「マクロビオティック料理」というわけです。
今は、マスコミの影響で、「マクロビオティック料理」だけが取り上げられて、あれダメ・これダメの部分がひとり歩きしていると感じます。
でも、本当のマクロビオティックの醍醐味は、哲学の部分です。
これを知ることが、どれほど人間を変え、人生を変え、社会や世界を変えることになるか、考えただけでもワクワクします。
            *    *    *    *


【 マクロビオティック料理の受け止め方 】


結論からいうと、あれダメ・これダメと、「排除」するのがマクロビオティック料理ではありません。
「その人の身体の状態にとって、最も必要なものを摂る」のがマクロビオティック料理です。
「その人の身体の状態にとって、最も必要なものを摂る」という観点で選択した食材を、選択した方法で調理したものが、マクロビオティック料理です。

ですから、例えばフランス料理・イタリア料理といった名前と同列にイメージするのは正しくありません。

本屋さんで、料理本として並んでいると、この点が誤解されやすいですね。
             *    *    *    *
【 マクロビオティックをしているということ 】

最初に書いたように、マクロビオティックはあらゆることを内包しているのですから、当然、お料理以外にもマクロビオティックの考え方は適用されます。
むしろ、こちらが本筋といいたい。
ですから、「マクロビオティックをしているということ」は、「マクロビオティックの理論(哲学)に基づいて、あらゆることを選択している」ということです。

「あらゆること」の中には、人間関係や職業・恋愛・住まい・環境・精神などと、実に多岐にわたる内容が含まれます。
言い換えれば、「すべて」を網羅するのがマクロビオティックなのです。
そして、一番大事なこと。
それは、「選択」する時に欠かせない「判断力」です。
この判断力こそが、マクロビオティックの真髄であり、到達点なのです。
ちなみに、マクロビオティックの理論に則った食事と生活を続けることによって、この判断力は「最高判断力」になるとされていますが、こういう人は世界に何人いらっしゃるのでしょうか?
            *    *    *    *
【 まとめ 】
マクロビオティックとは、何々を排除することでもなく、お料理だけでもなく、マクロビオティックの理論(哲学)で培われた最高の判断力で、あらゆることを選択することです。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ パーマリンク

コメント

  1. Ree より:

    風さんこんばんは。

    そうね、私も違和感を感じます(決して否定してませんよ、お間違えなく)ただ「きちんとできていない」と周囲に対するエクスキューズなのかなと思っています。控えめが美徳とされるからかなあ。

    そんなに謙遜しなくとも良いのに。それとも失敗や間違いに対する予防線かな?(こんなこと言うから嫌われるのかなあ(笑)本当に何をするのにもマクロビオティックなんやなあと常々思います。

  2. 雲雨 より:

     マクロビが料理方法だけではなくて考え方とか生き方にも及んでいる、ということは自分が「マクロビ的」な食生活をしていて一番感じたことなのですが、おっしゃるとおり「完璧」ではない生活や料理をしているので「マクロビ的」としか言えないなぁと自分で思っていました。

     完璧じゃなくていいですね。

     マクロビの料理が自分の好みに合っていたのと体質改善のためと思って始めたのですが、「完璧」を目指すのではなくマクロビをもっと知ろうという気持ちでこれからも続けたいと思います。

  3. keitan49 より:

    相変わらず活躍の事遠くから拝見しております、マクロビ平和 いつもこの理想的言葉 しかし マクロ界の中さえも依然として だれだれ先生 だれだれの弟子など、小さな対立があるらしいです、 私にはとても些細な事であるように感じますが、皆様ややこだわりを見せる傾向があるようです、真面目である人が多いが故でしょうか。たかがマクロ会でも平和的は難しいのでしょうか 最近 井戸端会議で感じる事は、淘汰に耐えた人とが多いと書いておられたような気がします。と言う事は一時のブームはさたのでしょうか。となるとこれからの方向性が大切に成りますね。どうかとても小さなマクロ界でも 心から小さなこだわりをもたずマクロの輪を広げて 御指導なさる事を期待しております。私は平和記念像のすぐ近くに医局時代すんでおりました。

  4. yumi Uota より:

    マクロ美風さん、こんにちは!yummy@大変ご無沙汰してます、です。私もつい最近「まくろとは?」について改めて考えさせられることがあり、現在期間限定再開中のブログに記事をアップしたところなのですが、それでもなんだか納得がいかなかったところに美風さんのこの記事が!

