ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「鱧の骨切り特訓講座」受講ご希望者のお伺い
- 夏休み中のキッズクラスについて
- これから開催予定の講座案内(2025.4.9現在)
- 人生とは排毒の連続なり 桜の陰陽
- 梅干しの効用 中村篤史医師の記事より
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 野口晴哉の言葉より 食わなければ健康 食えなければ餓死
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」のご感想とお料理
- 再開催ご希望講座一覧(2025.3.31現在)
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて
- 夜桜 京都 琵琶湖疏水 十石舟
- きょうは真夏日になる? ちょっと待って!
- きめ細やかな心地よさは癒やしである
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.3.24現在)
- 誰に接するか 誰と話すか どんな場所に身を置くか
- 「ゆるゆる會」について 「自分以外はみんな師」
- 「ゆるゆる會」開催のご案内 同時受付中
- 54年ぶりに指を切りました バンドエイドの進化に驚く
- 春は排毒の季節 でも、毒消しマニアにはならないように
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/3/10現在)
- 「山のきぶどう」 元気になりたい人におすすめ
- バランスボールのある暮らし いいかも?
- 陽性な塾生さんの強運な出来事
- ある翻訳家のこと 「兄の終い」「村井さんちのぎゅうぎゅう焼き」
- タルト・タタン用のりんごが美味しかった!
- 件名が「Appleからの領収書です。」の詐欺メールにご注意!
- お弁当投稿のおまとめが終了します
- お風呂の入り方 マクロビオティックの陰陽も参考になります
- 小学3年生の娘の反抗期に親が言った言葉
- 食べ物は質が大事 お菓子は味覚を狂わせる原因になるので要注意
最近のコメント
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 66-2 みかやん より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 69-1 姫 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 舞 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に マクロ美風 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に 麻莉 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おたに より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に ここ より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 京子 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に おはる より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に じゅんじゅん より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に あみ より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に マクロ美風 より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に Y より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に マクロ美風 より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に Y より
- 2025年 京都 吉田神社の節分祭 山蔭神社と菓祖神社 に マクロ美風 より
- 2025年 京都 吉田神社の節分祭 山蔭神社と菓祖神社 に おはる より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,162)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (185)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (202)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (422)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,178)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (267)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,574)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (554)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (328)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (378)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (130)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (115)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (187)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「新型コロナウイルス」カテゴリーアーカイブ
三浦医師の動画がとても勉強になります 「こどもコロナプラットフォーム」
今、世の中はまさに混乱している。
そして、いろいろなことが二極化しつつある。
テレビや新聞の情報も、政治家も、官僚も、隣人も、親子・兄弟・夫婦でさえコロナへの考え方が分かれて、険悪な関係になっている場合もある。
もともと人それぞれで、お顔が違うように考え方も違って当然なのだが、それが顕在化してきただけなのだ。
マスクやワクチンのことも、諸外国に比べるといかにも日本人らしい流れだ。
男子テニスのノバク・ジョコビッチ氏は、「サプリメント、食事、水、スポーツドリンクなどあらゆるものが体に入ってどのように作用するかを慎重にチェックするのはとても重要なこと。この20年間しっかりそれを判断して、ここまでやってきた。いろんな情報を吟味した結果、ワクチンを体に入れないことを決断した。」と述べている。
でも、世の中にはあまり考えない人がいるのは事実だ。
政府やマスコミの発信を疑うことをせず、自分の健康を医療機関に丸投げしてしまう人が圧倒的多数だ。
常々の生き方がそのままコロナの時に表面化したにすぎない。
今は子どもや妊産婦に向けてのワクチン接種の流れになってきている。
これにはさすがに腰を上げてくれる人たちがいて、あちこちから情報が出てくるようになった。
各地で有志医師の会が発足しているし、勉強になる動画もたくさんある。
生きるために、自分の体は自分で管理するという当たり前のことをしよう。
それを子どもにも教えてあげよう。
そのために、マスコミが報じない情報で勉強しよう。
「こどもコロナプラットフォーム」がおすすめ。
【動画】
・三浦医師 講演&対談 前編 「コロナワクチンと女性の後遺症 月経異常」2022.1.23 28:19
・三浦医師 講演&対談 後編 「ワクチン後遺症と病院による医師への口封じ」2022.1.23 55:38
(三浦医師 上記の動画よりお借りしました)
みずからの体を実験台にして、このワクチンが体に及ぼす影響を体験し、さらに豊富な情報を子どもたちの未来のために公開してくれている。
語り口からも本当に信頼できる先生だ。
お子さんの免疫力について長尾和宏医師の文章より
長尾和宏医師が大事なことを書かれています。
お子さんがおられる方には、ぜひ読んでもらいたいと思います。
京都 萬亀楼さんでの2人課外授業 良い氣がいっぱいでした
きょうは塾生のおはるちゃんと、京都の「萬亀楼」さんに行きました。
萬亀楼さんは、むそう塾の塾長である中川善博が修業を積んだお店です。
今年が創業300年ということで、InstagramやFacebookでも発信されています。
むそう塾のあらゆるコースの1期生として、650種類以上のお料理を習っているおはるちゃんと、課外授業のつもりで出かけました。
通されたお部屋は、2方向がお庭に面した一番よいお部屋でした。
写し忘れましたので、もう一つのお庭はサイトからお借りします。
お庭を眺めながらご機嫌なおはるちゃん。
椅子式を希望したので、ローチェア・ローテーブルの組み合わせです。
髪を切って可愛らしくなったおはるちゃんです。
下地窓がいいですねぇ。
雪見障子を通してお日様の光が入って来ました。
こういう景色に癒やされる二人です。
さあ、お料理が運ばれてきました。
今月は2月なので、節分にちなんだお料理です。
蓋の上にひいらぎの葉が載っています。
白魚は酢の物になっているのですが、やさしいお味で気に入りました。
日本酒は月桂冠の料亭用に作られたもの。
軽くて爽やかで、お料理の邪魔をしないお味でした。
次は煮物椀です。
蓋をとると、あらまあ♪
鶯宿梅蒔絵吸物椀ですね。豪華!