    上記の方々のコメントも大変考えさせられるものがあり、とても刺激になりました。ありがとうございます。

    マクロってなんだか難しく考えてしまいがちだけど、実はものすごく単純でシンプルなことなんじゃないかと最近思うようになりました。なんでも理屈と法則にあわせようとするからややこしくなるんじゃないかな、と。。。

    考えがもう少しまとまったらまた記事にしたいと思います。よい刺激をありがとうございます!

  5. なちゅーる より:

    こんにちは。

    私も最近家族に『どうしたの~?』と聞かれる事があります。

    昨年マクロビオティックを始めた頃は、あれダメ!これダメ!とがちがちになり、顔つきまで極陽状態になっていたみたいで・・注意された事がありました(笑)

    今はこういう殻から少し1度目の羽化をしたようです。

    心に柔軟性が出てきました。

     

    ライフスタイルがマクロビオティックなんだと、食事から他の所へ目が行くようになって来ました(^-^)

    “ゆる”や“なんちゃって”はエクスキューズではなく、つい以前のような食事を摂ったりして、自分で思う“マクロビオティックの枠”からはみ出していると思う事だと思います。

    それが“移行期”という言葉で長い間置き換えられて久司先生の言われる“自分をコントロールする”が出来ないからと思っている状態なんだと思います。

    そこでマクロ美風さんの今回のお言葉を目にすると、

    きっと“目からうろこ”になる良いお話だと思います。

  6. マクロ美風 より:

    Reeさん、こんにちは。

    >本当に何をするのにもマクロビオティックなんやなあと常々思います。

    そうなんです!

    本当にマクロビオティックって、すべてに関係しているんですよね。

    だから面白い!

    でも、マクロオタクにはなりたくないですね。

    世間にはいろいろな考え方や価値観があるから、いずれにも真摯な態度で接したいと思います。

  7. マクロ美風 より:

    雲雨さん、こんにちは。

    >「完璧」ではない生活や料理をしているので「マクロビ的」としか言えないなぁと自分で思っていました。

    このことです、私が気にしていたのは。

    本やマスコミでは、いわゆる禁止食品に従ってパーフェクトの食生活をすることが、マクロビオティックであるかのように取り上げられていたりします。

    でも、そんな食生活を365日×3食×一生続けるなんて、まず不可能に近いと思います。

    なぜなら、人間には「飽き」もあるし、社会性も要求されるからです。

    「飽き」というのは、ある意味「変化」「成長」しつつあるということでもあります。

    同じ処に固執することなく、どんどん変化して、成長する方が自然ではないでしょうか?

    ですから、自分の変化(精神的・身体的)に合わせて、「最も必要なものを選択する」ことがマクロビオティックだと思っています。

    そんな風に考えると、「マクロビ的」という言い方は、必要ないのではありませんか?

    これから先々、「選択の仕方が変化する」だけで、「完璧度」が偏差値のようについて来るわけではないのですから。

    ただし、最高判断力を必要とする人や、病気に向き合うかたは、それなりの節制はされた方が良いと思います。

    それでも「完璧」な食生活の人を、私は見たことがありません。

  8. サラママ より:

    風さん

    なんだか気持ちがまた軽くなりました~ 素晴らしいメッセージ、ありがとうございます。

    食事に神経質になりすぎて、視野が狭くなりがちなので、最近は、かえってマクロ外のものも食べていろいろ感じることのほうが勉強にもなるんじゃないか、なんて都合いいように考えたりして・・・カラダの声を信じて、自分の選択に自信を持つことが第一歩ですね。

    無理にお酒をやめようとすることより、食べ物以外の「緩め方」を見つけるほうが、いいですね♪

    「マクロおたく」・・・(笑)、あやうくなるところを、風さんに救われました~。気をつけないと!

  9. うさ より:

    自称ゆるゆるマクロのうさです。(笑)

    風さんの記事を読んで、「そうなのよ、マクロビオティックの範疇外の物も食べるからゆるゆるなのよ」と思ってた私です。(^^ゞ

    でも、最近は何を食べる云々より、他にも大切な事が沢山あるように思います。

    人って食だけでなく、生活全般がその人を形成してるわけですし。

    それを食べ物だけにしか目を向けないって事は一つの偏りかなと感じてる今日この頃です。

    しかも「排除」しちゃったら、マクロ(大きいもの)でも何でもなくなっちゃいますよね~。

    自然にゆったり、色んな物を受け止めていけたら素敵だなぁと思います。

  10. fujitamanegi より:

    何を食べるか、ということよりも、どう生きるか・どう暮らすか・・・といったことの方をより大切なものとして選ぶようになってきています。

    私が「なんちゃってマクロ」と書いたのは、マクロ本どおりの生活から自分に適した生活へと変化したことを否定的もしくは迷いがあってのことではなく、こんなんでも良いのだ!といったような進化(?)あってのことなんだと思っています。

    一時期のような流行性のものから、より生活に則した、それぞれの形をもったマクロビオティックが多くの方々の中で行われる時期が来たのかな?とも思ったり。

    哲学ですよね。人生そのものです、マクロビオティック。

  11. みぃにゃん より:

    ご無沙汰してます。

    私も以前(マクロ初めた最初の頃)はよく「ゆるマクロ」って言葉使っていました。

    私の場合、自分が理想とするマクロビを実践出来ていないのに「私はマクロ実践してます」なんて偉そうに言うのはおこがましい気がしたんです。

    でも、そうなんです、「完璧なマクロ」なんて存在しないんですよね。勉強して(ブログもとても参考になります)段々その事がわかってきて、気がつけば「ゆる」とはつけなくなってました。

    でも「ゆる」とつけない今の方が、マクロ標準食からは脱線した食事を摂っているんですけどね…(笑)

    マクロは自分を縛るものではなく、解放するもの。

    なんでもオッケー♪な今の方が、とても気持ちが穏やかです。もちろん厳格なマクロをやった時の冴えた感じも好きですが。

    「最高の判断力」この言葉に美風さんの精神力、思いの強さを感じました。

    私ももっと自信を持ってマクロを選択していきたいと思います。

    なんだかまた美風さんにお会いしたい気持ちで一杯になってしまいました。今回の記事、とっても嬉しかったです。

  12. 鍼美人 より:

    おはようございます

    物事の 選択基準は

    「ある日突然に 生まれる物では無いのに・・・」と

    色々な場面で思います

    何かをキッカケ(学ぶ事など)に変化するとしても・・・

    一部分だけが変わっていく事は無いと思います

    だから マクロビオティクも同じだと感じます

    『食べるもの選択の基準』でお話(?)書きましたので

    TBさせて頂きました 

  13. minmin より:

    私も含めて皆がなんとなく感じていること、疑問に思っているけど表現できないことを記事に書いて下さってありがとうございます。

    もやもやがまたひとつなくなり、すっきりです。

    やはり美風さんはマクロビのゴットママですね。(そんな年齢ではないので失礼かな。)

  14. sakurada より:

    そうですよね。

    マクロの法則の完璧を目指すこと、実践していることがマクロビオティックではないですよね。

    「ゆるゆる」や「なんちゃって」

    「否本格派」(←この言葉はマクロビ料理教室で先生をしている方のブログで見ました)

    と付け加える人は、ただ単に自分の状況を説明するのに手っ取り早いから?と思います。

    私自身も、お料理教室等で

    「きちんと実践されているのですか?」と聞かれれば

    「いえ、ゆるめですよー。」とか「不良マクロでーす。」とか答えてました(笑)

    それと、EXCUSEというよりは、きちんと出来ていないことへの罪悪感やうしろめたい気持ちで言うのでは?と思います。

    「ゆるゆる」と宣言している人でも、マクロビオティックの哲学、マクロの真髄を理解している人は多く

    いると思います。

    私自身もマクロビオティックが単なる食事だけを示す

    のではなくて

    人生にゆとりをもたらし、楽しく生活していく為の

    哲学なんだということは、食生活を通して自然と学べてきています。

    マクロを学んで、今まで気がつかなかったこと(環境問題

    その他諸々ありとあらゆること)に気づけるようになりました。

    >そんなマクロビオティックはないからです。

    マクロ美風さんのこの言葉にドッキリした人は

    多いと思います(笑)