鶯菜の下にあるのは、雲子入りの玉子豆腐です。
雲子が美味しくて幸せなお味でした。
次はお造りです。
鯛の厚みがちょうどよかった。
あえて真上から。
おや?
左端の茶色いのはアワビ。やわらかくて美味しかった。
馬上杯の中身は海鼠(なまこ)のみぞれ和え イクラ載せ。
私の大好きなお酢の味が嬉しい。
温物。
中には穴子ときくらげ入り。
唐墨(からすみ)をこんなにたくさん!とビックリしたけれど、薄味なので食べやすくて、お酒が進みました。
これがもう、中川さんのお味そのもので、笑っちゃうくらいw
中川さんが作ってくれたのかと思ったほど。
香の物はちょっと量が多い気がしました。
お茶が登場。
鯛茶漬け。
蓋の裏に文字が。
萬亀楼の萬でした。
ついに果物までたどり着きました。
おや? 切り込みが。
鬼さんなのだそうです(笑)
おや? これは?
こんなふうにして
こんなふうに使うのだそうです(笑)
お食事中に常にお庭を眺められ、本当に落ち着く空間でした。
お食事が済んでお部屋を出ると、さっきは見落としていたお花が。
なんて美しいのでしょう。
こんな演出が素敵すぎます。
そして、この柱の触感がまたいいのです。
目を下にやると、こんなアーチが。すごい技術ですね。
離れだったお部屋を廊下でくっつけたために、このような継ぎ目ができたそうです。
廊下の角を曲がると、広間が見えます。
その奥にも広間が続きます。
窓の向こうにお庭が見えます。
40人ほど座れるそうです。
この他にもお2階に38人が座れるお部屋があるのだとか。
広間からは、このお庭が見えます。
おや、ここにもお花が。
広間の奥に見えていたお庭を、玄関近くから見たところです。
広間の中が丸見えにならないように、光悦寺垣に竹穂を組み入れています。
こういう技術にゾクゾクする私です。
いいですねぇ。こういう景色。
でもね、きょうは雨が降っていないのに、こうして石も苔も濡れているのです。
散水機がどこかに設置されているのでしょうね。
お庭の反対側に目をやると、あら素敵な鉄行灯!
最後になりましたが、ここが玄関です。
暖簾をくぐったところです。
外に出て、記念写真を撮ってもらいました。
* * *
課外学習としてお伺いした萬亀楼さん。
とても丁寧な仕事がしてあって、さすが中川さんが修業されたお店だなあと思いました。
そして、お味もやはり中川さんと同じ系統で、どこかに中川さんがいるような、そんな落ち着くお料理たちでした。
ですから、私もおはるちゃんも、親戚に来たような気がしてとてもリラックスできたのです。
そして、器や盛り付けなどに違和感を感じることもなく、それも心地よいことの一つでした。
おはるちゃんはお部屋の造りが昔懐かしくてすっかり気に入った様子です。
古いはずなのに、綺麗にお掃除が行き届いていて、そのことに背筋が伸びる思いがしました。
本当にピカピカなのです。
どこを向いても良い氣が漂っていて、すっかり気に入りました。
さっぱりした感じで美人の女将さん。(陽性さん)
ハンサムで爽やかな若主人さん。
なんだか、会話も楽しくて、すごく温かい感じの老舗料亭でした。
人からも良い氣をもらえて、大満足な一日になりました。
おはるちゃんは今年秘伝コースを再受講するのですが、瓢亭さんでの課外授業は、今年から萬亀樓さんでしたいと大興奮です。
秘伝コースの再受講者は3名もいらっしゃるので、それもいいかなと思っています。
中川さん、46年前を想い出しにみんなと一緒に帰ってみませんか?