    でも私は「ゆるゆるマクロ」という言葉はあっても

    いいと思います。

    (“なんちゃって”という言葉は「偽物」という意味。嘘っぽい意のイメージがあるので、こちらの言葉

    は、私的には違和感感じますが・・・)

    100人いたら100通りのマクロビオティックなんですよね。

    だから、「ゆるゆる」と自称する人

    そういう時期(移行期?)、またはそう呼ぶスタイル

    があってもいいと思います。

    以前マクロビ・パパさんのブログでみた記事を読み

    そう納得しました。

    http://macrobi.livedoor.biz/archives/50175365.html

    >私はいつも、「ゆるゆるマクロ」とか「なんちゃってマクロ」という文字に出会うたびに、ちょっと何か違うものを感じます。

    広義の意味を持つマクロビオティック。

    言葉だけを取り上げて違和感を持ち拘るのは

    どうかなと思いました。

    ゆるゆるも、なんちゃってさんも

    「マクロビオティックが好きだから取り入れている」

    それでいいと思います。

    「ゆるゆる」だと自称すること自体は別におかしなことではないと思います。

    時代とともに、マクロ界も柔軟に変化してもいいよね~と思います。

    今の時代のスタイルに合ったマクロの取り入れ方というのがあるのではないかと思います。

    「ゆるゆる」「なんちゃって」と言っている全ての人達の視点がマクロの本筋からズレているとは思いません。

    マクロを取り入れていく中で、マクロ美風さんが言われる、マクロの醍醐味に気がつく人、そうでない人・・・

    自然に淘汰されていくものだと思っています。

    ところで、「ゆるゆる」とか「なんちゃって」と

    言っている人を

    意外に私の身近では知らないのですが

    マクロ美風さんの周りには多いのでしょうか?

    PS.読解力が無く、ズレたコメントをしていたら

    申し訳ございません。いろいろ教えてください。

  15. MY  より:

    私もsakuradaさんと全く同じ考えです。

    実は、滅多に使わない「ゆるゆる」という言葉をブログに載せた翌日にこちらの記事を拝見し、かなり「ドキッ!」としました(苦笑)。

    でも、マクロ美風さんのおっしゃることは、確かにもっともなことかもしれません。私などまだまだ未熟な者には大変勉強になりました。

    私の場合は、この1年自分や子供の体の不調をなくしたい思いから、自分なりに試行錯誤しながら真剣にマクロビオティックな食事と取り組んでしてきたつもりでしたので、2年目のこれからはもっと広く考えて楽しんでいきたいという思いで「ゆるゆる」と書いた次第でした。これからは地道にマクロビオティックの哲学を学んでいけたらと思っています。

    そんな思いで実践し「ゆるゆる」と書いてしまった者(初心者)がいることも、ご理解いただけたらうれしいです。^^

  16. まさみ より:

    つい先日考えてしまったことがあって、mixiや自分のブログにも書いたことがありました。

    「マクロビオティック=料理」としか認識していない人に理解をしてもらうには・・・?

    「マクロビは良いから実践しなよ」と人に理解を求めることではありません。

    私がマクロビを実践していること自体を否定されます。

    「自分で作ったものを食べて“おいしい”って本当に感じてるの?」と言われました。「変わり者だからヘンなことやっている」とも。

    「私が好きでやってるんだから、頭ごなしに否定しないでよ~!」と爆発しかけました。

    そんなときに出会った、マクロ美風さんのこの内容。

    手を差し伸べられた気がしてなりませんでした。

    何度も読み返しました。

  17. kyoko より:

    いつも本当に勉強になります。

    ゆるゆる・・

    私もよく使っていました。

    誰かに教えてもらうわけでもなく、本をしっかり読み込む時間もなく、陰陽もまだそれほどわかっていない・・

    だから、やっぱり自信がなくて「ゆるゆる」

    それでもマクロビのもつ精神が素晴らしいと感じ、できるだけ近づけるようにと毎日を送っています。

    なので、今回の「完璧」なんてないというお言葉にはずいぶんと気持ちが軽くなりました。ちょうど、完璧なことをしている人ってどのくらいいるんだろう・・?などど気になっていたんです。

    でも、私もゆるゆるという表現があってもいいんじゃないのかなぁとも思います。完璧を目指すときと、そうでない時があるだろうし、(それを選ぶというのですね)そういうスタイルの人もあっていいのでは?とも思うのです。

  18. マクロ美風 より:

    keitan先生、こんにちは。

    コメントをいただきまして、恐縮でございます。

    先生がおっしゃるように、マクロビオティックの世界にも流派といいますか、お茶やお華の世界のように、教え方に多少の相違があるのは事実です。

    さらに、教わった先生によって、塩加減や甘味料の使い方、動物性食品に対するスタンスの違いもあって、生徒達は悩むのも事実です。

    また、現在はインターネットをはじめとして情報が満ち溢れているため、こだわるというより、何が本当なのか解らなくなっている事実もあります。

    しかし、井戸端会議では、情報交換が活発になされていますので、それらの差異を多角的に議論して、多くの人が納得できるものが支持されているように見受けられます。

    ですから、井戸端会議では、マクロを教わった先生の違いによって、生徒達がギクシャクすることは全くありません。

    ご安心くださいませ。

    とても平和です。

    穏やかで、いい雰囲気ですよ。

    それから、「淘汰に耐えた・・・」の件ですが、初めて井戸端会議に参加される方の中には、まだまだ何が何だか解らなくて、右往左往しているかたもいらっしゃいます。

    (マクロを始めて1ヵ月・2ヵ月くらいの人も参加されますので)

    でも、そのかたが、2回目に井戸端会議に参加されるときには、グ~ンと成長して、迷いがなくなっていることが、とても多いです。

    やはり、本だけではなくて、実際にマクロビオティックを実践している人の体験談が、大きく影響するのだなぁと実感します。

    その過程で、ご自分に合うやり方・考え方を選んでおられますので、このことが淘汰につながっていくものと思います。

    東京は、雨後の筍のようにマクロビオティックの指導校・教室ができて、いくつもかけもちで通われているかたもいらっしゃいます。

    きっと、皆さんがいいとこどりをなさって、ご自分のマクロを確立されていかれるのだと思っています。

    私は、「ゆるゆる」とか「なんちゃって」マクロなんて言わないで、正々堂々と「マクロビオティックをしています!」と言っていただきたいなぁと思って、この記事を書きました。

    「完璧にマクロ食を実践できていないと思い込んで遠慮するのではなく、マクロビオティックの哲学や陰陽を知って、玄米を口にするだけでもマクロビオティックですよ~」ということを発信したかったのです。

    こんな私の気持ちが、少しでも多くのかたに受け入れていただけたら、とても嬉しいです。

    先生は、平和記念像のお近くにお住まいだったことがおありなんですね。

    9月3日に長崎の井戸端会議に参加いたしますので、翌日、平和公園に行って、平和記念像にも頭を垂れてきたいと思っております。

    マクロビオティックと平和は、私のライフワークですから。

  19. kkeitan49 より:

    誤解を招きそうな文章になって申し訳ありません。私の住んでるところは長崎から3時間弱かかります、今回は残念ですが、いつかお目にかかれると思ってます。

  20. マクロ美風 より:

    keitan先生、こんにちは。

    再びのコメントをいただきまして、大変ありがとうございます。

    私の方こそ、正確にお返事ができていなかったと思います。

    すみません。

    長崎井戸端会議の後に平戸まで、というのも考えたのですが、日程的に無理でしたので断念いたしました。

    案外、東京あたりでお目にかかれるチャンスがあるかも知れませんね。

    いずれにしましても、keitan先生にいつかお目にかかれます事を、楽しみにしております。

  21. 食いしん坊 より:

    マクロの基本食を始めて約1ヵ月になります。食べて良いものが厳しく制限されていて、今はこれも駄目、あれも駄目と真剣に取り組んでいますがリマクッキングのビデオに紹介されているマクロの 原則(一物全体と身土不二)はほんとうに理に適った素晴らしものだと感銘をうけました。もうしばらく基本食をつづけてその後は時々は幅を広げて色々試してみたいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です