カテゴリー: うれしかったこと, 京都やマクロビオティックのことなど, 新型コロナウイルス, 食べ物あれこれ
2件のコメント
「セカンド冷凍庫」が大人気らしい TVより冷凍庫の時代ですね
新型コロナウイルスの影響で、「セカンド冷凍庫」が売れているのだとか。
そりゃそうです。
家でちゃんとお料理しようと思ったら、一家4人に冷凍冷蔵庫1台では足りません。
「もう白物家電じゃない」日立が冷蔵庫の10色展開に踏み切った深い理由 2022.2.9
私は30年前に家を建てる時、しっかりセカンド冷蔵庫を設置しました。
その時は冷蔵庫でよかったのですが、むそう塾で便利なお料理方法を知ってからは、断然冷凍庫が必要だと感じました。
ですから、むそう塾生でお料理をせっせと作っている人たちは、業務用冷凍庫をベランダに設置して、食材を大量にストックしています。
冷凍食材だけでなく、絶品お出汁、絶品スープ、手作り餃子、手作りパスタなどなど、物凄い品数のお料理を常に待機させているのです。
不謹慎な言い方ですが、むそう塾生はオミクロンで自宅待機になっても、しばらくの間、美味しいお料理を食べて過ごしていられるなあと思っています。
* * *
買い物から始まって、お料理をすべてを手づくりしようとすると、働いていたり子育て中の人は、お料理がすごく大変になります。
でも、ちょっとの時間でスープをとったり、お出汁をとったり、途中までお料理して冷凍しておくと、ものすごく楽チンです。
そんな魔法のような料理方法を、むそう塾ではいっぱい教えています。
しかもプロのお味で、絶対美味しいので、今までお料理が苦手と言っていた人が、喜々としてお料理しています。
そんな姿を見ると、なんだか人助けをしているような気持ちになってしまうほどです(笑)
そこに、もう一つ冷凍庫があったら、お料理が断然しやすくなります。
ちなみに私は、京都では一人暮らしなのに、大容量の冷凍庫がある冷蔵庫を使っています。
ここに、うどん屋さんのお出汁とか、参鶏湯とか、お餅・ベーコン・うどん・蕎麦・カットした鶏肉・カットしたお揚げなどが入っています。
というわけで、もしこれから冷蔵庫を買い換える人は、容量の大きいもの、あるいはセカンド冷凍庫をおすすめします。
業務用冷凍庫は霜取り機能がないので、家庭用にはファン式の冷凍庫がよいと思います。
下の記事も参考になります。
・コロナ&冷凍食品人気で「セカンド冷凍庫」急拡大 前開きが主流 2021.10.7
実際にセカンド冷凍庫を買った人の体験談記事です。
・セカンド冷凍庫を導入して激変したわが家のQOL 2021.12.16
テレビは不安を流しますが、冷凍庫は幸せを運んできてくれますね。
(画像はこちらのサイトからお借りしました)
カテゴリー: 新型コロナウイルス, マクロ美風の家事アドバイス講座
コメントする
コロナ対策をしていたら髪が増えてきた! 実際にあった話
昨日、塾生さんから面白い話を聞いた。
実際にあった話だそうだが、髪の毛が生えてきたそうでビックリ!
ワクチンで脱毛する話は聞いたことがあるけど、人間の体って面白いね。
Tweetされていたので、それをまとめてみたよ。
<好さんのTweetより>
私の友達は世の中がロックダウンとかしたあたりから…免疫力上げるため、朝、日光浴びながら職場まで一駅分歩く様になり、食を見直した結果…今現在は体も締まり、風邪も引かなくなり、肌の調子も良くなり、( ⚆ ⚆ ) 髪の毛までふえたらしい!
食事は…積極的に発酵食品を取り入れ、ビタミン剤を追加したり、甘い物をお楽しみ程度にしたみたい。(おやつは職場でのお付き合いのときはするらしい)
お茶は緑茶をよく飲むのだけど、松葉茶とかも取り入れてました。
とにかく、免疫力を上げる生活を徹底的にしらべては、とりいれてたらしい。
肌がよわかったのに、肌トラブルともさよなら出来て…生活が改善されて、すごく喜んでた。
世の中がザワザワしててネガティヴにおちいりがちな時に、次の事を…自分の未来のこと見据えて静かに活動してた。
ワクチンは打たずに、自分を守ることを調べて行動する姿はめっちゃ共感できた。
髪の毛が生えた…というのは、2人でちょっと笑った。(恐らく45歳くらい 男性)
(ウェスティン都ホテル京都にて The Westin Miyako Kyoto)